※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

子供が知的障害か気になり、悩んでいます。診断前で不安。療育で改善できるか、将来のことも心配です。

今日ふと、この子はやっぱり知的障害だなと確信してしまった。

眠い時の癇癪、思い通りにいかないときの癇癪のハードルの低さと激しさ、長引くこと
動きが双子の妹と比べてとにかく忙しないしガサツ

型抜きクッキーを作っていて、ダメと言っても生の生地を食べること、食べている様子。
常にふざけているか癇癪か妹に喧嘩をふっかけたり噛みついたりしてます。

福祉の勉強をしてして少しだけ障害児と触れ合ったこともあります。
ただのカンだと言えばそれまでなんですが

まだ診断されてないからこんな冷めた気持ちなんだろうけど、実際この感覚をどうしたらいいのか…

そら恐ろしい。
どうしよう。
療育でどうにかなるのかな。
私たちが死んだ後も自活できるのかな。

コメント

ままり

発達検査はした方が良いと思うのと、早いに越したことはないと思います。
そして使える支援、補助金、調べられるだけ調べることをお勧めします。

うちは上がグレーです。今は園に通えてますが学習障害などあれば支援級になることも3歳半頃受けた検査の時に話をされ、その時に覚悟が決まりました。
手がかかり受け入れてくれる場所もなく働けない状況になれば手当もでるし、それには手帳が必要だからその時は言ってねとも言われました。
療育は回数多くなかったですが、訓練(OTとST)は、本人や私の体調不良以外で休ませずにしっかり通わせています。
今が大事な時だとも思っているので今は専業主婦のままフォローに徹しています。
もしこの先学校に通えないとか仕事ができない、自立できないとなった時には私たちが生きてる間に施設など探すつもりです。
下の子もいますが、下の子には下の子の人生があるのでそれぞれの人生を尊重できるように頑張っていきます。
私は5年弱保育園で勤務してて、0歳の時からすでに違和感だらけでした。確信に変わった時の絶望感も分かります、、。
知らないより知ってた方が良いので、少しずつ調べたり検査をうけるならそこで聞くと良いと思います。

  • りり

    りり

    経験含め色々と教えてくださりありがとうございます。まずは制度など調べてみます。

    双子早産な上に週数相当の体重より軽く生まれたので発達外来に定期的に通っており、次は6月の予定です。それよりも早く動いた方がいいですよね…?市の保健師さんに不信感があってうまく頼れずだったのもあり、、迷いがあります。

    施設についてですが、入る場合は一緒に暮らせなくなるのでしょうか?あと多額の費用が必要になるのではというのも大きな心配のひとつです💦遺産も多く残せる見通しがないので…。まずは調べないとなんですがよかったら教えてください😣

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    保健師さんは正直当てにならないと思います。当てにならないので信頼する必要もないと私は思ってます。
    発達検査を受けて下さい等と言われることはほぼないです。
    個人差です〜まだ様子見で大丈夫です〜とか、3歳までまともにみてもらえないよーとかそんなのばっかりでした😅
    私も悩みながらも、3歳までみてもらえないというのを信じてしまって、そうなんだ、、じゃあ今行っても無駄か、、ってなってしまって、3歳になって発達検査の予約をしたところ最大8ヶ月待ちだと言われ、やっと検査を受けたときに聞いたら何歳でも受けられる。と言われて、大事な時間を相当無駄にしたなと思いました。

    施設に関してはまだ20〜30年先の話なのでYouTubeなどでたまにみているだけなのですが、週末だけ自宅に帰ってきて平日は施設などされてる人もいるようです。私たちが他界した後は年齢にもよりますが子ども自身の年金、なければ生活保護などを受けて施設に入ることになると思います。最低限の生活は保証されているし、いつも誰かがついているので一人で生かしておくよりは安心かなぁと😊
    軽度であれば仕事も生活も支援次第ではできるようになるとも思うので、私は5歳の子に今少しずつお金について教えはじめました。
    遅いのか早いのかは分かりませんが去年からお年玉も少し渡してしばらく自分で管理させたりも始めてます😊

    うちは上がグレーなので下の子は一歳半で発達検査を受けました😊2歳なのであれば早すぎるということもないと思うので、本人の苦手が知られたらこちらもフォローしやすいし、意識して生活の中に取り入れてみたり、促しやすいです!調べる時も困難が分かってるからこそ、工夫の仕方が探しやすくなります😌
    下は言葉がしっかり聞き取れない言葉が多く、口の筋肉を使うトレーニングが良いなど調べることができ、具体的にどんなことをすると良いかなどアドバイスをもらったりできました。
    療育や訓練も効果がある可能性は大いにあるので、検査の結果必要であれば通わせてみると専門の人が上手くうながしてくれるので軽減できたり、成長できたりするかもしれません😊

    もし手帳が必要になれば、遊園地など安く入れたり、車の税金が安くなったりとかもあるので、家計の軽減にも繋がるかもしれません。

    • 2月15日
ぴよぴよ🔰

うちの子も知的障害じゃないかと疑ってます……。
医師でなかったので診断はされませんでしたが発達検査での数値がとても悪かったです。
何かを教えようとしてもなかなか覚えてくれません‥‥‥。
私も今怖いです。療育に通っていますが、知能?は変わりません。ただ癇癪は少し落ち着いてきたかも? 癇癪を起こしている時間が短くなったように思います。

ほんと私達親は先になくなってしまうので、その後の生活が心配です‥‥‥。
幸せに暮らしてくれると良いな

  • りり

    りり

    療育に通われてるんですね。やはり少しずつ良い変化があるのですね。
    診断がないと支援が受けにくくそれもまた大変と聞いたことがあります。
    親としてどう子どもに接するのか、社会に働きかけていくのか、もやもやと苦しいですよね…

    差し支えなければ、4月から小学校でしょうか?普通のクラス?に通われるご予定ですか?

    • 2月15日
  • ぴよぴよ🔰

    ぴよぴよ🔰

    知的かなと思っているのは表示されている下の子なのですが、4月から保育園・幼稚園に行く予定でしたが、もう1年療育に通う予定です。
    今の状態で園に通うのは難しいとのことだったので。

    • 2月15日
怪獣のママ

知的障害と言うよりは、発達障害ではないでしょうか??

一度発達の検査に行かれたほうが良いかと思います。
3歳くらいまでは様子見でって言われますが、うちの子は4歳で診断おりました。

今までの悩みや辛かったことを認められたようで、すごくホッとしたのを覚えています。
とは言え、将来に向けての不安はつきものです。

  • りり

    りり

    お子さんは検査はどのように受けられましたか?病院や市の子育てセンターなどにママさんから連絡されたのでしょうか?
    無知で申し訳ないですが教えてください。

    • 2月15日
  • 怪獣のママ

    怪獣のママ

    うちの場合は、3歳児検診で1度相談して、その場で予約して保健センターで検査をしてもらいました。
    その時には、この年の子であれば成長途中でなんとも言えないので、様子見てくださいと言われました。

    その後もやはり気になる行動が家でも保育園でもあったので、小児科で発達を見てくれる病院を探して予約して検査を受けました。

    そこの病院は1ヶ月も待たずに予約取れましたよ!
    療育センターとかだと半年とかすごく待つみたいなので、民間の病院で、もしお近くにあれば相談に行かれても良いのでは無いかと思います!

    今は発達障害ではなく、その子の特性と言うみたいで、普通って何?って話なので、自分の子どもの特性を知って、リードしてあげたり、サポートしてあげたら良いので、私は検査を受けて本当に良かったと思っていますよ!

    • 2月15日
ままり

不安なお気持ちすごく分かります。

私の娘も現在療育に通っています。

一人で抱え込むより色々な相談先を見つけた方が自分の場合は良かったです。

療育で娘が劇的に変わったわけではないですが、定期的に専門家に見てもらえる安心感。

通っている他の色々なお子さん方をみて自分の見解も広がりました。

  • りり

    りり

    プロに見てもらえると自分では判断つかないことも意見をもらえたりで安心できますよね。
    生まれてからずっと違和感があったんですが、これから本格的に環境を変えていくことになるだろうと思うと、なんというか呆然としてしまって…でも家でもやもやしてるだけよりもいいよなぁと思えてきました。ありがとうございます。

    • 2月15日
みゆ

私も末っ子の行動が何かあるなとずっと思っていて、2歳1ヶ月で発達検査、2歳4ヶ月で診断おりました!
私はあまり悲観してなくて、これで療育行かせられる!少しでもこの子にプラスになる生活をさせてあげられる!となんだか達成感です😅
うちの場合は保健センターに相談して発達検査→療育センターの予約取れて診断降りるまで8ヶ月ほどかかりました🥺
他の方はもっとかかってる印象です💦
なので、何かあると思っているのであれば早めに保健師さんに相談された方が良いかと思います😣
そして、自分が死んだ後は、グループホームに入れたりすればなんとかなります!大丈夫です!
私自身障害者のグループホームで働いているので、その点の不安は少ないのかもしれません🤔

  • りり

    りり

    検査するまで長いんですかね💦その間ももやもやですよね…前向きに捉えられていてほんとにすごいです✨

    グループホームなどの施設というのは生涯住むことができるのでしょうか?
    利用にあたり多額の資金が必要になるのではと不安に思っています。遺産も多く残せる目処もなく…目先のことももちろんですが歳を取っていく時のことがもっと怖いです。。考えすぎなのかも知れないですが…。

    • 2月15日
  • みゆ

    みゆ


    結構かかります😭
    今発達障害の子がやっぱり多いみたいで、検査しましょう!となってから3〜4ヶ月、検査して療育センターの予約取れるのにまた3〜4ヶ月とかかります😭😭
    そして診断出るのがまたそこから3ヶ月から1年とかかるみたいですよ😨
    うちは療育センター初診で診断出してもらえたのでかなりスピード感のある診断でした🥺

    障害のグループホームは老人と違ってそんなにかからないですよ😊
    うちのところは月7万くらいで、みなさん生活保護や障害年金や作業所での工賃を組み合わせて生活されてます😊
    なので、あまり不安にならなくてもなんとかなります!

    • 2月15日
あいちゃん

うちの娘は2歳半で検査し、保育園通いながら療育行ってます。
遅れながらもだんだんと出来る事も増えてますよ。
歩き出しも遅いと発達も遅れる事が多いようで娘はずり這いからハイハイ無しに1歳半で歩き出しました。
周りの子とは遅れを感じてますがこれが我が子なんだと、他と比べないように子育てしてますよ

  • りり

    りり

    その子なりの育ち方を支えてあげられたら一番いいですよね😊
    2歳半で検査ということでしたがきっかけはなんでしたか?保育園にうちも通ってるのですが、特に心配ないよと言われて受診を踏みとどまることが多かったので…。

    • 2月15日
  • あいちゃん

    あいちゃん

    うちは保育園から他の子と違う部分を指摘されましたよ。

    • 2月22日
ママリ

言葉は出てますか?
言葉がうまく出なくて癇癪ってのもあると思いますし。

うちの子、自閉症ですが、2歳1か月知的も指摘されました。
3歳では知的なしの診断です。
自閉症には変わりないですが、2歳〜3歳で知的なしでよくしゃべるでずいぶん成長しました。

  • りり

    りり

    言葉は遅めだけど一応出ています。2語文をたまにという感じです。基本はまだ単語くらいです。
    言葉が追いついて落ち着いてくれるといいのですが。

    • 2月15日
まめこ

ママリやネット見すぎて不安を煽られてませんか??
心配ならまずは医師や保健師さんへ相談し、必要なら療育を受ければいいと思います

もし障害があっても妹さんと同じように愛してあげてください。

  • りり

    りり

    そうですね。どちらも可愛いです。癇癪が酷いとどうしても姉にイライラしたり怒ることが多いですが…

    • 2月15日
  • まめこ

    まめこ

    それならきっと大丈夫ですよ!同時に二人育てるなんて、そりゃイライラもするし、表現がはっきりしてれば、そっちの子にイライラしますよね。活発なんでしょうね、お姉ちゃん。
    人それぞれですが、3歳半にもなれば落ち着いてきますので、今が一番大変な時期です。周りを頼って(今こそ相談したり、お金を使ったり、自分へのご褒美も大切です)迷惑かけても全然もんだいないので、のりきりましょ。

    • 2月16日
つぶら

一卵性の双子でも性格の違い結構ありますよ。
あとクッキー生地食べたり、ダメと言っても聞かないのも特別おかしくはないように思います。
(私も焼く前の生地食べてしまう人間です💦)

心配で辛いですよね。

  • りり

    りり

    一卵性でも違っていて大人になったら顔つきが違ったりもしますよね。
    クッキーの生の生地って美味しいですか?!体に悪くないかなとも心配でした。大量じゃないしそこはまぁいいかと思って終わったんですけど😅

    • 2月15日
  • つぶら

    つぶら

    クッキー生地…美味しいんですよね💦なんだろう…味もですが、ベタッとした食感も好きなんですよね。今ではもう食べませんが、20歳くらいまでは普通に食べてました😂
    一定数そういう人がいると信じてます笑

    2〜3歳になると子どもの個性もよくわかるようになるし、色々気を揉みますよね💦うちの子も3歳半健診でいろいろ言われましたのでお気持ち少し分かります。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

癇癪のレベルにもよるのかもしれないですが、私はそこまでおかしいとは思いませんでした。
上の娘が癇癪がひどくて、発達相談にも行きましたが、個性の範疇。経験不足による不安感が癇癪に繋がってる。切り替えが苦手。
などの指摘で終わりました。
まだまだ波がありますが、前はダメだったものも少しずつ良くなってきてます。
もしかしたら双子ちゃんの一人がすごーく育てやすい子で、悩まれてる方のお子さんが普通に手のかかる子の可能性もあるのかも?
兄弟でも育てやすい子とめっちゃ手のかかる子といたりするのもあるあるですし。
発達相談行って何もなければよかったねーで済みますし、何かわかれば早くわかって良かったね!で済みますよ!

くまぴ

もし気になるなら発達そうだんしたほうがいいですよ
療育とか小さければ小さいほどにしっかりやっておくことで大きくなった時に集団生活への馴染み方とかも違ってくると思います


うちの子は1歳半検診で指摘されてそここらずっと今も療育に通ってます
療育に通って何か変わったかと言われたら何も変わってませんでしたが、幼稚園に入園して集団生活を送るようになってめちゃくちゃ変わりましたし成長しました
今まで苦労して療育や発達相談に行ってたのは何だったの!?ってぐらいに


また、発達相談に行くだけでも今抱えてる悩みの相談も出来ますし、もし診断名が出て療育手帳を取得すると場所にもよりますがお出かけ先で割引が効いたり、手厚いサポートしてくれるかなって思います😅

私は手帳が嫌で(批判くるかもしれませんが発達に問題があると認めたくない)取得せず普通に療育通ってます‼️

発達相談も療育も市町村で申請すれば無料で受けれるはずです
なので行って損は無いと思いますよ

はじめてのママリ

知的障害というよりかは発達障害に近いのではないかなと私は思いましたが...。
教育現場に携わっているのですが、生徒のなかに同じようなりりさんのお子さんと似たような生徒がいるので💦

  • りり

    りり

    発達なんですかね、、知識もほぼないしほんとに直感です。

    因みにクロネコさんの関わってらっしゃるのは何歳くらいで、どんな診断でしょうか?
    同じ感じとのことですが、どんな様子でしょうか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️

    もちろん個々違うのでうちの子に当てはまるとは考えないようにと思うのですが、色んなお話を聞いておきたいというのがあります🙇‍♀️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間違えて下に書いてしまいました💦すみません。

    • 2月18日
はじめてのママリ

以前は幼稚園入る前後の生徒、最近は小学4年生から中学1年生までの生徒を担当しています。
親御さん達からは最初の面談などで発達障害の中の注意欠如、学習障害、自閉症と診断されていることを伝えられました。
癇癪の程度にもよりますが、自分が納得いかない思いどおりにいかないとすぐに癇癪を起こします。
癇癪起こすだけならいいのですが、物に当たる生徒もいました。
また自分のこだわりが凄く強くそれでないとやりたがらないなどがありました。
幼稚園入る前後の生徒ならまだいいのですが、小学校や中学校に入ると他の子達と比べて勉強に遅れが出てしまい、このまま普通学級に通わせていいのか、それとも特別学級に行かせたほうがいいのか悩みはつきないと言っていました。