※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子がテレビを見ては危ない行動をするため、ガードをDIYで作りたい。後ろで見るタイミングや空気清浄機もガードしたい。対策について教えて欲しい。

テレビのガードについて質問です🙌

11ヶ月の男の子のママです。

まだまだハイハイで、4歩ほど歩くくらいです。

最近Eテレを楽しそうに見ているので見せてあげたいのですがすぐにテレビ台につかまり立ちして目の前で見ています。。

後ろに下がらせてもすぐ目の前に…😓時にはテレビにダイブしてます😱

これではテレビ見てる間に家事が出来ないので、どうしよう〜とネットで検索するとテレビ台の前にガードをDIYしているのを見つけたので作ろうと思ってます!

そこで質問なんですが、ダメよ〜といって賢く後ろで見るのはいつくらいなんでしょうか?

DIYで安く作れると言ってもお金はかかりますし、後々いらなくなった時に邪魔になるのでもう少し辛抱強く言い続けたら聞いてくれるなら我慢しようと思ってます。


空気清浄機も昨日買ったのですが置く場所を決めないまま買ってしまいました(笑)ガードを作るなら幅広く作って空気清浄機も中に入れようかなと思ってます。

力が強くいろんなものを破壊されていてテレビと空気清浄機はガードしたくて…😅

何か対策などもあると教えて頂きたいです!

よろしくお願いします🎶

コメント

naami

うちの娘もテレビ近いです(笑)
近いよ〜ダメよ〜と言っても
まだ聞きません。

人工芝が赤ちゃんは嫌がるらしく
侵入して欲しくないところに
敷いていますが効果ありです。
(我が家では裏面を使っています)

使わなくなったらベランダに敷くか
100均だったので捨ててもいいかなと。

あとスリムタイプの
扇風機のガードにも
100均のワイヤーネットと
専用の固定具で作りました。

こんな感じです↓
底にも1枚付けることで
体重かけられても倒れません( ˆωˆ )

  • i

    i

    コメントありがとうございます。
    うちはジョイントマットもうまいことめくっていくので人工芝は恐らく初日にめくられます…😓
    まだまだ使えそうなのでやっぱり作ってみようかなと思います😅
    これからはストーブもどうしようと悩んでいるところです🤔

    • 10月31日
  • naami

    naami

    うちもジョイントマットはめくりますが
    人工芝は触ろうともしないです。

    うちの場合ですが、
    初めは侵入しようとしますが
    痛いのが分かったのと、
    「痛い痛いよ」と注意したのが
    効いたみたいです。

    ストーブは悩みますね。
    ガードをなるべく離して
    熱くならないようにしないとだめですね。

    • 10月31日