※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の友達がコロナになり、母はPCR検査を受けていない。家族全員症状がないが、接触があった可能性がある。ニュースで無症状感染者が多いことを指摘し、毒親として批判している。

よく遊んでいる母の友達がコロナになったのに
コロナとわかった2日前も母は会っていたのに
PCR検査受けてないってありえなく無いですか?

その友達がコロナになったって母に連絡が来た時
私と子供たち実家にいて少なからず接触してます

それに実家住みの妹は保育園で働いています

そんな状況でいて、家族みんな症状が出てないから💦
うけてないってありえなく無いですか?

ほんとにニュースみてる?!
今流行ってるの無症状の人が多いいだよ?

ほんと昔から自分が原因で何か起きることがあれば
逃げ腰になる毒親。
マジでイライラ止まりません

コメント

ゆここ

多分…ですがマスク着用して会ってだだけなら濃厚接触者にならないので検査してもらえないのかな?…自費で検査することになるかもです😭

お母さん危機感低いですね😭
うちは義理両親と同居してますが、義理母がそんな感じで危機感低いです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも多分…ですがきっとマスクしてないと思います。
    飲み友なくらいな仲なので。
    コロナコロナと騒ぐわりに手洗いうがいもろくにしませんし、ワクチン打った=かからないと脳無しなので。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

わたしがそのお母さんと同じ考えのため、カツ入れてください。

わたしも検査した結果陽性だった場合のリスクが高すぎて検査に踏み切れません。
濃厚接触者でもなく、無自覚無症状なら自分ができる限りの自粛をすればいいのではと思うのですが、意見聞かせてください。

もしお母さんが陽性だったら、妹さんは濃厚接触者になり保育園を休むことになりますよね。
そして妹さんが陽性だったら、保育園の休園もありえますよね。
保育園が休園になることは働くお母さんにとって死活問題です。
保育士さんはマスクしているので園児が濃厚接触者になることはないと思いますが、無自覚でも検査しないなんてありえない!って思いますか?

検査ってすごくハードルが高いと思ってしまって。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、最後の質問は

    『その園児が』無自覚無症状でも検査しないなんてありえない!って思いますか?

    でした。『その園児が』を記載せずしまいました。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとあなたのような方々がきっと無意識に色んな方達に移してるんでしょうね🥺

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自粛だけじゃダメなんですかね🥲

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭悪すぎ。
    もうコメントしてこないでください

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PCRも抗体検査も完璧ではないし、毎日検査するわけでもないですし、無自覚無症状の人の検査結果ってタイミングによりますよね。

    友人は発熱した際に、病院受診したら発熱したばかりだと正確な結果が出ないから翌日検査となり、結局熱が下がったため、医師の判断で検査に至りませんでした。

    そうなると検査するしないが重要なのでは無くて、可能な限り自粛することが重要なのではと思いまして。。。

    検査して陰性だったら安心!ってわけじゃないですし、、。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    コメント気づかずに投稿してしまいました💦
    スルーで大丈夫です!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません。
    そして投稿主様が会話を終わらせようとしてるのに横からすみません。

    「もしお母さんが陽性だったら」という前提でお話されていますが、その場合なら陽性の可能性がある妹さんが保育園を休むことになって、保育園が休園になってしまうのは、感染を止めるために致し方ないと思います。

    働くママさんたちにとって休園は死活問題なのもわかりますが、もしそこでお母様が陽性であるのに無症状だからといって検査をせず、知らないうちに広げてしまっていたら、同居している妹さんはおそらく確実に感染し、保育園でも広がり、園児にも広がれば、休園で仕事に行けないどころかそのお母様も仕事に行けなくなりませんか?
    濃厚接触者として拘束されるよりも長い期間仕事を休まなきゃですよね、、

    たしかに受ける時期によって間違えて陰性がでてしまうこともありますが、自分もコロナ感染の疑いがあるとわかっているなら受けるに越したことはないのかなっておもいます。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません、誤字です!
    後半の
    「お母様も仕事に行けなくなりませんか?」→「お母様もコロナに感染しませんか?」です。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭
    お母さんが陽性だったらの話をしているのに、園児感染→家族感染→→→に感染が続くところまで考えず、休園が怖いという話で終わっていました。
    はむさんのおっしゃる通りです。

    わたしの子供は、最初に投稿した際に記載した園児にあたります。
    感染経路は不明ですが、園の保育士が陽性反応。
    園内に濃厚接触者はいませんでした。
    しかし、保育園の先生なのでわたしの子供も接触はありますし、乳児なのでマスクなしで接触しています。

    コロナ感染者が出てから、濃厚接触者なしの通知が出るまでのまわりの保護者の雰囲気は大変なものでした。

    我が家は夫もわたしも在宅ワーク。
    保育園の送り迎え以外で他人とは会っていません。
    送り迎えでも、ほぼ人と話さないですが💦
    買い物も全てネットなので、インターホンで家の前に置き配をお願いして、宅配業者ともあっていません。

    保育園からの検査の指示はありません。

    ただ、質問者さんの投稿をみて
    マスクなしでコロナ陽性者と接触、濃厚接触者ではなく現在無症状の状況で、検査をしないことにとても怒ってらっしゃったので、わたしも、子供を検査せずに登園させていることが、ありえない事をしてしまっているのかな。。。
    とコメントしてしまいました。
    検査していないのは、陽性反応だったときに、今度は当事者になってあの大変な雰囲気を味わうのかと懸念している気持ちは確実にあるから後ろめたい気持ちになっていました。
    もし検査をうけたとしても陰性だから、安心!ということはなく自粛は続けます。
    両親在宅ワークなら自宅育児が1番の自粛なのですが、できていないことに対する後ろめたいも気持ちあります。

    濃厚接触者の定義って1メートル以内で15分の接触なので非常に曖昧ですよね。。。

    ただ、質問者さんがお母さんに対して思う怒りはそうゆうことじゃななかったと考え直しました。
    検査して陰性だから〜とまた自覚がない行動をしたらそれは残念だし、検査するしないだけの問題だけではないんではないかなぁと理解しました。

    非常に長くなってしまいましたが、コメントいただけて本当に嬉しかったです。
    夜遅くにありがとうございました✨

    • 2月3日
バナーナ

お母様の行動にイライラするのはわかりますが、もうほっといたらいいと思います!!
自分達がどうするか!?を考えたらいいと思います。

妹さんの立場なら、私は上司に相談して出勤していいか聞きます。

funkyT

職場でもそういう人います。
陽性だと職場で仕事できないので、色々と面倒だからあえて受けないとか。。。

濃厚接触者の濃厚接触者になったかもって人が、そうだったので、

最近は早めに感染がわかれば効く薬があるみたいですねー。

って言ったら、一発で受けてみようと気を入れ替えてくれました。

自分のことしか見えていない人、結構いるのではと思います。残念ですよね。