
旦那がバイク免許を取りに行きたいが、妻は反対。事故リスクや介助不安、敷地内の状況が心配。将来への不安から一緒に居たくないと感じている。
旦那がバイクの免許を友達と取りに行きたいと言ってきました。
付き合っている当時から私はバイク反対だと伝え、その話題になる度に険悪ムードに。
今回は本気で取りに行こうという段階に気持ちがなっているようで大げんかになりました。
私としては昔歩行者の私を避けてバイクが目の前で横転し事故が起きた事。
もしも事故になった場合の命や怪我後遺症のリスクが不安で仕方ありません。
6歳と3歳の娘がいますが、6歳の子は重心の肢体不自由児です。一生全介助が必要です。
去年旦那の敷地内に建てたバリアフリー の家もありますが山の麓で虫が多く、隣は手入れされていない隣の家の人の雑木林。
旦那が虫の退治や外の草木の手入れをしてくれるということでここに建てました。(私は虫がとても苦手で玄関に何かいたならば家に入れないほどです)隣の家の人も高齢なので時々手入れをしていますがかなり広い土地でズボラな様子なのであてには出来なくて、断ってうちが少しきをきらせてもらったりしています。
敷地内には旦那の両親がいます。まだ60代でとても良い人ではあります。
この状況で旦那に何かあれば将来に渡って長女の介助への不安と虫、草木の手入れなどやっていける自信もないですし、もしも障害が残るようなことがあればお世話をできる気がしません。
仕事などでもしも何かあればまた私の気持ちや対応も違ってくるのでしょうが、反対している事を押し通して何かあった場合許せなくて。。。
そうなるならもう一緒に居たくないと思うのはおかしいでしょうか。。
- J★N
コメント

みかんかん🍊
旦那が彼氏だった時代に、バイクの免許とりたい!と言っていた事ありますが私もその都度反対してきました。
やっぱり事故とかもしもの時の後遺症などが怖いし、自分が気をつけててもどうしようもないのが事故だと思うので😔
夫婦になった今はバイクの免許ほしい!って言わなくなりましたけど、もしまた言い出したら私は反対するつもりです。
しかも、免許とるのにお金かかるし、バイク買うのにもメンテナンスにも、ツーリング行くにもお金かかる事なので大反対ですね、私なら😂💦
安全な、違う趣味を見つけて欲しいですよね😔
J★N
読んでくださりありがとうございます😭
私ももう勝手に好きなようにすれば、何回言われても絶対賛成できない、家族の事考えれないなら一緒にはいられないと言ってしまいました。
旦那は勝手にさせてもらう、仕事でも(家を作る工程の職人なので高いところに登ります)車でも死ぬリスクはあるのにバイクだけ危ないなんて事はないって怒り散らしていました。浮気したわけでもないのにって。
離婚なんて覚悟は大袈裟なのでしょうか。。
バイクで死んだりしたら悲しむよりも恨みそうです💦嫌な人だったで終わるようで、今までの幸せな思い出すら自分の中から消え去りそうで。
みかんかん🍊
仕事での命のリスクと、趣味のリスクはこっちからすれば捉え方違いますよね😒
わざわざバイクで死ぬリスク増やす必要ある?って思います。しかもお子さんの事情やお家の管理のこと、旦那さんが居ないと困る、自分が一家の大黒柱!って事自覚してなさ過ぎて腹立ちますね。
それくらい言ってもいいですよ!ハッキリと!
こんな事は不謹慎ですが、私なら、そんなにバイク乗りたいなら、もしもの時の後遺症や介護の保険と生命保険の額上げます。居なくなっても当分は困らない額😂
J★N
読んでいてスッキリしました😂ありがとうございます😭
反対するのは悪いことじゃないですよね❗️
私の気持ちも考えず1人突っ走るならそれなりの覚悟を持ってもらいます😣
みかんかん🍊
旦那さんのバイクの趣味が家庭の雰囲気良くするならいいとは思いますけどね😌けど、やっぱり妻からすると心配はつきものですよね😭
ほんとそうですね、旦那さんは今免許取りたいが故に一人で突っ走ってますから💦色々と考えるこっちの身にもなって欲しいですよね😑!
それなりの覚悟持ってもらうの賛成です🙋♀️!!ファイトです!!