![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
言葉の発達が遅く、オウム返しや絵の描き方に課題があるが、幼稚園で一気に言葉を話すようになった。発達教室や言語訓練、ピアノを習っているが、クレーン現象は見られない。最近、人形を順番待ちにさせる行動がある。
これってクレーン現象になりますか?
歩き始めたのが1歳7ヶ月と遅く、言葉も発達おそくて2歳で発語、アンパンマンを言ったりしていましたが3歳になって幼稚園で一気に言葉を話すようになりました。
ただ、少し前までオウム返しがあったのと質問と答えが違うときもあるのと、絵を描く時人の顔が書けません。
一応入園前までは週1で発達教室に通っていました。言語訓練も通っています。
習い事もピアノをやったりしてます。
ですが、クレーン現象はみたことなかったです。
最近になって人形は車を並べて人形を順番待ちにさせるようになりました。
- ...(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クレーン現象についてが書かれてませんがどんな事がクレーン現象だと思ったのですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
クレーン現象は誰かのてを自分の手のようにして物を取らせたりする行為ですよ😊
車を並べる時にクレーン現象でやったということですかね?🤔
-
...
やってないです💦
教えて頂きありがとうございます- 2月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫です!
クレーン現象ではないですよ😌😌
-
...
ありがとうございます
- 2月5日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
クレーン現象については皆様が回答されているとおりです。
ご質問は、並べる行為について自閉症を心配されているということかと思います。自閉症の特徴として、規則的に並べることを好んだり、こだわりの順番に並べることがありますが、並べること=自閉症ではありません。
写真を見て、私はストーリー性を感じます。並べることそのものを楽しんでいるというよりは、園児がバスに乗る風景(例えば、帰りに並んでからバスに乗る寸前の様子)を表現しているように見えます。
顔が描けないことについてですが、健常児でも個人差が大きいです。
自閉症でないと言い切ることはできませんが、お子様の特徴をよくとらえて、適切なサポートや働きかけをしていけば、大きな障害(ハードル)にならずに生きていけると思います😊
-
...
詳しく教えていただきありがとうございます。
- 2月5日
はじめてのママリ🔰
クレーン現象ってやってほしい事を自分ではせずに親の手を引っ張ったりして親にさせるという行為なので、並べる事が心配という意味でしたらそれはクレーン現象ではないと思います。
並べる事がおかしいかは私にはわからないのですが、車を待ってるシルバニア達にも見えるので成長して遊び方に自分なりの設定とかができてきてる様にも見えます!
...
教えていただきありがとうございます