
ママのワークライフバランスについて相談があります。復職前に夫が海外赴任の話があり、家族でついていくか悩んでいます。育休後に退職することに罪悪感を感じており、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
ママの働き方、ワークライフバランスについてです🥲
わたしは結婚と共に上京し、すぐに働き始めました。こどもについては授かりものと考えていたので妊活はしており、入職後2ヶ月程度の時に妊娠がわかりました。
身体を使うタイプの仕事だったので、妊娠後期は多数ご配慮をいただき、また、入職後1年以内の出来事であったため、育休をいただくのも少し手続きやゴタゴタなどご迷惑をおかけした経緯があります。
このたび息子が1歳を超え、4月からの保育園入園が無事決まったため復職予定でした。
そんな折、夫が海外への出向を会社から打診されているとの話をされました。
夫は元々いつかは海外で働きたいと思っていて、本人も予想外だったようですが嬉しいことに今回のお話をいただいたようです。
今回を断ると次はいつ同じような話が来るかは分からず、なかなかないチャンスなので応援したいと思っています!
夫は家族帯同での駐在を希望しており、会社側も家族が了承できるならばokとのことです。
私たちは地方から上京して結婚したため、互いの両親は近くにおりません。そのため、もし私と子供だけ日本に残る場合は、すべて1人でみていく必要があり、それは難しいのではと感じております。なのでついていきたいと思っております。
ただ、自分の会社に大変申し訳ない気持ちが強く、、、、
入職直後からご迷惑をおかけしてばかりで、これから復帰してお返ししていく場面であったにも関わらず、数ヶ月後には退職したいという意向を伝える、、、
恩知らずとはこのことかと自分でも感じております。
全く同じような状況の方はなかなかいらっしゃらないかと思うのですが、似たようなご経験の方、育休をいただいた後退職に至ったママさんなどいらっしゃいましたら、ぜひお気持ちの整理の仕方、客観的な感想、何かアドバイスなど教えていただけますと幸いです。
ぜひよろしくお願いいたします😭
- ちいのママ(1歳6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の子供を妊娠発覚した時某ファッションセンターの正社員の内定を貰ってました。そのまま入社して妊娠してる事を話しました。育休はもらえませんでしたがギリギリまで働いてそのまま辞めました。もし生活に余裕があるのであれば中途半端にいるよりそのままお辞めになった方が良いのではないのでしょうか?。もし難しいのであれば先に事情を伝えてみてはどうでしょうか?
ちいのママ
復職せず退職の選択肢は、恥ずかしながらこれまで思いついておりませんでした。
ご提案ありがとうございます!
いずれにせよ、自分達のこともそうなのですが、恩を受けた会社にできる限り失礼のないようにしたいと言うのが私の気持ちでもあるので、そちらも夫と相談したいなと思います(>_<)
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
私の旦那も、タイバンコクへの異動がでてます。コロナの影響で、行けませんが(・・;)落ち着けばどうなるかわかりません。でも、私は行きたいです。子供と一緒に^ ^元々私は頼る親もいませんし、1人で子育てしまさかた。海外に行っても一緒です(╹◡╹)まだ、1歳2ヶ月なので大丈夫だと思います。
ちいのママ
コメントありがとうございます!
まだ1歳2ヶ月なので、日本で私1人でも大丈夫ということでしょうか?💧ついていっても大丈夫ということでしょうか(>_<?
すみません、わたしの語彙の受け取り力がなく、、すみません。