![エアコン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に起きてしまう赤ちゃんの対策について、食事や授乳の関連性、お昼寝時の状況などを教えてください。
夜中1時間とか2時間たたないで起こされるのですが、何か対策はありませんか😭
大きくなるのを待つしかありませんか😭
8ヶ月ですが、離乳食がほとんど進んでいません。
食べていないのも関係あるでしょうか…
夜中起きても、抱っこで寝ることもあるし、授乳すれば寝てくれるのですが、
置くと起きるので私が眠れるまでには1時間ほどかかります。
ちなみに日中のお昼寝の時も、授乳からの寝落ちが多いです。
お腹すいたときと眠い時と、合わせて1日に15回くらい授乳してます。
ネントレですかね…
諦めるしかないですかね…
- エアコン(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![ハコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハコ
上の子はよく授乳してて、お昼寝前も就寝前も授乳してました😂それがいけなかったのか上の子は授乳やめるまで夜中にたくさん起きてました(>_<)՞ ՞けど授乳やめたらピタッと起きなくなりました🤣
授乳量を減らせば離乳食食べてくれるようになりませんかね?そしたら徐々に乳離れもできて眠れるようになるのではないでしょうか、、
![むーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーたん
以前のうちの子と全く同じ状況です!
夜中1時間毎で10ヶ月になるまで離乳食食べてくれなくて、抱っこで寝て置いたら泣く。授乳したら寝るけど置くと泣く。添い乳すると寝てくれるけど口からおっぱいが外れると30分以内に泣く…。
アドバイス出来なくて申し訳ないですが、その頃は諦めてました…😭
10ヶ月頃につかみ食べで食に目覚め、11ヶ月終わりに妊娠したので1歳になる直前に断乳したら本当に少し長く寝てくれるようにはなったかな〜くらいで、1歳2ヶ月の今も夜中4回くらいは起きます😂
私は試してませんが、夜泣きの漢方薬とかあるらしいです!
あとはお腹を整えると夜泣きが改善する場合があるって聞いたので、1ヶ月の赤ちゃんでも飲ませられるプロバイオティクスのサプリを1歳くらいからあげてます😊
-
エアコン
しんどいんですよね、今だけだって分かっていても…😓
なんと、漢方があるんですね!
調べてみます!
ありがとうございました😊- 2月5日
-
むーたん
ほんと〜にしんどいですよね😭
周りに、今だけ とか イヤイヤ期に比べたら可愛いもんよ とか私もよく言われたんですけど、それでもツラいもんはツラいんですよ🥲
早く夜泣きが無くなることを祈りお互い頑張りましょう✨- 2月5日
エアコン
嘔吐してから離乳食食べなくなってしまって…
食べる気になるまで待ってるところなんです😭
やっぱり、乳離れするまでの辛抱ですかね…
ありがとうございました😊