※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
子育て・グッズ

実家が遠く、子育てと家事で疲れている女性がいます。夫は忙しく、食事作りに悩んでいます。子供の栄養に不安があり、自己嫌悪感も抱いています。

言い訳なんですけど、実家が遠方で頼るとこなくて
毎日上の子と全力で遊び、下の子の夜間授乳もあり、ヘトヘトで離乳食作るのを億劫になってしまいます。
旦那は仕事が多忙でほとんどいない為、せっかくの休みの日に家族揃ったのに作り置きに時間作るのが、、、
3食、手作りおかゆ80g+市販のベビーフード40g+果物って感じで完母乳は8〜10回です。
フォローアップミルクは味が嫌いみたいで飲みません。
体重は9.5キロあります。
上の子の時は3食手作りだったのに、
下の子は毎食市販のベビーフードで、面倒くさがりで矛盾してますが、栄養面が心配です。
自己嫌悪、、

コメント

sママ

大丈夫です🙆‍♀️
うちも頼るとこもなく上2人の時、生後4ヶ月で仕事に戻ったのでおかゆ以外はほとんどベビーフード頼りでしたが至って健康体です😆
3人目も生後6ヶ月で仕事復帰するのでまたおかゆ以外はベビーフードになりそうです🤣

なひまま

ベビーフードもいろんな人が赤ちゃんのために一生懸命作ってくれたものですよ😊
何も悪いことないと思いますが😌

yuzu

うちも下の子は、おかゆ以外市販のベビーフードでしたよ!上の子の時は、しっかり食べてくれたのと、作る時間も取れたので作り置きしていましたが、下の子は、離乳食をほとんど食べず残してばかりだったのと、中々作り置きする時間も取れずで、ベビーフードに頼っていました。
哺乳瓶もミルクも嫌いな子で、最初からどちらも受け付けない子だったので、完母でした。早産児だった為、発達等同じ月齢の子よりも少し遅めに見てあげた方がいいかもと言われていたのですが、すくすくと元気に育っています。
1歳頃、よく動くから中々体重が増えなかった事もありましたが、その頃には食事もしっかりできるようになっていたので様子を見ていましたが、特に問題なく徐々に体重も増えていきました。
毎食ベビーフードでも、元気に育つので、あまり気にしすぎなくても大丈夫だと思いますよ😊

ぽ


まとめての返信になりすみません🙇‍♀️
ありがとうございます😊