
赤ちゃんの育児で母乳からミルクへの切り替えについて相談です。具体的な方法や悩みを教えてください。
母乳とミルクについて
生後1カ月になった赤ちゃんがいます。
今は母乳だけで育ててます(*^_^*)
保育士をしているんですが、育休が2カ月しかもらえず来月から同じ園に預けることになりました(;_;)
そこで、日中授乳する暇が無さそうと言われたので昼間はミルクに、しようと思ってます。
また、夜も頻繁に起きるのでミルクの方が腹持ちすると聞き、仕事復帰したら夜もミルクにしようかなーと考えてます!
そこで質問なんですが、完母から混合にするにはどうしたらいいんでしょうか?(;_;)
いきなり母乳をあげなくなっても、張りますよね?( ; ; )
搾乳するタイミングも分からず乳腺炎も怖いです( ; ; )
初めての赤ちゃんなので分からないことばかりです( ; ; )
- ppp.(10歳)

しんぜんまま
下の子が4ヶ月まで完母でした。
私も仕事するためにミルクに切り替えました。
下の子の時は、そんなに張らなかったので
母乳やめるのは簡単でした。
私のやり方は、この日の昼間だけミルク‼︎と決めて
その日から昼間だけミルクにして、やはり張ってくるので
夜寝かせる時と夜中だけ添い乳してました。
昼間は張るのを少し我慢しなければならないですが
寝かせる時と夜中にあげたら
飲んでくれる分張りもなくなりました。
急にやめるのも方法ですが、私は張る痛さに耐えれないだろーなと思い
昼間だけミルク
夜寝かせる時と夜中だけ母乳にしていき
そういうリズムで母乳の作られるにしていきました。
そしたら、だんだん張りもなくなりましたよ。
昼間搾乳するとまたおっぱい作られてしまうので
搾乳するのであれば、お風呂の時などにした方がいいかなー
って私は思います(^^)
コメント