![ママ🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳前後の息子が落ち着きがなく、常に動き回り、外出時もヒヤヒヤする状況。多動症の可能性を心配しています。他のお子さんとの比較もあり、相談したいです。
4歳前後のお子さんはどうですか?普通なのか普通じゃないのか分からなくなってきました😭
3歳8か月の息子の落ち着きの無さがとてつもなく気になります。
家の中では常にうろうろしているか、走っています。「歩いて!走らないのー!」と言っても5秒後にはまたバタバタ走り回ります。特に食事が終わってすぐは、食後の運動なのかめちゃくちゃ走ります。
おもちゃも車で遊んでたかと思えば、ぷラレールの箱を引っ張り出してきます。なので、家の中はカオス状態です😂
寝る時も、寝る瞬間まで上下左右ゴロゴロ動き回っています。なので、動きが止まったら寝たと分かるぐらいすごいです。なんなら寝てる時もヒドイもんです😂
食事中は、15分ぐらいはちゃんと食べるのですが、だんだん集中が切れ体がゆらゆら、足をバンバンしたりします。椅子から立つ時もほぼ毎日。
一緒に外出する時は、本当にヒヤヒヤで、道路に飛び出さないか心配(いつも言い聞かせてるので手前で止まるのですが😅)だったり、スーパー行っても爆速でどっか行っちゃうし(また戻っては来るのですが😅)、外出しても食べ終わると椅子から降りてウロウロしようとしたり。
今幼稚園に行っているのですが、正月休み終わりからすぐにコロナで休園になったりで、ぶっちゃけ息子が家にいると私自身も落ち着きません。息子がいると何かに急かされてる感じでいつもそわそわしてしまいます。
昔から落ち着きはないとか感じていたのですが、年齢と共に良くなるんだろうと思っていました。しかし、1歳違いの娘は比較的に落ち着いています。
たまに友達が来て、私の子供達と遊んでくれた後、「これ毎日なの?お母さん、大変だねぇ😅」的なことを言われます😂
こんな毎日なので、よく怒鳴っちゃったりもして😓
性格も関係するとは思うのですが、最近多動症なんじゃないかと心配しています。皆さんのお子さんはどうですか?
- ママ🍼(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読んでいて、全て私の子(男の子です)と同じだし、ママの様子(子どもが家にいると何かに急かされてる感じ等)も同じすぎてとってもお気持ちわかります😂!!
私は息子がADHDではないかと思って育ててきて、昨年の3月頃から保健師さんや心理士さん、小児科の先生に相談しています。
小児科の先生がいつも言うのは、家でできないことが保育園でもできていなければ問題。と。
息子の場合、家でご飯を最初から最後まで座って食べるなんてことはまずないのですが、保育園だとちゃんと座って食べてます。
家では私の指示が通らないのですが、保育園では先生の指示が通ります。
発達障害であれば、場面場面で自分を変えることはできないので保育園でもできないそうです。
なので息子は今のところ多動等の発達障害の可能性は極めて低いと言われています。
今コロナ禍で、ママが自分の子と同じくらいの子を見る機会も少ないし、このくらいの年齢の子にはこういう感じの子が多いのか、自分の子だけがこんなに落ち着きがないのかってわからないですよね💦💦
![🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐭
うちの息子もずーーーーーーーーーーーーっと動いてます!
寝る時もゴロゴログルグルしてます!!
リビングからトイレに行くまでの少しの間でも飛んだり登ったりして動き回ってます!!リビングでもとにかく忙しくしてます!!
産まれた時からなので体力がえげつないのかと思ってました😂
外出先ではきちんと座ってられるので、個性なのかな?と思ってます!!
-
ママ🍼
リビングからトイレまでのドタバタ、分かります😂なーんーでー普通に歩けんのー?💢ってなります😂うちは、息子娘がキッチンからリビングまでの距離で毎日駆けっこの競争しています。1階だけど賃貸だから本当やめとくれー、って感じです😫
- 2月14日
![はなちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃん🔰
うちの4歳の娘がまさにそんな感じです😭
いつになったら落ち着くのか、本当に毎日しんどくて仕方ありません。
最近はなんだか赤ちゃん返りしている感じまであります。
多動症を疑いますよね。
上の子が発達凸凹で、過集中のためじっと何かに熱中することが多かったので、余計に娘が激しく見えるのかなー🤔と思っていたのですが。
どのラインまでが性格でどこまでいくと多動なんですかね?😂
-
ママ🍼
本当毎日しんどいですよね😓特に精神的にきちゃいます😅
あまりにも激しいので、最近何度も多動症を検索してみたりしちゃいます。昔からいろんな物に興味がある子供ではあったので、それでいつもウロウロしてるのかな、って思ってたのですが、最近はもう宇宙人にしか思えません😂😂😂- 2月14日
![ぴらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴらり
年少の時、ずーっと動いてる子がいて、クラスの半分の子がサッカーしててその子は残りの半分になってもじっとして見学することが出来ないのでずーっと園庭を走り回ってます😂
保育園の行きや帰りもダーーっと走って行ってしまうのを毎日見てたので、何かしらあるんだろうなと思ってたら年中にあがってから加配がついてました!
幼稚園でどんな様子なのかがポイントになるかなぁと思います!
ママ🍼
家で出来ないことが園でも出来なければ問題、とても参考になりました!!
今度面談があるので先生に園での様子を聞いてみたいと思います!
息子、娘を一緒に連れて外出すると一緒にふざけてくれる人がいるからか騒がしいのですが、確かに息子だけだと比較的大人しかったりします(彼のテンション具合にもよりますが😂)。
そうなんです!!😔比較出きる同じ年代の子と会う機会がなくて分からなくて心配になっていまいます😭
ありがとうございます😊
退会ユーザー
私も園に相談したら、息子にバレないように見学させてくれました✨
そしたらまぁ家とは別人のように頑張っていて、ADHDではなさそうだと安心できました☺️
でも家では本当に隙あらば動いてます😂
体や髪の毛を洗ってる数分も、短いドライヤーの時間も、仕上げ歯磨きの時も😓
お風呂上がりに寒いので私がパジャマをささっと着させるのですが、今向こう向いてるから服も前を向こう側にセットして、いざ着させようとするともうこっち向いてるしで😩⤵️
お子さんも、園でものすごく頑張っているかもしれないですね☺️