※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚5年です。離婚しようとしています。今までで、私が子供の学資保険入…

結婚5年です。
離婚しようとしています。

今までで、
私が子供の学資保険入ろうと何回かいったところ
入らない。自分で貯める。と言ってたし、
市から児童手当やら他支給されてるもの全て
旦那が勝手に自分の口座登録していて。

子供に関するお金は
離婚したら親権者の私に渡してほしい。と言ったら

折半だ!と言われました。

子供に対してのお金なんだから渡してと伝えたら
貯金すると決まってもないし
親に支給されたものだから。
これで決まんないなら家裁だ。
と言っています。

折半なんですか…これは。

生活費も十分にいれる、その前に話し合いも十分にできない。

途中から月八万子供用に、と貯金してたらしいが
結局じぶんのことに金使いまくってて
結果、市からの児童手当トータル分とちょっとしか
旦那の口座に残ってませんでした。
それなのに養育費子供1人四万はむり。といわれました。
八万も避けてきて自分に金かけてきたんだから
余裕だろ。って思ってしまいます…

悔しい…折半になるのか、、とか
養育費希望1人四万はむりか、、とか

家裁とか挟んだらすぐには離婚できないのか、、とか

もうしんどい…

コメント

はじめてのママリ🔰

ん?
家裁っていうのは調停という認識で良いでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくわからないんですけど、、
    そのお金を折半するかしないかと、
    養育費決めるのに…調停?なんですかね

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いの話し合いで決める→調停調停か協議離婚

    調停になると、弁護士はさむ方もいます!!でも、主さんの質問の内容からすると、このら旦那さんに対しては弁護士挟んで法的に対応した方がいいのかな、、?と思いました。



    財産分与は別居日が
    基本的な基準となります。

    • 2月5日