※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
お金・保険

友達からの勧誘に悩む女性。保険は必要か?勧誘に対処法は?

皆さんに質問です。

保険屋の友達から、旦那に就業不能保険かけた方がいいよ
と見積もりを渡されました😮‍💨(笑)
確かに旦那がもし働けなくなったら生活が大変だし
聞けば聞くほど必要な気がするんですが、なかなか
よし!入ろう!!という気持ちになれず、返事を先延ばしにしてしまっています。

旦那は県民共済に加入しています。
亡くなった時に降りるお金足りなくない?こっちに変えなよ!とぐいぐいと勧誘されていて、、勧誘されればされるほど入りたくなくなってしまっています、、(笑)
みんなちゃんと保険かけてるのに、私たちは全然ダメなんだとゆう気持ちになりかなりブルーです😫
こんな気持ちになってるうちは加入しない方がいいのではないかと思ってます。
それにそんなに保険何個もかけるほどお金に余裕があるわけではないので、、。
最初の頃は、遠回しに断ったのですが
一回旦那さんと話をさせて!説明するから!

うちの妹の旦那が病気で亡くなって(妹夫婦とは大学が同じで面識あり)ほんと入ってよかったっていってたよ!!
とゆうトークで引き留め続けられています、、(笑)
仲良い友達だったので強くも言えず😓

長くなりましたが、
就業不能保険かけてる方、保険は必要最低限だよ
という方は、こーゆう勧誘にはどう対処しますか😥?

コメント

さつまいも

ほけんの窓口とかで相談してみてはどうですか?
明らかに友達は勧誘しようとしてる感があります💦
不安であれば別な人の話も聞いてみればいいと思います。

  • こむぎ

    こむぎ

    友達からもらった見積もりを持って保険の窓口行けばいいですかね??
    保険に入らないのに行くのも気が引けて行けてなかったです😭

    • 2月9日
  • さつまいも

    さつまいも

    今入ってる保険の補償内容が不安で来ましたー!的な感じでいいと思います🤗

    • 2月9日
  • こむぎ

    こむぎ

    いいですね!!(笑)
    それでいきます🤣💓

    • 2月9日
もち

私もついつい営業トークで入ってしまうタイプです😅
でも就業不能保険は入ってません!お金ないからです笑。お金ないからで断るのが一番角が立たないんじゃないですかね?
ちなみに就業不能保険は入っていませんが軽介護終身保険は入っています。

  • こむぎ

    こむぎ

    お金ないが一番ですよね(笑)
    嘘ついてないし、、🙄

    軽介護終身保険ってどんな感じの保険なんですか???

    • 2月9日
  • もち

    もち

    軽介護の保険は要介護認定1とか2以上と判定されたときに保険がおります🙆それがあるので就業不能保険と内容かぶりそうだしいいかなと言う感じです!

    • 2月9日
  • こむぎ

    こむぎ

    確かに🤔
    それも気になってきました(笑)
    保険の窓口で一緒に詳しく聞いてこようと思います☺️!

    知識が増えてよかったです!
    ありがとうございました💓

    • 2月9日
やんちゅ

私は保険会社勤務ですが、友人には勧めませんww
相談された時などは持っている知識を資料を使ってを話すだけです🙄
入ったほうがいいなどは友人にはちょっと、、、ww
ちなみに就業不能保険などはアフラックのCMの様に元気でぴんぴんして退院される方には出ませんw
働けないくらいの障害を持った場合だったりしないと給付されませんよ!
なので私は必要ないと思います!
確かに県民共済だけでは80歳以降は保障が下がりますし、85歳以降だと保障もなくなります!子供達に負担をかけさせない為には終身の死亡保障は別の保険会社で加入していたほうがいいです。終身の死亡保障は若いうちの方が断然安いので!
医療保障などは終身でなくとも大丈夫だとは思いますがこればっかりは好みですね😭
あとは親族にガンの方がいるのかとかで組み合わせていけばいいと思います!必要ないものは省かないと保険料高いですからね!

ご友人にはしっかり意思を持って断ってください!
旦那さんが管理していて必要ないと言ってるとか私は必要ないから大丈夫。何かあったらこちらから相談するね💁‍♀️など😌
頑張ってください😁

  • こむぎ

    こむぎ

    1ヶ月入院したらでる!といわれました、、(笑)

    確かに確かに!!
    県民共済の内容もちょっと見直して、死亡保障付け加えた方がいいかもしれないですね🤔🍎

    みんなちゃんと入ってるのに
    私は入っていなくてダメなんだって思ってここ最近本当に気持ちが沈んでいたんです、、😂
    保険の事相談できそうな友達もいなかったので。
    本当に感謝です!ありがとうございました☺️👍!!
    ズルズル引きずってないでちゃんと断ります!

    • 2月9日
  • やんちゅ

    やんちゅ

    たとえばうちの会社だと生活習慣病に特化しているものがあり、ガン、心臓、脳などで入院1日でもされた場合100万単位で給付されるものもあります。なので生活費はこの一時金で賄いたいと言う方もいます!
    他にもいろいろありますがまろんさんやご主人が親族などをたどってどの病気のリスクが高いのかで組み合わせをしていけば1番いいですよ🤗
    不要だと思うものに無理して入らなくていいと思います!家の次に高い買い物だと言われるほどですから😂
    ちなみに保険は考えれば考えるほどわからなくなるループに入りますよ🤣
    それとFPは私も持っていますが家計のやりくり相談に乗ってくれるわけではなく将来かかるお金を計算し、その為にどう資産を保険や投資などで増やすかなどの相談になるので結局いきつくところは保険会社の場合が多いです😂

    ファイトです!!😁♡

    • 2月9日
ななな

友達経由で保険に入ると解約する場合も面倒じゃないですか?
保険の窓口やFPさんに相談してみてはどうですかね?

死亡保証はもうかけているのであれば、就業不能保険を足してもいいかなと思います。
就業不能保険は我が家はかけています。
死亡に至らなくても脳梗塞や怪我で働けなくなった場合生活に困るので、また死亡しても毎月一定額出る保険のはずなので安心かなと。

万が一の時、奥様が稼ぐ金額を差し引いて必要な額にしたらいいと思います。

  • こむぎ

    こむぎ

    そーなんです!そこもなんです😂
    こっそりコールセンターで辞めることも出来るみたいなんですが、担当者に必ず連絡がいくらしく(笑)
    やはり保険の窓口に行って聞いてきた方がいいみたいですね😮‍💨

    あまりにもしつこい&高い金額しか提示してこなくて、確かに必要なんじゃないかって思うのになんか変に怪しんじゃってだめです😫
    友達の保険はやめて、保険の窓口でいろんな就業不能保険について聞いてきたいと思います!

    ありがとうございました😊!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

その見積もりを持って
ほけんの窓口行くといいですよ😊
ちなみにうちは就業不能保険には
加入してません✨

  • こむぎ

    こむぎ


    入らないのにって後ろめたい気持ちは捨てて、ちゃんと相談行ってこようと思います🤣👍
    就業不能保険もやっぱり家庭によって必要だったり必要でなかったりもありますもんね🥺!!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分たち家族には
    どんなものが必要か
    聞いてみるといいですよ😃
    なんでもかんでも入ってたら
    保険貧乏になってしまいます🤣

    • 2月9日
  • こむぎ

    こむぎ

    それだけは本当に避けたいところです🤣🤣🤣

    ちゃんと行ってきます💓
    ありがとうございました!

    • 2月9日
はじめてのママリ

トラブルを避けたいので、友人は友人でありたいです。

なので、自分から絶対入りたいって決めてから保険屋さんの友人に声をかける、ならまだわからなくはないですが、主様のパターンは後々のためにはっきり断ったほうがいいかと思います。

保険なんて素性が知れてしまうし、当たり障りのない他人とのやりとりのが絶対いいです。

一度入ると、今度はたぶん、主様の保険、主様のお子さまの保険…となる気もするので、、、

  • こむぎ

    こむぎ

    友人は友人でありたいですよね、、。
    勧誘がなければ保険のことを聞けるいい友人なのに😮‍💨

    この前人生設計のシュミレーションするから、住宅ローンの金額と育休手当の金額と年収教えてって言われてモヤモヤした気持ちになりました。人生設計たのんでないし、、、びっくりするくらいお金足りませんでした😑🐾

    腹をくくって断ろうと思います、、。涙

    • 2月9日