
家族との関係で悩んでいます。感染リスクを考え、母の訪問を断ったら、他の家族に非難されました。疲れてしまい、しばらく距離を置きたいと思っています。
私がおかしいのでしょうか?
前提として、
普段は実家に行ったり
娘の写真を送ったり電話したり交流してます。
まん延防止が出ており感染爆発している地域です。
今は買い物以外誰にも会わずに過ごしてます。
私は感染したら怖いのでかなり気をつけています。
母は私の兄と一緒に市内に住んでいます。
(兄は普通に働いてるのでそれも怖い)
母が私の家に来たいと言うのですが、
(理由は娘と遊びたいから)
私は妊娠中で小さい子供もいる事もあり怖いので
「いまはやめておきたい」と言ったら
他の家族(兄)を味方につけて悪者扱いされました。
"まるで孫に会わせない悪い娘"みたいな言い方です。
私が何か意見するといつも「傷つく」と言ってきます。
今回もそうです。
こちらの話はまるで聞いてくれません。
私たちの言いなりになっていると言います。
「一生会えないわけじゃない、今だけ我慢しよう」
と話しても、です。
もう疲れました。
考えたくないし会いたくないし
しばらく連絡もとりたくないです。
考えるだけで動悸がします。
乱文すみません。誰か励まして欲しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
もう、どこでかかるか分からないこの状況で、会えないと言ったらへそを曲げる大人は、失礼ですが自分勝手だな、と思います。
親だから縁切れないにしても、悪く言われるのなら、距離おいてはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
本当に終わりが見えないですよね
市内なら来たい気持ちもわかるし、妊婦さんで気をつけてる気持ちも両方わかります
お互いコロナ疲れじゃないですかね
コロナに関しては人それぞれ危機感が違うのでなんとも言えません
小児科で保育園自粛について聞いても一年も二年も休めるなら休んだ方がいいし、現実問題休めないなら保育園預けるしかないですよねって回答でした
オミクロンが落ち着いて新しい株が強い可能性もあるし本当にこれだけ増えてたらいつかかるかもわからないし、両者の気持ちがわかります
コメント