![なっち3576](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
残っている卵胞が排卵するのを待つべきか、タイミングを取るべきか悩んでいます。クロミッドで卵胞を育てる可能性もあるそうです。
hcgを打って、排卵を確認してからルトラールを飲んでいました。
残念ながら、生理が来てしまったんですが、生理3日目の内診の時に排卵できていない卵胞がまだあるらしく、一週間様子を見ましょう、ということになりました。
この場合、この残っている卵胞が排卵するのを待つということなんでしょうか?
その場合、タイミングはとった方がいいのか、やめた方がいいのか、悩んでいます。
一週間様子をみたあと、状況にもよると思いますが、クロミッドで卵胞を育てると思います。
同じような経験ある方教えてください。
- なっち3576(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難しいですね、先生に聞くのがいちばんですが、私も残ってる時があり、排卵されずそのまま体に吸収される人もいるみたいです。
ずっとある場合は嚢腫みたいです。
私も嚢腫があるので勘違いされた時もありますが、次回先生にどういうことかやっぱり聞いたほうが確実だと思います!
なっち3576
ありがとうございます。
次の時に先生に聞くのはもちろんなんですが、疑問に思ってしまって、同じような人いるかな?と思って聞いてみました。