
親友からの子育てアドバイスにイライラしています。共感してほしいのに、体験者のような言い方がモヤモヤさせる。その友達には、そういうことは控えてほしいですかね。
子供が居ない、既婚者の親友からなんですが
子供がイヤイヤ期で大変だよーとかLINEしたりしてると、
すごい体験者のように、「こうして、こうしてごらん。こういう風にしてみれば?」とかさも体験者のように言ってくるのがイライラします。
ただ、大変だねーとか共感してくれればよいのに、
そういうのは分からないはずなのに??
なんかモヤモヤはさます。その友達には、そういう事はメールしないほうがよいですかね?
- くまたん(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そもそも共感ができないと思うので、
子育ての話題はしないのが無難だと思います❗️

はじめてのママリ🔰
逆に相手もこっちは子供いないのにそんなこと言われても、、と思ってるかもしれないのでそういう話はしないほうがいいかなと思います。子供が欲しくて出来ないとかかもしれないですし。
-
くまたん
そうですよね、親友だから何でも話してたけど
辞めたほうがよいですよね。
わたし、かなり失礼なことしてましたかね?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
私も一時期妊活してて出来なくて芸能人の妊娠とかでも悲しくなったことあるので、もし相手もそんな感じだったら傷つけてるんじゃないかな?と思います💦
- 2月9日

き
子供がいない人に子供の話はあまりしない方がいいかもですね…
お互いモヤモヤするだけな気がします😅
-
くまたん
ありがとうございます!
親友は気分害してますかね?
わたし、失礼なことしてましたかね?- 2月9日

ほむら
子どもがいない友達に、子育ての愚痴や相談は、友達もどうしていいかわからないのでは?
共感してくれれば…と言っても、子どもがいないなら、共感できないと思いますし💦
相談されたから良かれと思ってアドバイスしていると思いますし😅
そういうことはメールしないか、ただの愚痴だから聞き流して欲しい、とか、ただ聞いて欲しいだけなんだけど、、とか、慰めて欲しいだけなんだけど、と前置きして話すとか。

はじめてのママリ🔰
こどもいないひとにこどもの話はタブーかなとおもいます。
わたしは心が広い既婚子どもいない友達に話したとき
うちの猫はこうだよー
って猫の話にされました(ΦωΦ)それ以降してないです。

はじめてのママリ🔰
うちの妹もまだ結婚もしてなくて子供いませんが、
こうするといいよ!とか
7ヶ月の娘に泣かせない努力をしなよ!とか言ってきてましたw
こうするといいよ!などの言葉で既にやってることに関しては
それじゃ効かないよー
って思いますが、
やったことないものは素直にやってみますよ!
保育士と比べるのもなんですが、てぃ先生も子供いないですがプロだから詳しいし、その友達も甥っ子や姪っ子が近くにいたり、子供にが変わったことがあったら、困ってる友達になんとかしたい!って優しさだと思います😆
子育てに関して意地悪なこと言われたら、
時期にわかるよ〜子供うまれたら理想だけじゃ務まらんよ〜
って思いますが、
言い返すのも大人気ないのでスルーします!
アドバイスされてモヤるなら子供いるいないに限らず誰かに相談するのはやめた方が無難だと思います!!自己流でいきましょう!

はじめてのママリ🔰
じゃあ聞かなければよいかと。
くまたん
そうですよね、親友はどういうおもいで、あーいう文章なんですかね?
退会ユーザー
大変だねーとかだと他人事に聞こえてしまうかもしれないので
色々考えて返信してくれたんじゃないかなーと思います😣