※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
家族・旦那

別居などのご経験があるかたいらっしゃいますか?夫と離れたくなり、距離…

別居などのご経験があるかたいらっしゃいますか?
夫と離れたくなり、距離をおきたいのですが
どのようにしたら良いかわかりません。

まもなく一歳になる息子がいます。
夫のことが妊娠前からあまり好きじゃなくなり
今では嫌いに近い感情で
土日は「家に居てくれて助かる」ではなく
「居ると気を使うし自由に動けないし疲れる」の方です。

結婚して5年です。
夫は精神障害があり気分の波が激しいのですが
だいぶ良くなってきたほうです。
でもそれはわかっていて結婚したし、
良くなってきているし
それ自体が問題ではありません。

問題はそれ以外の健康管理ができていないこと。
これからこんな人と一緒に
何十年も子どもを育てていくなんて考えられません。
月に1万円以上、夫の医療費です。
精神障害に関しては2000円くらいですが
そのほか体が痛い、頭が痛い、お腹が痛い・・・
毎日不調で情けないです。
私が家での食事を気をつけていても
仕事から帰ってくると
大量の甘い飲み物の空のペットボトルを捨てていたり
絶対に階段は使わないし、
姿勢はめっちゃ悪いし肥満です。
何年言っても治りません。

いつも調子が悪い時は障害のせい、上司のせい
とにかく何かのせいにします。
そこが一番嫌いです。
結局自分の姿勢のせいで頚椎椎間板ヘルニアを発症。
私がまだ育休中で夫の収入が頼りなのに
1ヶ月以上休職、先月は無給でした。

夫の子どもへの関わりかたには
そこまで文句はありません。
でも一緒にいたくありません。
距離の置き方、教えてください。

コメント

deleted user

すいません…
もう私は20過ぎてから実父と絶縁してるんですが
実父が躁鬱でまさにそんな感じでした。
主さんもわかってると思いますが読んでるとほとんど精神障害が原因かと思いますよ。
肥満だし直らないし病院大好きだし
全部人のせい。

  • ちゅん

    ちゅん

    お父様がそうだったんですね💦私もせめて息子が独立するまでは...と思ってるのですが。障害は努力では治らないけど、それ以外のことは努力くらいして欲しいものです。
    質問させてください。
    はじめてのママリさんは20で親元を離れられたのですか?それともそこからはお母様と暮らしていらっしゃったんですか?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母は私が中学の時に離婚しました!
    鬱が酷くなり仕事には行かないのに
    上からものを言う
    子供のためにと母は離婚を我慢していましたが
    鬱も上下が激しく大人しい時は大人しいですが酷い時は口だけでなく手も出るようになり
    私は中学1で円形脱毛が出来て当時やたらと母が髪の毛乾かすからドライヤー持っておいでと言われてたの
    後々18になってから言われました。
    その後も仕事には行かない家にいる、なにか気に食わなかったのか
    私も包丁向けられて殺すと言われたんですよね😅
    それを知って母はすぐ警察に行きその後留置所から精神病院に入れられました💦
    そして離婚が成立、私は母と暮らし父はどこかに行きました🙂
    18になり連絡を取る機会があり会うこともありましたが
    20で絶縁したので今はどこにいるかも何してるかも知らないし
    兄は連絡をたまにとってるみたいですが
    死んでも葬式にも行かないと兄には伝えてあります🙂

    • 2月5日
  • ちゅん

    ちゅん

    それはお辛いご経験ですね💦話でくださりありがとうございます。一緒に暮らしていくうちにどんどん悪い方へ向かっていったのですね。誰が誰を支えることもできず、みんな揃って、病気になってしまいますよね...

    うちの場合は夫の一番ひどい時期(精神病院への入院など)は私と出会う前でした。
    私と出会ってから、結婚してからの合わせて8年間ほどは、波はあるものの緩やかに良い方へ向かっています。
    とはいえ生活習慣の乱れ、自分の健康を守ろうと行動しないことに疲れてしまいました。先のことを想像すると、どこかで終わりにするのも視野にいれたほうが良いのかもしれません。
    幸い、他の人に攻撃するタイプではありませんが、具合の悪い人を一年中見ているとこちらが具合悪くなります。
    貴重なお話ありがとうございました。

    • 2月5日