※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

痩身エステ契約中で、健康上の理由で解約したいが難しい状況。契約書には違約金規定があるが、キャンペーンで解約不可と言われ、不信感を抱いている。期間延長も難しいため、どうすべきか悩んでいる。

ブライダルのために通い始めた痩身エステについて、不快な思いをしたので解約したいと思っています。

最近胃の調子が悪く、常に軽い吐き気があります。
一昨日病院を受診し、症状的に逆流性食道炎ではないかということで1週間分薬が処方されました。飲み始めて今日で3日目、調子がいいときもあれば、未だに不快感があるときもあります。
胃カメラを飲んだわけでもないので、原因を特定できたわけでもなく、この薬が効かなければ検査をしなければなりません。

有効期限3ヶ月8回の痩身エステを12月中旬に契約したのですが、12月中は希望日に予約が取れずそのまま年末年始を挟み、1月2月それぞれ1回ずつしか消化できていません。
(3週間ほど前に娘と私が揃って胃腸炎に罹ったので、その時にキャンセルした分もありますが、規定の前日までにキャンセルしたので消化にはなっていません。)

今週末も予約を取っていたのですが、薬も飲み始めても万全とは言えない調子だったので、前々日の今日事情を話した上でキャンセル希望の連絡をしました。

残り6回を3/14までに消化しなければいけない状況なのですが、この調子だととても無理そうなので、どうにか1.2週間でも期限を伸ばしていただけないかお願いしたところ、「発熱された方などであればそういうこともあるが、症状的に施術を受けられないわけではないので難しい」というようなことを言われました。

期限を伸ばすのが難しいのであれば、途中解約もやむを得ないと契約書を確認すると、残りのコース回数が半分以上残っている場合は残金の10%以内の違約金をもって解約できるとの記載がありました。
しかしそれを伝えると、「今回キャンペーンで契約されたので解約もできない」と。
健康上の理由があるのに、少しの期間延長もできない、契約書に書いてあるはずの解約もできないって、一体どういうこと?と不快に思い、「口頭でどういう説明を受けたかは覚えていませんが、サインもしてある契約書に書かれているのに解約もできないんですか?」と聞くと、「私では判断できないので、店長に確認します。妊娠や入院で期間を伸ばすこともあるので、できる限りのことはしたいと思っています。」と言われました。
正直解約を申し出た後に今更そんなこと言われても、、という不信感しかありません。最初期間を伸ばすことはできないと言っていたのはなんだったの?と思いますし、何よりも書面の契約書に書かれている契約内容が適用されないって一体どういうこと?って感じです。
正直キャンペーンだなんだ言われても、解約について書かれている契約書面がこちらの手元に残っている以上解約はできると思うのですが、間違ってないですよね?

恐らくあちらからすると途中解約されるより期間延長のほうが良いと思うので、店長からは期間延長を打診される気がしますが、皆さんならどうされますか?

コメント

deleted user

はじめてのママリさんの主張間違ってないと思います!
私なら解約します💦
あちらもプロですが、その前に人間なので
モメたあとだと施術に差が出そうで嫌です😭💦

青りんご🍏

契約書に書かれている通りの条件で解約出来ないのはおかしいので、解約出来ると思います。私なら店長から期間延長を打診されても解約します。

❄

私なら解約します。

解約できないのがそもそもおかしいです。契約書違反ですよね。
お客様のためではなく、自分たちの売り上げのためだけに、期間伸ばさない、解約もさせないといっているようにしか聞こえません。

延長OKといわれても、トラブル後なので雑にされる可能性もゼロではないかもなので、不信感があるから解約したいで解約でいいと思います。

痩身エステサロンは他にもたくさんあります。

deleted user

キャンペーンがいくらのかわかりませんが、5万以下の金額は解約出来ません。
5万超えなら出来ますが、解約するとなると
契約金−通常料金×回数−違約金になるので、返金が少なくなる場合もあるので、通えるなら消化した方が良いです。ただ、体調の問題ですし無理なら休止も出来るのに、してくれないのは何とまぁ不親切ですね💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    解約に関する計算式にそのような記載はなく、残額の10%以内を違約金とする(2万円を超えてはならない)と書いてあるのですが、、
    でも確かに、そんなようなことは口頭で言っていたかも、、?とも思います。
    その計算式はエステ契約全般にいえることなのでしょうか?

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    消化分の返金は出来ないのはどこの業界でも同じだと思います。例えば子供の習い事でも行った分は返金出来ないです。
    エステはそれに違約金がつきものですが、他にも結婚相談所とか英会話とかでも違約金は同じようにあります。なのでどこのエステでも同じように計算してるはずです。
    5万以下の説明はしてますが、大体皆さん忘れてます。特定なんちゃら取引法で決められてることなので、中途解約は出来ません。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消化分の返金ができないのはもちろん分かってますw
    8回中2回消化しており、未消化分の残額が75000円なので、契約書通りなら最大で7500円の違約金を払えば残額から違約金を引いた金額が返ってくると解釈したのですが、、

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    キャンペーン価格なので、恐らくですが1回分の料金が通常料金で引かれると思うのでサロンで計算してもらうしかないですね💦
    契約金5万以上ならもちろん解約出来ます。特定商取引法違反になるので、最近のエステはすんなり解約に応じるのが当たり前になってきました。
    解約出来ませんと嘘を言うなら、本社に問い合わせても良いと思いますよ👏

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、キャンペーン価格の通常価格の差で損をするということですよね。
    契約書にはその点書いてなかったですが、記載がなくてもその計算式は有効になってしまうのですかね😭
    よく分かりました、まだエステから連絡がないので、この後電話して聞いてみます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月12日