
息子の発達障害について、週5で療育を受けさせたいが、言語発達が遅れているだけで他は年齢相当なので普通の保育園も考えている。週5通うことが重いのかどうか気になる。
療育に週5通っている方いますか⁇
息子が発達障害グレーと言われ療育を勧められました
住んでいる地域に療育は2箇所しかなく1箇所は週1か2で通いその他の日は普通の保育園に行きます
もう1箇所は平日は毎日療育園に行くようになります
できるなら週5で通いしっかり療育を受けてほしいですが
言語発達が実年齢より8ヶ月ほど遅れているのみでそれ以外は年齢相当なので普通の保育園にも行かせた方がいいのか…
週5で通うとなるとそれなりに発達障害の程度としては重いのでしょうか
- りな
コメント

ハコ
息子が行っている療育園は週5で9時から14時までで、給食もあるので本当に幼稚園みたいな感じです。障害が重度の子もいますしグレーゾーンの子もいますし、障害の程度の重さ=通う回数ではないかなと思います( ᷇࿀ ᷆ )
例えば療育が先生との1対1なんだとしたら、集団行動を学ぶために保育園も併用した方がいいと思います!

りんご
何歳のお子さんでしょうか?娘が昨年度通っていたところが週5通えるところで週一や2週に一回の子もいれば週5利用する子もいる感じでした。週5通うお子さんは、重度や他害のあるお子さんがメインだと言う事でした。
-
りな
2歳8ヶ月です
先月までは普通の保育園に行っていましたがそこでは発達に関して指摘されたことはありませんでした
うちのとこは週5行くならA園、週1、2ならB園になるので悩み中です…- 2月5日

ルト🔰
息子が行く療育は週5で10時から14時です😊
息子は診断がついていなくてグレーです。重い子もいたり障害の程度は関係ありませんし、先生は子供2〜3人につき1人で基本は集団生活でその他隔週で個別訓練がある感じです🙄
息子の通ってる療育園は普通園の一画にあるので療育での生活を見て普通園でも上手くやっていけると判断されたら最初は2時間ずつくらいで普通園で過ごしたり徐々に移行する訓練もしてくれますよ💦
療育内容や普通園に慣らす訓練等を行っているか等を見学時に確認されては❓
-
りな
コメントありがとうございます
検討しているところは療育園として独立しています
来週あたりで見学に行く予定なのでその辺りも含めてみてこようと思います- 2月5日

みぃママ
自治体によって受給者証の療育が月何回って決まってないですか?
うちの自治体では最大でも月14回です。
上の子が月9回で下の子が月5回です。
自治体によっては月23回とかあるみたいなので役所に問い合わせて、あとはコーディネーターさんと話してみて決めるようになると思いますよ。
りな
コメントありがとうございます
療育園は園児2.5人に対し先生1人みたいです
まだ電話で話を聞いただけですが支援体制がすごく魅力的ですががっつり療育に行ってしまうと今後普通園に行きたいとなっても嫌厭されてしまったりしないかなと心配もありなかなか踏み切れませんでした
息子さんは療育に通い始めてから行動などに変化はありましたか⁇
ハコ
うちの子は4月から幼稚園に通うことになってますよ( ᷇࿀ ᷆ )息子が苦手なことや理解しづらいことなど、療育の先生から幼稚園の先生に共有してくれたりするのでとても助かってます。週1で通っても週5で通っても、普通園の先生からするとどちらも「発達がゆっくりな子」という認識になると思うので、がっつり療育をしていたという理由で嫌厭されることはないと思います🙂🙂
うちの子はいまの療育園が合っていたみたいで、言葉の理解が格段に成長しました。発達検査でも、療育園に行く前はDQ50だったのが最近はDQ82まで上がってました。うちの子は少し自閉もあるのですが、他者への興味関心も増しました☺️☺️
りな
療育の効果すごいですね
療育=障害者という位置づけにならないかが心配でしたがハコさんのお話聞いて安心しました😮💨