![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の看護師です。4月に復帰予定で慣らし保育を相談したら、部署長の裁量次第で対応が異なることに戸惑っています。他の職場でも同じことがあるのでしょうか?
看護師をしています。現在育休中で、本来なら1月に復帰予定でしたが延長で4月復帰になりました。院内保育もあるので、預けて1月に復帰しては?といわれましたが、なるべお休みしたい思いもあり、延長にさせて頂きました。4月の復帰の際、慣らし保育をどうしようと職場の同僚に相談したところ、だいたい3日間くらいは半日勤務にしてもらって、1日復帰にしていると教えて貰いました。私は1週間くらい、慣らしの間育休を伸ばすつもりでいたので、驚いたのですが、その3日間すらも部署長の裁量次第で貰えない可能性もあると言われて戸惑っています。どこもそういうものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ならし保育とかなかったです!
一歳の誕生日からフルタイムの時間預けて、看護師復帰しました。
院内の保育園でも市の保育園でもだいたいみんなそんな感じで、慣らしの間も自分の有給でしてる人もいましたが、3日とかでしたね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは育休復帰前に面接がありますが、慣らし保育に1ヶ月かかる子もいるからそれを踏まえて復帰月考えてねー、と言われます🤭
なので4月入園の方々は基本5月復帰のつもりで職場とスケジュール組む感じです!
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ良い職場ですね🥺🥺ホワイト!羨ましいです。私も面接ありますが、多分そんな事言ってもらえてません😢
- 2月14日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
保育士していますが、慣らし保育は基本3日ほど半日、その後時間を伸ばしていって、トータル約1週間くらいかかるのが普通ですかね。
お家の人の仕事によって、少し早めたりゆっくり進めたりします。また、お子さんが水分や食事をとれないと慣らし保育が延長する可能性もあります。
慣らし保育の期間をどういう扱いをするか、は職場によるかと思います😔
復帰日をずらせないので、仕事復帰のことを考えて早めに入園、慣らし保育をしたり、休みに寛容ななら仕事復帰しながら半休などを使って慣らし保育を行ったり…。
-
はじめてのママリ🔰
1週間は欲しいですよね。
仕事復帰前に入園はできないようです😫半休使ってになりそうです。一般企業で、慣らし保育のために、復帰日調整できるところが羨ましいです💦- 2月14日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういう現場もありますよね😅慣らししてあげたいけど、有給しかないのかな、、、。