ぶーちー
疲れてるかもですね!
上の子も疲れると次の日のお昼寝早い時間になったりするし(。-ω-)
うちは眠いけど寝れない的な時はそんな泣き方しますよ!笑
ninicoco◡̈♡
うちの子も、『よく寝るけど泣いたら声は人一倍大きいねー』と他のママさんにも言われるほど『ギャーッッッ!』と泣く子でしたが、いつからか『ふんにゃぁ〜』とも泣くようになりましたよ(^ ^)
私も始めのときは、元気ない?と気にしていましたが…
夜寝付いて夜中の授乳のときなど、よく寝たあとは『ふんにゃぁ〜』が多いです(^ ^)『ギャーッッッ!』って泣くときの方が飲まなかったり、『ふんにゃぁ〜』のときの方がよく飲んだり、、色々なので、赤ちゃんも元気一杯訴えたいときもあれば、そうでもない時もあるのかしら、と思うようになりました(^ ^)
今では、お腹空いてても、泣かずに『アー』『ウー』だけで訴えてくるときもあるし、寝たいけど寝られないときは、うちの子は逆にギャン泣きです(^^;;
声の出し方使い方、色々変わって来ていますので成長だと思って見ています(^ ^)
うちの子もまだ笑わないので、区別するのが難しいですが…熱も無く、他に変化も無く、暑かったり寒かったりもせずに服の加減も適切で、おっぱいやミルクをいつも通り飲んでいれば大丈夫だと思いますよ(^ ^)
miii
お二方ありがとうございます(*^^*)
次の日にはいつもの「ギャー!!!」に変わっていたので、たぶん疲れてたんだと思います(^_^;)
泣き方の変化も成長ですよね♪
一人目よりは少し心に余裕があるし、楽しみながら変化を見ていこうと思います♡
コメント