
朝の離乳食後のミルク量が減ったので悩んでいます。昼ご飯に変えようとしたら泣いて食べず、ミルクを欲しがりました。3回食に移行するタイミングでまだ難しいでしょうか。
「起床後に」最初の離乳食をあげている方、1日のスケジュールを教えて欲しいです。
お手数でなければ、ミルクや離乳食の量なども教えていただけたら嬉しいです☺️あ
生後8ヶ月 女の子 完ミ
1日の離乳食と授乳スケジュール
6時半〜7時 起床
〜7時半 離乳食+ミルク30〜200ml
10時半〜11時 ミルク220ml
【お昼寝1、2時間】
14時〜15時 離乳食+ミルク200ml
18時 ミルク220ml
20時 お風呂→ミルク220ml
【18時にお風呂→ミルクの時もあり】
21時前後に就寝
夜は朝まで起きません。
ここ4日程前から朝の離乳食のあと200ml飲んでいたのを飲まなくなりました。
食べる量が増えたからだと思います。
今まで本当に食べなかった😭8ヶ月目安量の半分くらいしか食べませんでした💦
今もまだまだですが…
朝以降は離乳食の量は同じですがミルクを欲しがります。
試しに11時のミルクをやめてお昼ご飯にしようとしたら
ギャン泣きし始めて、離乳食をあげようとしたら、全く食べずミルクをあげたら泣き止み寝ました😅
いつも10時半〜11時のミルクの後、寝るので、眠かった+ミルクがなくなったせいかなと🤔💦
もうすぐ3回食も考えているので朝ミルクを飲まなくなったタイミングで昼ごはんにシフトしようとしましたが、まだ難しいでしょうか💦
- はな(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
7:00起床
7:30離乳食
10:00〜11:30朝寝
11:30離乳食
14:00〜16:00お昼寝
16:00お風呂
16:45ミルク200
20:00ミルク200→寝室へ
夜間は起きません。
ミルク飲む総量が少ないので離乳食にはけっこう水分多めの汁物つけたり、たっぷりミルク使ってパン粥、麦茶はご飯のときに50〜100飲ませるようにしています!
週末に9ヶ月になります🤗

すみっコでくらしたい
7:00 起床
7:30 離乳食
9時~10時 お昼寝
11:30 離乳食
12:30~14:30 お昼寝
15時 授乳
16:45 離乳食
17:30 お風呂
18:30 授乳
19:00 就寝
既に3回食です!
ご飯後は全然飲まなくて授乳していません。
食後はご飯たくさん食べれてるなら
無理に全量飲まさなくていいと思いますよ!
-
はな
返信ありがとうございます😊
3回食なんですね😲👏
夜も寝るの早いのですね❗️
ちなみに、お茶や汁物の飲みはもうですか?もうストローやコップ飲みはできていますか?- 2月3日
-
すみっコでくらしたい
ストロー使ってなくて
6ヶ月の頃からコップ飲みさせてます!
こぼしますがむせることなく飲めてます~- 2月4日
-
はな
コップですか😲
すごいです👏
離乳食のあとの授乳をやめたタイミングは、離乳食のあとに授乳をしようとしたら、全然のないからやめた感じでしょうか?- 2月4日
-
すみっコでくらしたい
最初はこぼれないコップつかってましたが
今は普通食のコップです^^*
そうです!
もともと片方5分も飲まなかったのですが
2分切ったのでやめてみたら
普通に寝るし次までもつのでやめました!- 2月4日
-
はな
コップのみは、早めにできるとなにかと良いですね✨
いまは、どんな献立を食べていますか?🤔- 2月5日
-
すみっコでくらしたい
外でもペットボトルでお水飲めたりするので楽ですよ!
虫歯予防にもいいですし!
白米、温野菜
とまと、バナナ、みかん、豆腐等そのまま食べれるようなもの
卵はまだ卵黄の途中で
魚はしらすがアレルギーでてるのでツナとかサーモン
お肉は胸肉やささみを解したものかミンチ
味付けは最近お出汁を使うようになったくらいで基本素材の味です!- 2月5日
-
はな
アレルギー怖いですね😨💦
うちの子は、味がないとダメで基本昆布鰹出汁、たまに醤油を数滴使っています。- 2月5日

はじめてのママリ🔰
7:00 起床
7:30 離乳食
8:30 授乳
11:30離乳食
※グズグズしてる時は先に授乳をして12:30離乳食
13:00授乳
16:00授乳
19:00入浴
19:30授乳
20:00就寝
※朝まで起きません
離乳食は4倍粥80g、野菜100g、たんぱく質15gです。
食べすぎ(*⁰▿⁰*)
離乳食も水分量が多いので、授乳の時間や量はあまり気にしていません。
本人が欲しそうな時にあげてますよー。
-
はな
返信ありがとうございます😊
やはり、みなさん朝イチの離乳食後の授乳以降はお昼まで授乳はしていないのですね🤔
4倍粥なんですか❗️うちまだ7倍です、、💦
噛まずに角切り野菜などはオエってしてしまいます💦
けど、ステップアップして食べられるようにならないとですよね💦- 2月3日

とろろ
6時半〜7時 起床
7時半〜8時 離乳食
9時 ミルク100〜200ml
10時 昼寝(30分前後)
13時 ミルク 200ml
14時 昼寝(30分前後)
16時 お風呂
17時 離乳食
18時半〜19時 ミルク200ml
19時前後に就寝(朝まで寝ます)
8ヶ月なったばっかり完ミです
そろそろ3回にしようかなと思ってます
最近は息子がお昼食べてると欲しがるので
お昼ご飯中は椅子に座らせてハイハイン渡してます😂
ミルクは欲しがったらあげる感じで全然いいと思います。
一応いつでも飲めるようにマグに白湯は入れてます。
ちなみに上の息子は9ヶ月後半で勝手に卒ミしました🤣
-
はな
返信ありがとうございます😊
朝と夕方の2回食ですね🍚
わかります。ぐずるのでご飯時、1人何も食べられないとじいっと食事している私たちを見ている気がします😅
ストロー飲みはもうマスターしていますか?
うちの子、全然で…😞
汁物もなかなか飲みません😭- 2月3日
-
とろろ
今日から昼もスタートしてしまって始めたくなかった3回にステップアップしました😇笑
ミルクも4回から3回になりました🍼
むしろ欲しがってる感ないけど栄養が気になって勝手にあげて200ml×3回です😂
うちはストローは初めて飲ませてみた日からなぜか飲めました🤣
リッチェルの「コップでマグストロータイプ」ではじめましたよー!
歯並びとか虫歯予防にはコップ飲みの方がいいみたいなので、私的にはコップ飲みをマスターさせたくてコップの練習してます😅
ちなみに上の息子はコップはすぐ飲めたのにストローは10ヶ月過ぎまで何やっても吸えませんでした😇
汁物は面倒なので自分で食べるようになるまでは滅多にあげません←- 2月5日
-
はな
3回に進んだんですね❗️🎊
うちもリッチェルの押すとピュッとでるやつ使っているのですが、ストローを噛んでしまって、引きちぎるように噛んで遊んでしまうんです💦
普通のストローを指で穴を塞いで中にお茶をためて口に入れたりとかでは飲むのですが…😅やはり、手で奪われ歯固めの如くカミカミしたがります…笑
マグの方が飲めると今の月齢なら外出時、楽なんですけどね😞- 2月5日

ゆみ
6時起床
6時半〜7時半で離乳食,ミルク160
9時から1時間ほど朝寝
11時半離乳食ミルク160
13時から15時昼寝
15時おやつ,ミルク200
17時半お風呂
18時半から19時頃夕寝
19時から離乳食
20時ミルク160
最近よく食べるからか,100飲まない時もあります!とりあえず、10時半にお腹空いてしまうなら10時半からご飯あげてはどうでしょう??
うちも落ち着くまではお腹空く30分前にはあげていて,最近よく食べるので4時間ごとにあげてます😊
-
はな
返信ありがとうございます😊
朝ご飯と3時間くらいの時間差でも大丈夫でしょうか?😥
お腹すいた方が食べるかと時間を置くと食べさせようとした時には限界を迎えているようで…😅早めにトライでもいいのかもしれませんね🤔- 2月3日
-
ゆみ
ミルクは4時間後にあげるとして、離乳食はお腹すいてる時間じゃなくて少しすいてる?の時間ではじめは大丈夫ですよ🙆♀️楽しく食べれるのが1番なので,食べるはとりあえず置いといた方がいいと思います😊うちも始めは泣いて食べられませんてました!
- 2月3日
-
はな
上の子が完母だったので、ミルクの今の時期の間隔がよく分からなくて😅💦
そうですね。
機嫌悪くて泣いてちゃ食べるものも食べないですもんね。- 2月4日
はな
返信ありがとうございます😊
朝寝やお昼寝は自然と寝ますか?汁物はどんなものをあげていますか?うちの子、ストロー飲みがまだできなくて、汁物も嫌いみたいで😭
ママリ
朝寝、昼寝はベッドに置いておくと勝手に寝てますzzz
汁物はカボチャ、じゃがいも、さつまいもペーストをミルクで伸ばしたスープ、豆乳とお出汁のスープが多いですね😆
9ヶ月になったら味噌汁もあげようと思ってます♪
はな
なるほど、、🤔
主にどんな献立で、あげていますか?
ママリ
最近のメニューだと、
●お出汁、豆乳、キャベツ、大根、ブロッコリー、じゃがいも、しらすのスープ
●5倍がゆ
●バナナヨーグルト
●ひきわり納豆、大根、キャベツ、お出汁のあんかけ
●5倍粥
●かぼちゃとカッテージチーズ和えたもの
●人参、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリーのシチュー風
●5倍粥
●お豆腐
●ささみ、人参、玉ねぎ、じゃがいもの肉じゃが風
●5倍粥
●コーンとミルクのスープ
味が少し違うだけで中身はほとんど同じですが😂
お恥ずかしい🤣💦
はな
色々考えてらしてすごいです👏
メニューに困ってワンパターンになります😞
息子の時の育児日誌を読み返していますが食べる量も全然違うし、完母だったので色々難しいです💦
噛むのが苦手でえづくので、それを克服したいですね😅
ママリ
うちも毎日困ってます😂
食材は同じだけど、ベビーフードのお出汁の素、ホワイトソースの素、かなり活躍していますよ😂
味付け前はいつも同じ食材で同じ味だったから飽きてきたのか怒りながら食べるようになってきて笑
味付けし始めたら毎日足バタバタして喜んで食べるようになりました!笑
明日から9ヶ月なので醤油や味噌も使ってバリエーション増やそうと思います😂
トマトペーストをよく作りますがこちらもすごい使えますよ♥
ミネストローネとか、トマトリゾット風とか✨
二回食でも悩んでるのに三回食とかやばいですね😂
うちは上の子がオエオエしながら食べてたけど、具材は月齢に合う大きさにしつつすごーく柔らかめにしてました!
でもお粥はだめで涙目でオエオエしてて笑
10ヶ月のときに思い切って普通の白ご飯あげたら普通に食べました!笑
ネチョネチョベタベタが嫌だったようです🙄
でもじゃがいも、さつまいもなど飲み込みにくいものはだいぶ大きくなるまで苦手でした😂
はな
うちの子もトマト味が好きみたいでベビーフードのトマトのおかず系をよく使います。
お粥と一緒に食べてます。
うちはうどんを野菜と数滴醤油と出汁で煮たものをあげています。
味がないと食べなくて💦