
気管支が弱く、咳が出やすい子供を公園で遊ばせることについて悩んでいます。寒い間公園に行かせられないけど、アレルギーシールを使うことで対策できるか不安です。
気管支が弱く、寒暖差や走ったりすると咳が出てしまう子、公園遊びしてますか??
ママリで咳出てるのに遊ばせてる親みたいなのを見て落ち込んでます…
ずっと咳き込むわけではないです。
このご時世嫌がられるのは分かっていますが寒い間ずっと公園行かせない!は無理です。
アレルギーですとかのシール見た事あるので、そういうのをマスクや洋服に貼るだけでも意味ありますか?
いつか、何か言われるんじゃないかと咳した時はいつもドキドキしてしまいます😭
- ももんが(生後6ヶ月, 6歳)
コメント

さなちん
うちの子が花粉症(スギ・クラス4)なので
春先になると鼻水ずっと啜ってるんですが
去年のコロナ禍のときは
マスクに手書きのシール貼って公園やショッピングモール行ってました!
家の中でも建物の中でも症状でます
あと公園いくなら他人に嫌な思いさせたくないのと
自分の子も(コロナかもしれんのに連れてきて...)って目で見られたくないから
ひたすらチャリで走り回って無人の公園探してそこで遊ばせています
咳してる子は、園で同じ子ならなんとも思わないけど
どこの誰だかわからない他人や子だと、どうしてもこのご時世疑いから入ってしまいます
主さんも咳してる人が近くに来られたらよく思わないと思うので
マスクに一言書くだけでだいぶ違うとおもいます

ゆた
息子はアレルギーで少し咳が出てしまうので、「アレルギーです。うつりません。」キーホルダーつけて散歩に行ったり公園行ったりしてます。
それを見てるのかどうかは分かりませんが、今のところ人から何か言われたことはありません🙆
-
ももんが
キーホルダーもあるの知りませんでした!
メルカリで早速ポチりました😅
ありがとうございます。- 2月12日
ももんが
ありがとうございます😊