
新人の行動によるストレスで心療内科へ受診予定。訴えることは可能か。
精神的苦痛で会社などを訴えたことがある方いますか?
今職場で色々あり、動悸、手の震えが止まらずストレスをかなり感じています。
今度心療内科を受診します、
新人が仕事できない人で、敬語つかえない、お礼や謝罪が言えない、嘘をつく、急にブチギレるなどでスタッフ全員がストレス溜まってる状態です。
私もその1人で一緒に仕事をしてると動悸や手の震えが止まらずでかなりしんどいです。
新人ごときにこんな思いさせられて、上司には幾度となく一緒には働けないと訴えています。
新人はまだ入社して3週間程度、試用期間中です。
このままでは身が持たないので、心療内科にいき、診断書を貰おうと思っています。
この場合訴えたりできるのでしょうか?
- べび
コメント

ぽんちゃん
会社を訴えることは難しいかもしれませんが、試用期間中なら新人を辞めさせることは可能だと思いますよ!
べび
辞めさせることは可能ですか?
会社は試用期間中だからといって簡単にクビにはできないと言ってます。
ぽんちゃん
・成績不振、能力不足
・欠勤、遅刻、早退が多い
・協調性がない、指示に従わない
・重大な経歴詐称があった
このどれかに該当したら正当に解雇でします。
協調性がない、指示に従わないに該当するのではないでしょうか?
べび
仕事を教わってもメモをしない、メモしてと言ってもしない。
仕事を教えても反論や返事をしない。
挨拶をしない。
新人のくせに、準備や片付けを一切しないできない。
教えたことも、教えてもらってないと嘘をつく。
面接時出来ると言っていた業務も実際は出来ない。
などです。
ぽんちゃん
それをべびさん一人ではなく、複数人で報告し、心身的苦痛を与えられていること(診断書あればオッケーだと思います)を上に報告したらいいと思います。
それでも何もしてくれないなら、労基に相談してみてはいかがでしょうか?
べび
他スタッフも上司に幾度となく報告相談しています。
理不尽にブチギレられ、それがきっかけで今日も動悸がおさまらず手の震えも出て仕事をしてるのも嫌になり、帰宅してる最中もまだ動悸がしていました。
労基に相談することも可能なのですね?
ぽんちゃん
取り合ってもらえるかわかりませんが、パワハラでも労基に相談できるので、新人の高圧的な態度やそれを上司が無視して放置していることなどで、もしかしたらいけるかな?といった感じです。
べび
ありがとうございます。
新人にこんな風にされるとはというプライドを傷つけられたのもありますが。
上司がもう呆れてて関わりたくないといった態度なので…
もう我慢するしか無くて。
心療内科に行って診断書もらうべきですよね?