※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はや君ママ
ココロ・悩み

キツい人や愛想のない人との接し方について悩んでいます。病院や公共施設での対応方法を知りたいです。

言い方がキツい人や愛想がない人っての接し方ってどうしてますか?
例えば、病院の看護師さんとか、公共施設の受付などです
そういう人がいると分かれば他の所に行くなど避けられますが、はじめて行って、しかもある程度の期間そこに通わなければいけない時にものすごく憂鬱になります
毎回行くたび、嫌な気になるけど変えられない、、
皆さんの気持ちの切り替え方やその人の対応方法などどうしているのかなと思って質問しました

コメント

ママリ

同じ対応でいいんだよな〜と思って、テキトーに受け答えしたりして気を遣わずやり過ごします😂

  • はや君ママ

    はや君ママ

    そうなんですね
    適当に受け流せるくらいにならないとダメですね

    • 2月10日
🧁ちろる🧁

私も↑の方と同様 同じような態度取ります😂

  • はや君ママ

    はや君ママ

    同じようにしたら、ますます当たりがキツくなりそうでなかなか出来ないです、、

    • 2月10日
きき

変わらず接しますが、説明など分かりにくかったりすれば家に帰りモヤモヤするのも嫌だから疑問に思えばガンガン聞きます🙄

  • はや君ママ

    はや君ママ

    そうですね
    質問はしなくちゃこっちが困りますもんね

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

普通に受付や看護師にお疲れでしょうが、そういう言い方はされると辛いので辞めてください。と、言っちゃいます😂

  • はや君ママ

    はや君ママ

    相手に伝えるのも1つの手段ですよね

    • 2月10日
ハルノヒ

ただの無愛想とかぶっきらぼうな話し方なら、必要最低限のやり取りだけして、良い対応してもらいたいというような期待はせずにやり過ごします。でも、一線を超えてこちらに不利益になるような言動があれば物申します。おそらく本人に言っても大した効果は見込めないので、上司と話をさせてもらいます。

  • はや君ママ

    はや君ママ

    上の人に言うのはありですね
    その後がちょっと怖いですが、、

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちの区役所の子ども支援課に、1人めちゃくちゃキツくて愛想ない人がいます。。
用事があって行く時いつも憂鬱ですが、負けないぞ、と言う気持ちで強気な態度で接しています😅

  • はや君ママ

    はや君ママ

    そうなんですね
    私も役所の人で嫌な人います
    憂鬱ですよね

    • 2月10日
りんご

給料と見合ってなくてストレス溜まってるんだろうな〜、こっちに当たってくるくらい余裕ないなんて可哀想だなーって思いながらこっちは丁寧に接して、帰りに甘いものを買ってストレス発散に食べます😊
目線合わせて接するとこっちのレベルが下がるので間にうけず、可哀想…って思ってたほうが私は気楽です😊

  • はや君ママ

    はや君ママ

    可哀想という考え方は思いつきませんでした
    今度そう思ってみようと思います

    • 2月10日
あぴ

若い時は悪い対応されてもぺこぺこ?というか丁寧に接していましたが、今は同じ態度で接してます(笑)やられたらやり返す精神で😂

なんかめんどくせなあと思って(笑)
こっちが気をつかう必要ないなあって😂

  • はや君ママ

    はや君ママ

    そうなんですね
    なんか後が怖いなと思ってなかなか出来ません、、

    • 2月10日