※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかえママ
家族・旦那

今日、結婚記念日で結婚して4年で初めて当日に仕事が休み!子供を夕方か…

今日、結婚記念日で結婚して4年で初めて当日に仕事が休み!!子供を夕方から預けて夫婦で過ごすプランを考えてましたが、朝に義理祖母(92歳で入退院を繰り返ししてました。)が亡くなったと電話が来て旦那だけ病院に向かいました。
もちろん、預けるのは中止しました。
帰りが遅くなるので家でご飯を食べることにしましたが、スパークリングワインだけでもと思ったのですが、非常識かなぁと思いとどまっております。
しかし、初めて当日に祝えること、次に当日祝えるのが6年後・・・
そう考えると何かしたくて仕方ありません(ó﹏ò。)
皆さまなら、どうしますか?
来月は葬式や旦那の予定で埋まってるので改めて祝えるのは再来月になりそうです😅

コメント

sakusachi

んー、49日過ぎるまではやめておきます(TT)

  • はなかえママ

    はなかえママ

    やっぱりそう思いますよね😅

    • 10月31日
☆ゆー

私だったら、全てが落ち着くまでお祝いごとはやらないです(´・_・`)
もし、自分の親戚が…と考えたら、とても祝える気持ちにはならないので…。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    そうですよね😣今回はお祝いなしにしました。

    • 11月1日
deleted user

お悔やみ申し上げます。

私は結婚1年記念日、おまけに私の誕生日に私の祖母が亡くなりました。
悲しくて寂しくて落ち込みましたが、逆になんでこの日を選んでんおばあちゃーーん!てな感じで過ごしました!
結局バタバタしていて何もできなかったですが、ケーキやワイン少しぐらいならいいんじゃないですか?と私は思います!
もうすぐ祖母の一周忌ですが、線香をあげてから盛大に結婚記念日と誕生日を祝ってもらおうと思ってます♡
旦那様にも聞いて夫婦で決めたらいいと思いますよっ!

  • はなかえママ

    はなかえママ

    私は子供と家でお留守番だったので、いつもと同じ時間を過ごしていて、義理祖母が亡くなった実感がわかずに1日が終わりました。
    結局、旦那が何時に帰ってくるかも分からず買い物にも行けずで有り合わせの夕飯で終わりました😅
    旦那は気を使ってくれてシュークリームを買ってきてくれました(笑)
    そして、私の誕生日は49日と重なり今年のお祝いイベントは無くなりそうです(ó﹏ò。)
    来年はしっかりお祝いしたいと思います!

    • 11月1日
あかねこ@

常識的に考えたら…ですが、旦那さんに聞いてみたらいいんじゃないですか??
旦那さんとの記念日なんですから、旦那さんの気持ちを尊重したらいいと思います。

「今朝の事だから気持ちの整理が付いてないと思うケド、実は記念日の準備もしてたんだ~💦でも、そんな気分じゃないよね?」とか、気持ちを聞いてみるだけでもいいかと思います。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    旦那さんは病院やらお寺やらで連絡がつかずどうしたらいいかわからなかったので、いつもと変わらないご飯にしました!
    旦那的には早く帰れれば外食しても良かったみたいですが、20時に帰ってきたので無理でした😅
    でも、気を使ってシュークリームを買ってきてくれたのでお祝いのケーキみたいにしました❗️

    • 11月1日