
中古マンション購入後、隣室で犬を飼っていることが判明しました。規約では犬猫は禁止ですが、犬の鳴き声が聞こえ、証明シールもあります。犬アレルギーのため、管理会社に対応を依頼すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
最近中古マンションを購入し、もうすぐ引越し予定なのですが
お隣の部屋で犬を飼っていることが判明しました。
おそらく2匹....
マンションの規約には犬猫は飼育禁止、ゲージで飼育できる小型動物(ハムスターやハリネズミ等)や小鳥は2匹まで飼育可、とあります。
犬猫は禁止と記載がある以上、仮にゲージで飼える小型犬だったとしてもNGですよね?
(ゲージで犬を飼うなんて可哀想すぎますが、、、)
あきらかにワンちゃんの鳴き声が聞こえ、なおかつ挨拶のために玄関へ行くと
狂犬病予防接種済を証明する「犬」と書かれたシールや
災害時には犬も助けてください、みたいなシールが玄関に貼ってあり
100%飼っています。
購入手続き前の内覧時には鳴き声が一切聞こえず、お隣の部屋もちょうど奥まったところにあり、ぱっと見玄関が見えない位置のため
一切気付きませんでした。
手続きが進み始めた段階で、内覧へ行った時急にワンちゃんの声が外のお散歩とかではない、あきらかに近くから聞こえ、あれ?ってなりました💦
声が聞こえたあと、お隣だと判明する前に管理会社へ電話をする用事があった為、ついでに犬猫の飼育禁止についてや
盲導犬、聴導犬等(こういった犬は問題ないと思っています)を飼ってるご自宅はあるのかを聞きましたが、そういった連絡はないとのこと、、、、
その後共有部分に管理会社からの張り紙はありましたが
何も解決していません。
私自身が近くで触れ合わない限りあまり症状は出ませんが
犬アレルギー(動物全般アレルギー)で、可能な限り避けて生活をしたいと考えています。
今後、見て見ぬフリをするべきか
管理会社に部屋を伝えて対応してもらうかどちらが良いのでしょうか、、、
玄関にシールが貼ってある以上、隠してる素振りはないんですよね、、、、
長くなりましたが皆さんならどう対応するか教えてください😖
- な(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ここ
昔から住んでる人は許可されていたとかではないですか?
母の家が分譲マンションですがペット不可となってますが最初は不可では無かったので飼ってる人います!
新たに買うのは禁止みたいです😊

ねりわさび
うちのマンションもペット禁止なのに犬やら猫やら買ってる人たくさんいます😅
夕方になると散歩させたり、ペットを交流させたりしてます。
だいたい20年くらい住んでる人たちです。
私が越してきた時はそういう状態でした。
長く住んでるから管理会社も見て見ぬふりしてるみたいです。
私は揉めたくないので、関わらないようにしてます💦💦
うちは賃貸なので、まあいっかという感じですが😅
分譲なら、ある程度ルール守ってお互い気持ちよく住みたいと思いますね😱
引っ越してすぐに管理会社に言うと、明らかに主さんが言ったのバレそうで気まづいですね😭
私なら、とりあえず管理会社に、ペットのルールの再確認をして、アレルギー持ちだからペット禁止の所にしたのに、契約と違うのでは?と言うことを伝えてみるかなあ…
ペットを飼ってる人に、犬を捨てろとは言えないので、管理費を高くするとか何かしらのペナルティは無いと腹立たしくはありますね😅
-
な
コメントありがとうございます!
やっぱりあるんですね〜😭
しかもそんな堂々と、、、
やめてほしいですね😭😭
そうなんですよ、、、
しかもお隣だから新規で引っ越してきたっていうのは丸わかりなので
ご近所付き合いに影響でるのも怖くて😖
管理費めっちゃ高くして欲しいです😂
でもとりあえずもう一度管理会社に電話する用事があるのでついでにもう少し踏み込んで聞いてみたいと思います!
ありがとうございます!- 2月15日
な
コメントありがとうございます!
そういうパターンもあるのですね😳
近々また管理会社に電話する予定があるので
確認してみます!
でもそれならそれで管理会社に最初に問い合わせた時に教えてくれないものかなーとかと思ってしまいます😂
ここ
母のところも聞かないと教えてくれなかったらしいです!
引っ越す時はペット不可としか言われてなくて引っ越してから気づいて聞いたらそう言われたみたいで😭
長年管理してるマンションだと管理会社も社員が変わっていくので新しい人だとそういう事情は知らないってこともあるみたいです😭