
コメント

退会ユーザー
子どもにもよりますが、
眠りが浅くなって夜何度か起きやすいです!
あとはママ以外の人が寝かしつけしづらくなる、
外で寝かしつけしにくくなる、ぐずる、
とかですね!

ママリ
うちの子供達は
おっぱいでの寝かし付けで
眠りが浅くなりました。
私も夜中起きておっぱいあげるのが、面倒くさくて、
添い乳で寝かせてましたが
もー、何回も何回も起こされてました。
後、おっぱいが無いと寝れない子にも
なり、大変でした😭😭😭
でも、もしまた次産む機会があれば
また添い乳しちゃいそうです(笑)
添い乳が楽過ぎて、、(笑)
-
ママと呼ばれた
今のところまだ寝てくれるんですが、これから眠りが浅くなる可能性もありますよね😢😢
添い乳は、まだやった事ないです😳楽って聞くので試そうかな、、って思ってました🤣笑- 2月8日

ママリ
ママさんが風邪ひいて授乳がしんどい時とかミルクで代用出来なかったり、寝かしつけする度に授乳しなきゃいけなくて辛くなったりはあると思います😥
-
ママと呼ばれた
そうですよね😢💦
極力 抱っこで寝かしつけしたりしてるんですが、どうしても泣き止まない時は すぐに授乳しちゃうんですよね、🤣🤣- 2月8日
-
ママリ
わかります😂
2人目3ヶ月まで完母でそれまでは寝かしつけに授乳してました🥺(笑)
訳あって断乳しましたが当分はおっぱいが恋しくて夜中はすごく起きるし、ミルクは飲まないしで大変でした😱- 2月8日
-
ママと呼ばれた
ずっと抱っこも腕が疲れて寝かしつけに集中出来なくなります🤣
絶対おっぱいが恋しくて泣いちゃいますよね😢😢
泣かれると可哀想になってきちゃうし😵💫❕- 2月8日
-
ママリ
ほんとそうですよね😱
おしゃぶりも拒否で絶対おっぱい!って感じだったので余計でした😂
りっくんママさんのお子さんはおしゃぶりはどうですか?
おしゃぶりで寝かしつけの授乳辞めれる方多いみたいですよ😊- 2月8日
-
ママと呼ばれた
一緒です(^._.^;)՞ ՞
息子もおしゃぶり拒否です🤦🏻♀️💦
試して見たんですが、すぐに口からペッと吐きます😂- 2月8日
-
ママリ
一緒です😂
完ミにしてミルクに慣れてきた頃から吸ってくれるようになったので、
やっぱりおっぱいが良くて拒否なんですかね🤔(笑)- 2月9日
-
ママと呼ばれた
おしゃぶり拒否だったので、おっぱいでの寝かしつけが始まりました🤦🏻♀️笑- 2月9日

rere
あたしの場合大丈夫でしたよ🙆♀️
断乳もすんなりできました¨̮
-
ママと呼ばれた
教えて頂きありがとうございます(;;)♡
断乳はいつ頃しましたか?𖤐*̩̩͙⸝⋆- 2月8日
-
rere
1歳3ヶ月でした✩
- 2月8日
-
ママと呼ばれた
ありがとうございます⸜🙌🏻⸝
仕事復帰するので、私もすんなり行くといいな〜〜🤱🏻🤱🏻💓- 2月8日

退会ユーザー
新生児の頃から4.5時間あくタイプの子でしたが、添い乳で寝かせていたら、5〜6ヶ月ごろから起きる回数が増え、10ヶ月ごろから眠りが浅くなってしんどくなったので夜間断乳しました💦
-
ママと呼ばれた
今はまだ大丈夫でも、後々起きる回数が増えちゃう可能性もあるって事ですね( ᐪ꒳ᐪ )- 2月8日

Thainyan
おっぱいで寝かしつけていました😄
3ヶ月半頃からおっぱいで寝かしつけて9-10時間睡眠、睡眠退行もなく一歳の誕生日に夫に抱っこしてもらい寝室へ・・・私がいなくても大丈夫か心配でドアの外で待っていましたがすぐ寝ました😴
-
ママと呼ばれた
お返事遅くなりすみません😭
教えて頂きありがとうございます❣️❣️
おっぱいで寝かしつけしていても大丈夫な子は大丈夫なのですね😘♡安心しました💓- 2月11日
ママと呼ばれた
コメントありがとうございます😭
今のところおっぱいで寝かしつけをしてても他の人の寝かしつけで寝てくれるし、夜中も全然起きずに9時間ほど寝てくれたりするのですが、、後々影響が出てきてしまうって事ですかね😢
ママと呼ばれた
子どもによるし絶対に!!ってことでは無いですよね😢