![えだちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがおっぱいを求めて寝る状況で悩んでいます。添い乳やおっぱいに頼りすぎているか不安で、他の寝かしつけ方法を知りたいそうです。周りの子供が違う寝かしつけ方法で寝ているので、不安に感じています。
寝かしつけについてです。
現在生後2ヶ月の女の子を育てています。
お昼寝、夜の寝かしつけともにおっぱいがないと寝れません。
お昼寝はおっぱいを吸って寝て、お腹の上、膝の上、もしくは腕枕で寝ています。
そのままその場を離れるとすぐに起きてしまい、またおっぱいを吸わせる、、という感じです。
夜中も3時間ごとに起きて、添い乳をして寝かせます。
お腹がすいているのかな?と思いきや、おっぱいを吸ってすぐ寝てしまいます。
ただ眠りが浅い時もあり、何度も吸わせて寝かせる時もあります。
よく添い乳での寝かしつけは何度も起きてしまうようになったり、やめられなくなると聞きますが、辞めた方が良いのでしょうか?また他に寝かしつけの方法は何かありますか?
腕枕や、トントンしてみたりもしましたが、トントンはとても嫌がり余計に泣いてしまいます。
おしゃぶりもたまに吸ってくれますが、夜寝ることはありません。
知り合いで、同じ時期に生まれた子が夜は6~7時間続けて寝ていたり、お昼寝も一人で勝手に寝てくれているという話を聞き不安です。
一人一人違うというのはわかっていますが、知り合いは添い乳はしていないと聞き、おっぱいに頼り過ぎているのかなと少し嫌になってしまいました。
同じ経験をされた方がいればご意見お聞きしたいです。
- えだちゃん🔰(妊娠31週目, 3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は一歳4ヶ月まで
完母で卒乳しましたが
新生児からずーっとおっぱいで寝て、3.4時間以上寝た事
なかったですよ🤣
お母さんが辛くないなら
おっぱいで寝かすのもいいと思います☺️
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
上の子がそんな感じでした。でも今思い返せばすごく、幸せな時間でした。下の子はまっっったくそんな感じではなく、飲んでゆらゆらしてら爆睡で8時間とか寝てたので、逆に抱っこしてる時間が少なかったなーと寂しい気持ちになります。
おっぱいに頼れるなら頼っていいと思います!
-
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
幸せな時間、、すごくその言葉に救われました😭
数年後にそう思えるよう、今たくさん甘えさせてあげようと思います!
ありがとうございます!- 2月13日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
長男も次男も添い乳しまくってました!寝てくれるならなんでもいいと思い笑
2人とも1歳までに卒乳してます。その子が求めてるならいいと思います。
ちなみに添い乳の他だと入眠しやすい音楽を聴かせたり、寝るルーティンを作るといいと聞いてやってました!!そのうち音楽流れてるなー部屋暗いなー寝る時間か〜って感じで流れができて寝やすくなります。上2人も未だに絵本読んで音楽流れて腕枕したら寝るが毎日のルーティンです!
-
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
音楽ですか!ちょっとやってみようと思います!
ご意見ありがとうございます!- 2月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じことで悩んでいました。生後2ヶ月です。
色々な寝かし方を試しましたが、添い乳での寝かしつけが一番スムーズなので、お乳に頼りっきりです。
ただ、うちの子はかなり長く吸ってから寝る為、乳首が悲鳴をあげています😞
途中でやめるとビクッとモロー反射してぎゃん泣きしちゃいます💧
このままでいいのかなーと思いつつも、それ以上に合う寝かしつけを見つけることができていないので、今後もずるずる続けていくと思います😅
-
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
いちばんスムーズですよね😭
ご意見ありがとうございます!- 2月13日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私もおっぱいにすごく頼っています😁夜中何回も授乳辛いですよね💦でも、おっぱいはすごく赤ちゃんが安心するって聞いてから気にせず、添い乳してます!
確かに添い乳したら何度も起きてしまったり辞められなくなっちゃうかもしれません。
うちも抱っこかおっぱいでしか眠らなかった娘ですが、最近就寝はトントンで寝てくれるようになったりお昼寝もいい時はトントンで寝てくれたり少しずつおっぱいなしでも寝れるようになりました。(特にねんねトレーニングはしてません。)私も他の子と比べて焦ってしまうことが多かったですが、今は娘のペースがあるんだと思い、あまり焦らず、自分が楽なやり方でやっています😊生後2ヶ月まだまだ大変な時期かとは思いますがお互い頑張りましょう😊
長文失礼しました。
-
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
赤ちゃん安心してくれるなら大丈夫ですかね😭
まだ2ヶ月なので、もう少ししたらトントンでも寝てくれると信じて、頑張ってみます!- 2月14日
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
辛くないなら大丈夫ですかね😭
ご意見ありがとうございます!
退会ユーザー
まだ満腹中枢も整ってない
時期だし咥えてるだけでも
安心して寝る子も居るので
辛くないなら大丈夫ですよ☺️
体重の増えが明らかに
悪くなっていったら母乳量が
たりてない証なのでミルク
足すことも視野に…って感じだと思いますが、うちも離乳食始まるまでそんな感じで頻回授乳続けてました😂