※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中に遠方に引っ越し、退職することになりました。退職日を決める際に、育休手当との関係で不安になりました。引っ越し後も復帰意思がないと国に判断される可能性はあるでしょうか?

育休中に遠方に引っ越すことが決まり、退職することになりました。

本来でしたら3月の26日が息子の誕生日なので25日まで育休手当が出る予定で、復帰する予定でした。

退職に関しては上司も理由を納得してくれ、育休手当がもらえるまで在籍してもいいというお返事をいただきまし💦

そこで事務に行って手続きをしようとした時に退職日はいつにしますか?と聞かれ、3月31日したいと思ったのですが、退職予定なのに育休手当をもらうのは不正になるとネットで見て私の場合は不正受給になるのか不安になりました😭

2月末に遠方に引っ越して住民票も移す予定なのでその辺りで復帰する意思がないと国に判断されて不正受給したとみなされることはありますか😓?そこまで国は把握するものでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

国は告発されない限り指摘してくることはないと思います🤔友人に、会社と相談の上、育休満了で退職した人が2人います。なので、よくあることだと思いますよ。
それに、テレワークも当たり前になってきている今、遠方に引っ越した=復帰する意思がないと判断されることもないと思います。

不正受給だと指摘される可能性があるとすれば、事務の人が告発した場合じゃないでしょうか?けど、事務の人も上司の話に納得して手続きしてくれるのなら問題ないと思います😌たぶん大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えていただきありがとうございます🥲!

    一応円満で退職するので告発などはないと思うのその辺は大丈夫だと思います😂
    確かに今はテレワークなどで遠方に引っ越して仕事続ける方もいらっしゃいますもんね!

    このまま手続きを進める方向でいこうと思います😊ありがとうございました🙏

    • 2月8日
ままり

バレないだろうとは思いますが、あとは良心の問題かなぁと思います😅

育休を1年と言っていてわざと保育園落としてもらって育休伸ばしてずっと手当てもらってるママ友もいます。不正だと分かっていながらももらえる分もらって退職する方(質問者さんのような都合ではなく)もたくさんいます💦
みんなの税金から出ているものとちゃんと認識した上で、不快に思う人がいても割り切れるのならいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうですよね、ほんとうに職場には申し訳なさしかないです😓
    わざと保育園落としてもらうこともあるんですね😵
    周りに相談して嫌な思いされるのが怖くて誰にも相談できなかったのでこちらで匿名で相談させていただきました😓
    あまり周りには言わないようにしようと思います😔

    • 2月8日
ななみ

有休は残ってないですか?
うちの会社は育休中でも4月に付与されますよ!!
残ってるようなら
育休明けてから有休消化してそれからやめるのはダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    有給あると思いますが、そこまでのお願いはちょっと心が痛んでできませんでした😂もったいない気持ちもありますけどね😂

    • 2月9日
  • ななみ

    ななみ

    うちの会社も工場なので
    育休取るだけとってやめちゃう方いるんですが…
    会社の上司に有休とれば復職したことになるから
    わたしは有休消化してからやめる人もいるけどどうする?って聞かれましたよ😊

    わたしはやめてないですけど
    そうやってやめる人が多すぎて…

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育休もらって、有休消化後の退職っていう前例ができるとみんなそうしちゃいますよね、、

    皆さん結構計画的に退職されてるんですね😂貴重なお話聞かせていただきありがとうございました☺️

    • 2月10日
まねに

私が去年末育休中に引越しました😶残り期間は数週間でしたが。
はじめは転居日=育休終了で退職日と聞いていて、転居日決まってから連絡しましたが、いまはテレワークが可能なので復帰の意思があるなら転居は退職の理由にならないことになったと説明を受け、引越しました。
私は派遣でエリア外転居だったので、その後一応一通り完全在宅勤務案件を探したりしましたが合うものがなく、結局育休満了後辞めましたが。
こんなパターンもあるので引越しする人がマークされてるというわけでもなさそうです😇参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    育休中にお引っ越しされたパターンのお話とてもためになります🥲
    引っ越ししてから3月末まで1ヶ月ぐらいあるので不安でしたがお話聞かせてもらって少し安心しました😂

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

不正か不正じゃないかは他の方も回答されてるので置いておいて、、、

引越し先で仕事を探す予定はないですか?
育休終了で退職し、新しい仕事に就く方も何人も見ています。
働く気があるなら、そんなに後ろめたい気持ちでいることないと思います。
復職するつもりが、事情が変わり同じ職場では働けなくなったけど、働くつもりで育休取っていたことには変わりありません。
同じ職場でも拠点を変更することもあるし、働き方を変える(正社員はやめてパートに変更)する方も沢山います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!引っ越し後は就職活動して働きたいと思ってます😊

    ママリさんにそう言ってもらえて少し心が軽くなりました😭今のところはやめてしまうけど、ちゃんと復職しようって強く思いました🥲

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用保険は勤め先に付随するものではないですから、雇用保険を払ってるなら受給する権利が発生してますよね。
    育休手当が終わったら退職したとしても、それが最初からそのつもりだったのか、仕方なくなったかは、証明しようがありません。

    もし退職していたら、失業保険も受給できるし、働くつもりなく失業保険のために就職活動してるふりをしてる人もいますよ!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、最初から復帰する気がない人と、復帰しようと思ったけど後々やめることを決めた人とでは違いを証明できませんもんね、、😭

    皆さん色々と計画されて退職されてるんですね😂あんまり職場に迷惑かけない辞め方を選ぼうと思います🥲貴重なお話ありがとうございました!

    • 2月10日