子供が夜中と朝方に泣きながら起きることが増え、夜泣きかどうか心配です。抱っこで寝かしつけるのが面倒になりました。どうしたらいいでしょうか?
生後6ヶ月の子供 育ててます。
1週間前程から 夜中(2:00〜3:00)と
朝方(5時台)に 泣きながら起きる事が
増えました ( ´・ω・`)
今までは 21:00〜21:30に寝て
朝7時まで 起きる事は ありませんでした。
寝る時間は だいたい一緒です。
夜中は 音楽かけて トントンしてたら
寝てくれる時と 寝てくれない時あって
朝方は 音楽かけて トントンしても泣いて
ミルク飲ませて オムツ替えても
そのまま 10:00頃まで 起きてます。
これは、夜泣きなんでしょうか?( ´・ω・`)
あと、3ヶ月頃から 抱っこなしで
音楽かけて トントンしてたら
寝てくれるようになって それから
抱っこで 寝かしつけるのが
面倒になってしまいました…
抱っこして ユラユラしたら 寝るの早いのは
わかってるんですが どうしても 面倒くさくて…
これについても 一言下さい (;_;)!!
- R.(7歳, 8歳)
コメント
はな
うちも歯が生えてから…4カ月から夜泣きまた始まりました(´⊙ω⊙`)
中々一度無くなると、また再開する夜泣き辛いですよね…
私は、添い乳しちゃってます!
抱っこして時間かかってもトントンするのがいいのだろうけど…と思いながら、中々寒くなってきたし動けなくて(´⊙ω⊙`)
hichanmam
わかります!わが子も夜中久しぶりに夜泣きされ一人でイライラしてました😣でものどかわいたのかな?とおもい、ミルクのませたらねました
-
R.
喉乾いて起きてる場合もあるんですかね🤔💭?
試してみます!(*^^*)- 11月1日
みき(*´-`)
うちも最近よく起きるなーと思ってお茶あげたら寝るときもありました!
乾燥してるからですかね?
でも元々夜そんなに寝てくれるの羨ましいです(´;ω;`)
うちも昼寝以外はトントンで寝かせてるので、夜は 抱っこしたくないです。笑
-
R.
乾燥の季節になってきたし
喉乾いてるんですかね💭
今日の夜中も起きると思うので
試してみます!(笑)
同じ方いて安心しました😭- 11月1日
-
みき(*´-`)
私も昨日も10時半頃泣いててお茶飲ませましたがそれでも泣いてました(^^;
でも眠すぎて動けず、放置したら私の枕で一緒に寝てました!笑
夜はギャン泣きしても抱っこしないでひたすらトントンです。
それでも泣き止まないと諦めて放置です。
あんまり泣きすぎると旦那がやっと起きて抱っこしてくれます。笑- 11月1日
-
R.
眠すぎて動けないのわかります(笑)
夜中でも起きて抱っこしてくれるんですか?( °_° )- 11月1日
-
みき(*´-`)
最近寒くて余計ダメですね。笑
基本多少泣いてもちっとも起きない旦那ですが、ギャン泣きし続けると起きてどうした~?とか言って抱っこしてくれてます。
そういうときは私がイライラして放置してるときなのでそのまま任せちゃいます!- 11月1日
-
R.
わかります。(笑)
布団の温もりからなかなか出れないですよね(笑)
優しい(;_;)
うちの旦那は頭まで布団被ります😑
休みの日とか夜寝る前とかは
抱っこしてくれて助かってますけど🙏💦- 11月1日
りゅんママ
うちも全く一緒です!
3週間前にお熱だしてから
ずっとそうです😞
いままで夜はぐっすりちゃん
だったのですが…
体調良くなってからも
夜中泣いて起きますw
完ミなので
いままでは夜寝かせて
朝起きるまで飲ませて無かったけど
最近は寝る前にあまり飲まないので
夜中起きたらミルクあげてます😂
お互い寝不足ぎみですね😂
ぜんぜん回答になってないですが
共感したのでコメントしちゃいました💦
あ、ちなみにうちはメリーと
おしゃぶり使ってます!
それでもダメな時はもう抱っこですが(笑)
R.
完ミなので 添い乳できないんですよ(T^T)
私も寒さで動けないです((((;゜Д゜))))(笑)