
3歳の男の子が反抗的。家族は優しいが、ストレス。夫は海外。気になる。
3歳の男の子なのですが、わたしにはそんなことないのですが、じーじばーば、わたしの姉にはとても反抗的です。
強くものをゆったり、なにか話しかけられれば「いや」「やめて」「ちがう」と強く大きな声でゆいます
3人とも優しいのでやさしく返してくれてますが、わたしはそれを見てると本当にストレスですし、止めに入ったり注意してしまいます。
ですが子どもはじーじばーば姉がだいすきなのには変わりありません。それは見てればわかります。
旦那は海外に仕事に出てます。
わたしには反抗的なときはありますが、ここまでひどくないです。
こんなものなのでしょうか、とても気になります、、
- 3児ママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
恥ずかしさが出てるんじゃないですかね🤔
息子も恥ずかしいとき照れ隠しなのか、若干語尾がキツくなります😂

もち
娘が2歳の頃、おばあちゃんを何故かけむたがっていて話しかけられるといつもぷんぷんしていました😂『ばーばあっちいって』『ばーばくるな』『ばーばうるさい』ってゆったり、つねったり手をよく噛んでいました。でもばーばとは遊ぶし散歩も手を繋いでいきます。なんで?って感じでした😂理由はわかりませんでしたが、多分関わってほしくない時にちょっかいを出されるのがシンプルに気に食わないんだろうなと思いました。でも気づけば落ち着いていました😊
-
3児ママ
なるほど、機嫌がよくてばーばあそぼなどゆって遊びの最中で、とにかく何か言われると全て否定から入ります笑
見てて申し訳なくなるほどです、🥲
どうゆう心理なのか、、(笑)
はやくおさまってほしいです、、- 2月13日
3児ママ
ほぼまいにちあってますがそれもあるんですかね🥲