※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人との関係が疎遠になり、誘うのが辛くなってきたが、友達がいなくなることに対する寂しさを感じています。どうすれば良いでしょうか。

私には仲のいい友達が2人います。
中学からの友達で私自身は親友だと思っているのですが大学を卒業してから会う機会が減って今となってはたまに会う程度です。私は結婚して子供もいるのでそこも気を遣ってくれているのかもしれませんが会う回数はグッと減りました。
今となっては会う日を企画したりとアクションを起こすのは全部私からです。
きっと仲良いとか親友だと思っているのは私だけなんだろうなと思います。
最近自分からまた誘うのがしんどくなってきました。
でも誘わないときっと会うことが無くなって自分には友達がいなくなってしまう。
旦那と子供がいてくれたら充分だと思う反面、友達が1人もいなくなってしまったという悲しみがあります。
あまりこの友人たちにすがるのはよくないですよね、、??8
分かってはいるけど寂しいです、、

コメント

はじめてのママリ

めっちゃ分かりますよ🥺!
結婚すると独身の子とは遊ばなくなりますし、あと子供の有無でも変わってきますよね。
みんなそうだと思います。
なので私も遊ぶのはママ友ばっかりです。
その方が気軽に育児や旦那の愚痴を言えて気楽です笑

はじめてのママリ🔰

私も中学からの親友がいました。
おばあちゃんになっても親友でいようね!と言い合った仲で、就職や転居など環境の変化で話しが合わなくなっても、お互いがなんとか関係を続けようと努力していました。
でもすれ違い続けて、決定的なことがありいまはぱったり。
仕方ないと思ってます。
またもっとお互いおばちゃんになった時に、ひょっこり繋がるかもしれないね、くらいに思っています。
友だちが減るのは悲しいけど、手放すと新しい縁に恵まれたりもするものです。
本当に気があって縁のある人なら、またどこかで繋がりますよ🙋‍♀️