
生後4ヶ月の息子がイライラさせられてストレスを感じています。ママ友たちの子育て姿に自己嫌悪し、周囲に相談できない状況です。
生後4ヶ月男の子の母です。
最近、息子がよく唸るようになりました。
なにか気に入らないことがあるのか、眉間に皺を寄せて長い間唸ってます。
母乳あげてみたりオムツ変えてみたり寒さきにしたり最善は尽くしてるつもりなんですけど直りません。
また、母乳あげるとき暴れまくって反り返ってうまく授乳できません。
育児ってこんなもんだとわかっててもやっぱりイライラするし唸られると本当ストレスです。
旦那に相談しても大丈夫でしょ。の一言。
日中は息子と2人きりなのでイライラして思わず口に出してしまいます。
このままじゃ息子も私の事嫌いになったりしちゃうんじゃないかと不安です。
ママ友たちは普段は分かりませんが生き生きと子育てしてるように見えるしおしゃれにも気を遣ったりすごいなーと思いつつ、見てると自己嫌悪になります。
もちろん、息子は可愛いです。
イライラしてしまう自分が本当に嫌です。
こんな自分、恥ずかしくて周りに相談できません。
- haluママ(8歳)
コメント

*yuki*
私も似たような感じですよ😃
唸っているとあ~またかとなりますが、うちの娘は唸っているときはかまってほしいときなので、極力かまってあげてます😃
うちの娘はミルクですがミルクのとき娘も暴れはしないものの、顔を右往左往したりしてあげるのと大変です!
たまに嫌がって泣くこともあります!
そのときはうちは布団に寝かせながらミルクをあげると飲む事もあります!
といっても母乳ならそれはできないですしね😅
ほかのママ達もわからないところで色々なやんではおても誰にも言えないのだと思いますよ❗

るーにゃん♡
ウンチは出ていますか?
うちの子はおなかが苦しいと唸る気がします。
おっぱいの時暴れるのは、おなかすいていないかも?
時間であげてますか?
欲しがって泣いた時にあげてますか?
うちも4ヶ月になったあたりからおっぱい拒否があって、それまでの3時間間隔を無視して欲しがったらあげる、にしたら飲むようになりました。
満腹中枢ができあがって、飲まなくなる時期らしいです。
ちなみに4〜6時間あきますが、10分も飲まないです。
おなかすいてないのに飲まされて苦しくて唸る、ってゆうのもあるかもしれません。
少しでも参考になれば嬉しいです。
-
haluママ
うんち、少しずつしか出てないです😭
もしかしたらお腹苦しいのかもですね。
うちの子、お腹空いてても泣かなくて時間であげてました。
夜間授乳の時も、泣かずただただジタバタ😅
今日から欲しがったらあげるようにしてみます。
本当にありがとうございます😭
ちなみに、体重の増えは問題ありませんか?- 11月1日
-
るーにゃん♡
うちの子も、おなかすいて泣かない子なののよね〜と思ってましたが、さすがに本当におなかすいたら泣きました^^;
夜中もちょこちょこ起きても、これおなかすいて起きてるんじゃないな、と気付き、授乳は夜中0時前後に1回、って決めました。
それでも朝6時に起きて1時間くらいしてからやっとおなかすくみたいです。
うちはおデブ気味なので体重のことは気にしてないのですが、授乳間隔変わってから体重はかってないのでわかりません(>_<)
すいません💦
もし小粒ちゃんで心配だったら、30分ずつ伸ばしてみるとかでもいいかと思います。
暴れたら無理に飲まそうとせず授乳やめるだけでお互いにストレスなくなるかもです^ ^
ウンチ出てないとおなかに余裕がなくてたくさん飲めないとかもあるかもしれないです。
爆弾ウンチが出るとおなか減った〜ってグビグビ飲んだりしますもんね。
4ヶ月って今までとどんどん変わる時期みたいですよね。
うちも毎日が試行錯誤です^^;- 11月1日
-
haluママ
うちもそんなかんじです。
夜間授乳しないで様子見でもよいですかね☺️
新生児のときの三時間っていうのが頭にずっと残ってて、それに囚われてました。
少し間隔あけてみます。
ありがとうございます!
3ヶ月のときと変わりすぎて私がついていけてません(笑)
試行錯誤、頑張りましょう😭- 11月1日
-
るーにゃん♡
もう4ヶ月なので、3時間には囚われなくていいと思いますよー!
夜間起きた時は様子見で、寝かしつけても寝なければ授乳とかでいいかなーと思います。
朝まで起きないって子もいるみたいですし。
色々わかってきたと思ったらどんどん変わるからついていけないですよね^^;
お互い頑張りましょう♪♪- 11月2日
-
haluママ
今日泣くまで待ってみたら暴れないで飲んでくれました😭
感動しました本当にありがとうございます😭
うちは8時ぐらいに寝て4時まで起きません!
ほんと、がんばれます😭✨- 11月2日
-
るーにゃん♡
わお!
たくさん寝てくれてうらやましいです。
ママ想いの素敵なお子さんじゃないですか✨
おっぱいグビグビ飲んでくれると幸せですよね♡
唸りもなくなれば良いですね^ ^
グッドアンサーありがとうございます!- 11月3日

haruharu
私の息子は、生後1ヶ月なる前から唸りが酷くて悩んでました😭1ヶ月検診の時に相談したら、赤ちゃんはそういうものだから問題ないよと言われました。ただ、唸りすぎて喉が枯れたりしていたので、心配で色々調べたりしました。その中に、げっぷさせてみてとあったので、授乳後げっぷをマメにさせるようにしたら、ほとんど唸る事がなくなりました!朝方に唸られてる時は、本当にノイローゼなりそうでした😂イライラ溜まりますよね!でも、お母さんのイライラって、子供にも伝わってるみたいです😨中々寝なかったり、泣き続けたりしますね😭あまり自分を責めないでください😣どのママも、同じ壁乗り越えてきてると思うので、一緒に頑張りましょう😭
-
haluママ
うちも唸りすぎて声枯れてます。
げっぷは毎授乳出るのですが、出切ってない場合もあるんですかね?
そうなんですよね。
伝わってるってわかると申し訳なくなります。
ありがとうございます😭- 11月1日

Sao chan⭐️
うちも生後4ヶ月の男の子がいます👶🏻
気持ちがすごく分かる‼︎と思いコメントさせてもらいました!
うちは唸ることはそんなにないのですがよく泣きます😭
しかもギャン泣きで😭😭
赤ちゃんってこんなに大変なんだと日々をこなすことが必死です…
分かっていてもやっぱりイライラしてしまう時ありますよね😭
イライラして口に出してしまったこともあります😭
そして反省…😞
そして旦那にはそこまで日々の苦労は伝らずな感じしますよね…
そしてそして隣の芝生は青く見えますよね💦
毎日どうやって1日を過ごしておられますか?
私は家にこもっていると息子のグズリがひどいので必ず毎日どこかに出掛けています💨
そうして私の気を紛らわせたりしています😬
家にいると家のことを色々してしまうことで息子にもゆっくり関わってあげられず息子もそれを察知しているのか機嫌が悪く感じます😖
外に出ると家のことをせず息子に向き合ってあげられるせいか息子もわりと機嫌が良く私の気持ちも楽になります☺️
子育て本当に苦戦だらけですが頑張らないとですね💪🏻
日々、自分で自分を頑張れ🚩‼︎と応援しています(笑)
-
haluママ
ギャン泣き続くとほんとに疲れるし大変ですよね😭
反省の毎日です...
いつも家に引きこもってます笑
少し前までは散歩10分くらい行ってたんですけど、東北なもんでもう寒くて外出る気なれなくて笑
家のことせずに買い物出たりしてみようかな😢- 11月1日

ちぃのママ
皆同じですよ。
器用にやってるかどうかってだけ。
うちも二人目時々唸ったり乳首加えて暴れたり……。(ちょー痛い)
よく出なくて上手く吸えなかったりすると怒る子多いですよ!
-
haluママ
そうですよね。
頑張ります。
乳首加えて暴れるの本当痛いですよね🌚
授乳、気をつけてみます!- 11月1日
-
ちぃのママ
初めての子はなかなか上手くすえなかったりしますから。
母乳外来とかで相談してみては?- 11月1日
-
haluママ
そうですねー、やはり専門家に聞くのが一番ですよね。
ありがとうございます!
行ってみます!- 11月1日

M mama♡
まったくおなじです😭😭😭😭
喉痛めそうな唸り声ですよね・・・?
なんか調子悪いのかなおもって
病院の先生にも聞いたけど
お母さんの気を引いてるのかなーと😫❗️
haluママさんと同じで
息子の唸り声にはイライラします・・・。
うるさーーーい!って言ってしまいます😭
夜中も唸るので困ります;_;
最近は授乳中も暴れて暴れて😭
んーんー言いながら反ったりします😭
そのときもイライラしちゃうので
授乳を中断して、また欲しがったらあげるようにしてます;_;
原因わかりたいですよね😭😭
ゲップもでてるし、うんちもでてるし
なんなんでしょうね( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
-
haluママ
そうなんです!
喉が枯れても続けるので心配です。
唸り声が今は一番のストレスです。
同じ方がいてホッとしました😭
赤ちゃんって難しいです😭- 11月1日
-
M mama♡
同じでほんとに唸り声きくと
イライラしてしまってうざいとも思ってしまいます。😫
で、寝顔をみてごめんね〜って気持ちが
すごいでてきての繰り返しです(′・ω・`)
いつごろから唸り声なくなるんでしょうね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 11月2日
-
haluママ
わー私もそうです😭
ほんと何やってんだろって思います。
自然となくなるって言いますけどね😭
そこまで耐えれるか😭- 11月2日

ひー★ちゃん
うちも唸るので抱っこするとげっぷ出る事が多かったのと、便秘だったりすると朝方唸って起きる事がありました。
なんか苦しいんじゃないかな?とかすごく心配になりますゃねぇ
-
haluママ
苦しそうです😩
でもげっぷでてるしそんなに便秘でもない、なんですかね。- 11月1日

よつば
ウチの息子も生まれてから生後3〜4ヶ月まで、朝から晩まで唸っていました。。
3人目で初めて唸る赤ちゃんで、どっか苦しいのかな⁇って私も思いましたが、健診や小児科行っても「唸る赤ちゃんは、大きくなるよ〜」「俺は大きくなりたい〜!って唸ってるんだよ〜」って助産師さんや看護師さんや保健師さん、誰に会っても言われて、言われた通り本当に大きく育っています。夜中も赤ちゃんの唸り声で寝不足になりました。ゲップがたまっていたりする時もありましたが、なんの理由もなく唸っていましたよ。今気付けば自然と唸らなくなっています。
長女もオッパイ拒否で、4ヶ月頃完ミにしました。長女は食が細く、一生懸命吸わないと出てこないオッパイより、簡単に出て来る哺乳瓶の方が好きだったみたいです。その後次女も長男も全く問題なく、オッパイで大丈夫だったので、長女とオッパイの相性がたまたま合わなかったんでしょうね。出産された産科の母乳外来とか保健センターの保健師さんとかに相談してみても良いと思います。
私も3人育てて、その都度その都度悩みや不安が出て、ストレス爆発しそうになってきました。
イライラなんて、毎日しちゃってます。
もっともっと自分を褒めてあげて下さい。私は今日も私頑張った‼︎偉いぞ‼︎って自分で思うようにしています。大人になったら誰も褒めてくれないので、自画自賛してポジティブに考えています。
-
haluママ
唸る赤ちゃんってよくいるんですね😭
原因がなく唸られると解決できず途方に暮れます笑
やはり、同じ母でも赤ちゃん一人一人個性があるのですね。
3人も、すごいです。
本当に尊敬します。
ありがとうございます。
パパが育児すると褒められるのに、ママは褒められないの理不尽だと最近思います。(笑)
自分褒めながらゆっくり頑張りたいです、ありがとうございます。- 11月1日

u_tan
うちの子も最近唸ってます。声で遊んでるのかなと思いながら顔見て、どしたん〜〜?てゆうと笑ってくれたりします。ちょっとおもしろがってました。歌を歌いながらお腹さすってみてはどうでしょう?心配事が増えてきますが、私はママリで励まされたりしているので、不安や落ち込む時は相談してやっていきましょうね(^^)
-
haluママ
私もめげずに声かけてみます。
最近のの字のマッサージやってました。
今日はたくさんうんちでました。
ありがとうございます😭- 11月2日
-
u_tan
ママも人間ですからイライラもしますよね(^^)私もイライラしてしまい、上の子に注意されてハッとします。笑
唸り声はママを心配して声かけてくれてるのかも?とかポジティブに考えて乗り越えていきましょうね(^^)- 11月2日
haluママ
やはり唸るのつまて理由があるんですね。
なかなか原因みつけられません😩
母乳だと添い乳ですかね?
やってみます。
*yuki*
恐らく本人なりの理由が必ずあるはずですよ😃
泣くのにも笑うにも唸るにも声を出すにも全てに理由があると私は思ってます😃
なんとなくしかわかってませんが😅
やはり母乳だと添い乳ですかね😅
これに関してははっきりとはわかりませんが、添い乳とか抱き方をかえてみるとか色々試すのがいいかなと思います😃
haluママ
理由、見つけられるよう努力します。
ありがとうございます。
今日から試行錯誤します!
*yuki*
きっと努力しなくてもさそのうちわかるようになると思いますよ😃