子供の寝かしつけについて相談です。2歳の息子が夜寝付かず、昼寝をさせないとぐずぐずしてしまいます。早く寝かせる方法を教えてください。
子供の寝かしつけについてです。
もうすぐ2歳になる息子が夜全然寝てくれません。朝は9時頃には起きて夕方の5時頃に昼寝します。早く寝て欲しいので昼寝をさせないのも試してみましたがそうすると起きてる間ずっとぐずぐず… 結局寝るのは早くならずいつも12時は過ぎます💦
明日から私も仕事があるので早朝に家を出なければならないのでできれば12時までには寝て欲しいです。何か皆さんが寝かしつけるためにしていることなどありませんか?
- haaati(8歳, 10歳)
コメント
柚ちゃん(*ˊᗜˋ*)
朝はもっと早く起こして、お昼寝ももっと早い時間にすれば少しは変わるかも❓😊
あめふう
朝起きる時間が遅くないですか?
朝もっと早く起こせば昼寝の時間ももっと早くなり夜寝ませんか?
-
haaati
ついつい寝てくれてるなら今のうちに自分も寝ようと思って寝かせてしまいます😓早く起こしてみようと思います
- 10月31日
みな
まず、リズムの見直しが必要かと……
朝、遅くても8時半までには起こす。
昼寝は13時から15時の間
など。
うちは
6時半に子供たち起床
7時半に朝食
お昼まで散歩又は公園連れて行くか家遊び
12時、昼食
13時から15時まで昼寝
18時半、子供たちだけ夕食
20時、お風呂
21時には布団です^^
ゆずP
そもそも、朝の起床が遅すぎる気がします。それに、夕方5時に寝かせて何時に起きるんですか?
そうしなくてはいけない事情があるのでしょうか?まずは1日の生活を見直さなければ改善されないと思います。
にんじん69
朝起きる時間がもう少し早い方がいいと思いますよ💦
昼寝は1歳2歳だと必要な事で、それをさせないのはちょっとかわいそうですね…
ウチは朝7時過ぎに起きて昼寝は遅くても3時半までには寝かせて5時には起こします。
それで8時半には眠たくなります。
いろいろとお家の事情もあるかもしれませんが、生活リズムを直すのが早く寝かしつけできる近道かもしれないですね。
ちくわ
とりあえず疲れれば寝るので日中いっぱい遊ばせます\(^^)/晴れてれば公園に行ったりお出かけしたりして、昼寝は決まってさせてはいないですが5時からだと遅いのでそれまでにさせてしまうか、もうそのままお昼寝せずに早めにご飯お風呂済ませて8時前に寝ることもあります。体力ついて来てるので疲れ足りない事はないですかね。
寝かし付けはどんな風にしてますか(^^)?
はにまる
起床と昼寝をちょっとずつ早めれば寝る時間も早くなるんじゃないでしょうか?
うちは保育園に行ってますが、休みの日も7時までには起床でお昼寝は15時半までに起こしてます。寝るのは21時半~22時ですね。
ちゃんはな
生活リズムを見直された方が良いです。
9時起床も遅いですし、夕方5時に昼寝させられて夜早く寝なさい、は無理があります。
うちも生活リズム載せますが、
遅くても7時半には起床
午前中は出来るだけ体を動かして遊ばせる。
散歩や公園や、家の中で遊ばせる
12時 昼食
13~15時 昼寝
遊ぶ
うちは夕食前にお風呂です
18時 夕食
20時 布団に入る
21時には就寝。
です! 少しずつ、ひとつひとつの時間を早くすれば必然的に寝る時間は早くなります。
できれば12時には寝て欲しいとありますが、お子様の成長の事も考えて22時には絶対寝かせるのが良いと思います。理想は21時前後だと思いますよ( ¨̮ )
朝9時頃に起きるとのことですが、haaatiさんは何時に起きてるんですか?
ぴーちゃん
朝六時に起こして、昼寝は十三時から十五時くらいまでにしてはどうですか?
うちはそれで夜は8時に寝ます!
朝9時まで寝てるのに夜早く寝て欲しいというのは無理だと思いますよ😅
haaati
どのくらいの時間に起こせば良いでしょうか?
家を出てしまう時間が6時なのでそれまでにおこすと早すぎますかね😰
柚ちゃん(*ˊᗜˋ*)
うちは6時から7時の間に起きますよ😊お昼寝は14時から16時ごろまで。夜は20時には布団に入れるようにしてます🎵