![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半検診前で言葉の遅れが心配。言葉が少ないが理解力はあり、自閉症は疑っていない。2歳頃の言葉の発達が心配。急に話す子供の例はあるか。
1歳7ヶ月になる息子です。
もうすぐ1歳半検診なのですが、言葉の遅れだけが心配です。
1歳すぎ頃から、パパママ、アパ(アンパンマン)は言えるようになったのですがそこからなかなか進展がなく、最近にゃーにゃー、わんわん、ばあばが言える程度です。
発語に関してはあまり自分からは話さなく、
聞けば言ってくれる感じです。
こちらの言う事はしっかり分かっているし、積み木もつめるし指さしも猫やイヌ、車など自分が理解しているものなら指せます。自閉症などを疑ったこともありません。
2歳頃にはもっと言葉がでてくるのか心配です。
1歳半以降で急に話すようになったよってお子さん見えますか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳でお話できてなくても全然遅くはないですよ✨
育て方が〜っていうのも全く問題ないです😊
うちは逆に言葉は早かったですけど運動させてなかったからか運動面での発達は今も遅いです😂
でもその子その子の得意不得意だと思いますし!
それだけ話してるなら全然問題ない範囲かと✨
1歳半で全く言葉発さない子もいますよ!
はじめてのママリ🔰
上の子が何もかも早く、親戚の子や友達の子も1歳半にはもっと話せる子が多かったので心配になっていました😵💫
ありがとうございます🥺❤️