
幼稚園のお誕生日会で、娘がプレゼントを渡す係を希望しましたが、当日他の子がやることになり、娘は残念がっています。先生に確認するべきか悩んでいます。
園行事でのもやもや聞いてください。
子供が通う幼稚園では、お誕生日会のときにお誕生日の子にプレゼントを渡す係があります。
その係は、特に前もって子どもたち同士で誰がやるかの話し合いがあったり立候補したりはなく、当日その場で先生に呼ばれた子がやるようです。
今回、娘はあるお友達にプレゼントを渡す係をしたくて前日に先生に伝えました。先生にお願いしてみるとは聞いていたのですが、内気な子なので先生に言えずに帰ってくるかなぁとも思っていたところ、お迎え時に先生から「自分から言ってきてくれました」と聞き、明日はよろしくね!と頼まれていました。
が、当日は他の子がその場で声をかけられ係をし、娘には特に何の説明もなく誕生日会が終わったそうです。
娘はとても残念がっており、一緒に先生に聞いてみてほしいと言っているのですが、娘の要望通り先生に確認した方が良いでしょうか?聞いたところでもうその子のお誕生日会は済んでしまったしまた来年…というのも違うし、対処のしようがない分クレーマーみたいになってしまうよなぁとは思うのですが、娘からすればママは何もしてくれなかったとなるかなぁと悩んでます。
- ママリ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うーん、先生色々考えることあって忘れちゃったのかもしれませんね💦
すごく落ち込んでいるようなら、約束したと思っていて落ち込んでいるので一言でいいからフォローして欲しいって連絡帳に書きます。

kulona *・
先生も「自分から言ってくれた」と言っていたのにどうしちゃったんでしょう💦なのに忘れちゃったのか、何か事情があったのか...🤔
娘がプレゼントの係が自分に決まったと思っていてとても残念がっていて...色々事情があったと思うので、他の子になった事はいいんですが、娘も勇気を出して先生にお願いしたようでとても気にしているのでもし良かったらひと事声をかけてやってもらえたら嬉しいです、みたいな感じだったらクレームっぽくないんじゃないですかね😁!
-
ママリ
そうなんです。もし特定の子に偏らないようにとかあらかじめ先生側で決めてるなら前日の反応にならないはずですし、スコンと抜けてたんですかね🤔
具体的に言い方を教えて下さってありがとうございます!言いたいこと全部入ってます☺️先生を前に緊張とまではいかないのですが、テンパってよく分からないこと言ってしまいがちなので、こんな風に相手を立てつつ言いたいことをバシッとまとめられるの尊敬です🥰ありがとうございます!- 2月3日

猫LOVE
先生ももしかしたら忘れちゃってたかもしれないですよね😅💦
そんなこともあるよって私なら子供に言いますね😅
-
ママリ
やっぱり忘れちゃってたんですかね🤔確かに今日はバタバタしてそうでした。最初に娘からこの話を聞いたときは私もそういうこともあるよねぇと言ったのですが、娘が先生に聞いてほしいって言い出して悩んじゃいました。これからこういうこと沢山あるでしょうし親としても強くならなきゃなって思います☺️
- 2月3日
ママリ
フォローしてほしいという言い回し!私の中でスッと出てくる言葉じゃないので勉強になりました!
娘と同じで私も口下手なので「なんでできなかったのかと思いまして・・・」沈黙。みたいになる想像しかできなくて謝ってほしい感を出しちゃうよなぁと迷ってました。アドバイスありがとうございます😊