※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごの森
ココロ・悩み

子育てでイライラしてしまい、育児ノイローゼか心療内科受診を考えている女性がいます。

毎日毎日24時間子どもとずっと一緒にいて息がつまりそうです。
夜も私としか寝てくれず、パパが一緒に寝ようとするとギャン泣きで私を呼びます。
休日だけバレないようにパパと交代して寝てもらって私が別室で寝かせてもらってましたが、夜中に起きてパパいらない、ママがいいとギャン泣きされ結局交代し、以降ずっと私が子ども一緒に寝てます。
夜も何回も起きます。
1時間おきのこともあります。
起きてる間はずーっと喋ってます。
話し相手にならないとすぐ怒られます。
10分でいいから静かにしていてほしいと思ってします。
イヤイヤ期も本格化してきて毎日イライラして、自分でも抑えきれないほどイライラして感情がコントロールできずに怒鳴ってしまうこともあります。
自分でも異常だなって思います。
なんでそんなに怒るの?もうちょっと優しくしてあげてよってパパに言われますが、そんなの私にだって分かってます。
でもどうしようもなくイライラして歯止めがきかなくなってしまいます。
昨日から涙が止まりません。
ああ、私がいなくなればいいのかって思います。
育児ノイローゼでしょうか?
一度心療内科を受診した方がいいのかなって思ってきたんですが、気にしすぎでしょうか?

コメント

みいも

睡眠不足と育児でだいぶんお疲れがたまってるのですね。。わたしもその気持ちに覚えがあります。
よく頑張ってるね!!って今すぐ行って抱きしめてあげたいくらいです!😭😭😭💦
今は自分の時間全然ないですよね。
気持ちに余裕がないといい育児はできないですし、パパも今ママがどんな心と体の状態なのか言わないと分からないので、一度旦那さんに話をゆっくり聞いてもらった方がいいかもしれません。というか時間を作ってもらいましょ☹️🥺

  • りんごの森

    りんごの森

    コメントありがとうございます。
    まい。さんのコメント読んで泣いてしまいました。
    そうですね、頑張ってるねって誰かに受け止めてほしかったんだと思います。
    別室でぬくぬく寝てるくせに朝は遅くまで寝ていて眠いとか言ってる旦那にイライラもしてました。笑
    今仕事が忙しそうなので落ち着いたら時間作ってもらおうと思います!

    • 2月15日