
1歳半の娘がトイトレに興味を示し、成功例を知りたい。2歳前で成功した方の経験やアドバイスを求めています。
トイトレについて質問させてください🙋♀️
一歳半の娘がいるのですが、兄たちのトイレに行く姿を見て、娘もトイレに行きたがるので、試しにまたがらせてみるとおしっこをしました!(大きい方はまだ一、二回…)
普段はオムツに抵抗なくするけど、トイレに座らせるとおしっこをする…という状態で数ヶ月経過中です💦
上の子達は3歳前後でオムツが外れたので、2歳前のトイトレは考えていなかったのですが、本人に気持ちがあるのなら、今がタイミング?トイトレやってみようかな??でもまだ早いような??と迷い中です。。
このような感じでトイトレ始めた方いらっしゃいますか?
また2歳前にトイトレ成功された方、どのように進めましたか??
娘は、発語はまだ単語のみですが、こちらの言ってることは割と理解しているようです。
アドバイス等よろしくお願いします🙇♀️💕
- TAKI👦🏻👦🏻👧🏻(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてママリ🔰
興味があったので1歳半からトイトレはじめました‼️
抵抗なくトイレでおしっこしてくれてましたが、間隔がなかなかあかなくて😅
時間決めて1日何回か連れて行って…ってやってましたが
段々嫌がるようになり1回お休みして結局トイトレ完了したのは3歳でした💦笑

としわママ
長女は1歳3ヶ月でオムツとれました😂😂
お兄ちゃんたちについていって、そのまま…てかんじです!
とりあえず出そうなタイミングでつれていく
パンツ履きたがるようなら、履かせてみる
うちがしたのは、それだけです(笑)
-
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
ご回答ありがとうございます😊
1歳3ヶ月!!!すごいですね🥺👏
私の気分でトイレに行かせてるところもあったので、もう少しちゃんとタイミングをみて連れて行ってみようと思います!
1時間ごととか時間で連れて行きましたか??それとも仕草とかでしょうか?
また質問してしまってすみません💦
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです😊- 2月12日
-
としわママ
1時間ごと、だと、1時間事に必ず行く体質になってしまうので💦
寝起き、とか、食後、とか大人もしたくなるタイミングで声掛けてました( *ˆ︶ˆ* )
うちの場合は、兄ちゃんがいくと行くっていうのも多かったです!- 2月12日
-
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
なるほど、、習慣から体質になってしまうこともあるのですね😲勉強になります!!
今お昼寝してるので、起きたら連れて行ってみます(^^)
ご回答ありがとうございました😊!!- 2月13日

ゆう
上も下も1歳すぎからトイトレを保育園でしてます。
1歳半くらいからトイレは連れてけばだいたいでてますし2歳前には💩も出来てましたが、自分からトイレにいくとか完全にパンツになるのは3歳すぎでした☺️下の子は真似して気まぐれでトイレ行ったりしますがほんとに気まぐれです。
たまにトイレ連れてって便座座らせてトイレで出る感じが掴めてれば充分な感じもします☺️
便座に抵抗なく座れるのって結構今後トイトレするのに大事だと思いますし☺️すごいと思います!
-
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
ご回答ありがとうございます😊
保育園だと一歳過ぎから始めてくれるんですね👏思っていたより早くてびっくりしました!
うちも今はかなり気まぐれで、上の子が行くと、次は私も!だったり、会話の中でトイレというワードを聞いて、あ、行こうかな!って感じだったりするので、尿意を感じてるのかは???なんです🤔
確かに、抵抗なく座れている今の感覚、大切ですよね(^^)今すぐに完了はできなくても今後のためにもトイレに連れて行くのを面倒がらずに頑張ってみます💪笑- 2月12日

89
うちの娘も割と早いうちからトイレに行くようになりました。
やはりポイントは
①安全、怖くない
②自分でできる
③嬉しい、褒められる
だと思います。
はじめのうちは、おまるタイプのものを便座に取り付け、抱っこして乗せていましたが、お互いにモヤモヤしたので、画像の真ん中のようなものを購入しました。
すると、自分で登って安定した足場で用を足せることに大満足!膀胱のキャパでたまに漏らすことはありましたが、普通のパンツに吸収パットを付けるだけで日中過ごせるようになりました。
そのうち、「こんなもの!」とパットを投げ捨てるようになり💧ステップも「赤ちゃんじゃない!」と乗らなくなり、画像上下のような常設タイプに進化。これは便秘がちな私にも効果テキメンなので、今でも大活躍です。
そんな感じで、2歳3ヶ月で完全にオムツ卒業しました。
-
89
画像忘れてました💦
- 2月12日
-
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
ご回答、画像、ありがとうございます😊
2歳3カ月早いですねー!!
画像の上と下のタイプのもの、我が家にもあります!ただ、まだ一歳半の子には高さが足りず、、やはりステップがある方が自分で出来て良さそうですね✨
トイレでできた時に褒めちぎると、嬉しそうにしてるので、もっと"自分でできる"ようにしてあげたら、自ら行くようになるかもしれませんね。。トイレのステップ含め、環境を見直してみます!- 2月12日

来悠美
上の子の影響もあり、女の子だし、オムツ取れるの早いかもしれませんよ✨
イヤイヤより良いので、やらせて見たらと思います✨
娘は保育園で、早くオムツ取れると思いますって言われてたので、2歳ちょっとには綿パンツになってました。
うんちは難しいと思うので、おしっこは行きたがるなら行かせて、トイトレはやはり、本人のやる気も必要ですからね✨
今がイイタイミングだと思います✨
-
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
ご回答ありがとうございます😊
娘は"みんなと同じ"がすごく嬉しいようで、トイレに喜んでいく感じなのですが、私がまだ早いかなーと思ってしまっていたので、今がイイタイミングと言っていただけて、背中を押してもらえました!
2歳ちょっとで綿パンツ、早いですねー!!オムツは楽と言えば楽だけど、パンツで過ごせれば肌荒れもしずらいし、衛生的ですよね👏少しずつトイレでできる回数を増やして頑張ってみます!- 2月12日

愛すくりーむ
あたしがトイレ行く時に着いてきてたので試しにさせてみたらできたので補助便座買ったら自分から行くようになりました次男は小三ですが未だに寝る時はおむつです
-
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
ご回答ありがとうございます😊
次男が普通の便座で用を足せるようになってから補助便座片付けちゃってたので出してこようと思います‼️
自分でできる、って大切ですよね🙇♀️- 2月12日

nico
アドバイスではないのですが💦
うちの娘も一歳半くらいには積極的に行っててトイレでの成功率も高く2歳頃意を決してパンツを購入しました!
しかしまさかのパンツ拒否からの寒い時期に入りトイレもあまり行きたがらずになりました😅
もともと3歳くらいでいいと思っていたのと、おしっこは行けばでるけど間隔が短かったのでオムツのまま時々声かけて緩く続けています😊
まだ焦る時期じゃないので本人とお母さんのやる気があればパンツにしてみる、無理そうならオムツで緩く継続でどうでしょうか😌
-
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
ご回答ありがとうございます😊
おしっこの間隔も大切ですよね!!
まだどのくらい間隔が空いてきているかも確認できてないので、意識してみます😊
トレパン買ってみたので、明日あたりオムツにするかトレパンにするか、本人に選ばせてみようかな💪やる気出てきました!!- 2月12日
TAKI👦🏻👦🏻👧🏻
ご回答ありがとうございます😊
一歳半!やはりこのくらいになると興味を示す子も結構いるんですね👏
上の子達も3歳前後だったので、私も少し様子を見ながら気長に挑戦してみようかと思います😄