※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
笑顔
妊活

結婚1年、無精子症で子供授かれず。感情複雑で悩んでいます。関係が変わり、寂しさや虚しさを感じています。どうしたらいいかわかりません。

無精子症、セックスレスの方いますか?
結婚して一年になります。半年ほどで無精子と分かり、手術をしていただきましたが、細胞も見つかりませんでした。
主人の子供は授かれないと分かってしまいました。
今後のことは、意見が割れ、それ以降お互い話せていません。
家にいると必ず、近所の子供の声が聞こえてきます。
買い物に出かけても、子供連れの家族を目で追ってしまい涙が出てきそうになってしまいます。
分かっていても、欲しいと思ってしまいます。

手術以降、仲良しもなくなってしまいました。
普段はとっても仲良しです。
愛しているからこそ寂しくて悲しくて虚しくて…。
どうしたらいいのか分かりません。

コメント

ロフティ☆

子供が欲しいなら離婚しますかね。。いくら愛していても、子供がいないのはつらいんですよね?
だったら養子も取れないなら離婚します。

  • 笑顔

    笑顔

    お返事ありがとうございます。
    離婚は考えていません。
    読んでくださりありがとうございました。

    • 10月31日
さいち

辛いですね😢うちもそうでした…
親には反対されたけど、2人で話し合って話し合って…治療に進みました。
結果がわかったのは最近ですか?
一番ショックなのは旦那さんです…一番泣きたいの旦那さんだと思います。
私は治療始めてなかなか授かれなくて、何度も旦那に、誰のせいでこんな大変な思いしてると思ってるの!と言ってしまったこともあります…。何度も離婚の話も出ました。
友達の妊娠も義妹の妊娠も喜べばませんでした。義妹の出産の時病院に駆けつけたけど、いろんな思いが溢れ出しトイレから出れませんでした。出かけても子どもがうるさいと思ってしまっていました。

でもやっぱり旦那しかいないし、子どもがいない人もたくさんいます!
どうしても子どもが欲しいなら、2人で時間をかけて話し合いをするしかないですかね😢
逆の立場だったらどうしますか?自分のせいで子どもができない…。😢

うちは奇跡的に授かることができました。2人の血を受け継いでません。もちろん、2人の子供として育てて行きます。
本当に本当に辛いですね。私は今でも思い出すと涙が溢れます。

  • 笑顔

    笑顔

    お返事ありがとうございます。
    ご懐妊おめでとうございます。
    治療に進むべきか2人で歩んでいくかこの決断難しいですね。
    寝ても覚めても仕事してても子供のことは、頭から離れず。
    元気な子を、産んで下さいね😊

    • 10月31日
つな

たしかに悲しいですね。
2人で話し合いが必要だと思います。
作るのが難しいのであれば養子という考えになってしまいます
。しかし本当の子供でないと抵抗してしまい、次第に大きくなり実の親ではないと反抗してしまう子供もいます。
旦那さんのことを愛していて、このまま子供はいいのであればそれもありだと思います。

  • 笑顔

    笑顔

    お返事ありがとうございます。
    お互い納得するまで話せていないのでまだまだこれからなんだなと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月31日