※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘の手先の不器用さが気になります。療育に通っていたが今は通っておらず、幼稚園では楽しく過ごしている。手先の不器用さなど心配。

4歳(年少)の娘ですが、手先の不器用さが気になります。
ブラウスの小さなボタンとかは一人で出来ます。
お箸使えますが、お箸でもスプーンフォークでも食べこぼしがまだまだ多いです。
筆圧が弱い。しっかり力入れて書くようにとその都度声かけるとめっちゃ力入れて書きますが、意識していないときは薄いです。線、○、×も書けますが、線は真っ直ぐ書けません。
絵も他の子に比べて下手です。園で自分の顔を書いたとき、他の子は肌色のクレヨンで顔の中を塗り潰したり、髪の毛や体まで書いていたのに対して、娘は1色で頭足人でした。色を変えるとか塗り潰すとかないです。
家でお絵描きしても、大きな紙の端の方に小さくぐちゃぐちゃっと書いただけだったり、3歳過ぎに書けるようになった頭足人から全く成長してません。調子が良いと紫で○をいくつか書いてぶどうの絵を書いていたりはします。
あとは運動面もどんくさいです。

小さい時言葉が遅くその他もろもろ心配して相談にしたり2〜3歳のときに療育にも行っていました。今はうるさいくらいよく喋ります。お友達大好きでコミュニケーションもよく取れています。
療育には約1年通い、ちょうど年度末で終了し(継続するなら別で探す必要があった)、そのタイミングで引越し、幼稚園入園があったので今は療育には行かずです。園からも特に気になることはないとのことでお友達と毎日楽しく過ごせています。
それでも手先の不器用さなどを見ていると心配になります。

コメント

ままり

身体をしっかり動かすことが大事だと思います。
身体が動くようになると、
少しずつ指先も発達してきます。
どんどん身体つかって遊んであげたらどうでしょうか😳✨✨

ひまたんこ

うちの娘も多分不器用で まだストライダーもこなせないです。
発達協調性運動障害です。。
体幹が身体の中心なので
運動する!につきると思います