※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

①妊娠中の準備ややるべきことについて、散歩や食生活、出産準備の動画を見ることが大切です。②母乳育児や育児本についてのおすすめを知りたいです。③胸の張りについてマッサージなどの対処法を教えてください。

出産に向けて①妊娠中にできること、やっておいた方がいいこと教えて下さい!

私が今赤ちゃんの事を考えてしていることは 、散歩や食生活気をつけたり、YouTubeで出産準備の動画を見たりする位です…。
ものを揃えるのももう少しコロナの様子を見つつ店舗で買い物したいなと思っていて、何もしていない状況です…💦

②あと母乳育児についてや育児についてのお薦めの本がありましたら教えてほしいです✨
もう暫く赤ちゃんと関わってないので接し方がどうしたらいいのか不安があります😢

③胸が張ってきているんですが、マッサージとかしていましたか…?

何がひとつでも答えて貰えると助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月の子がいるのでもし参考になれば☺️

①私があまりせずで後悔してるのが、断捨離とお部屋のレイアウトの見直しです🏡

断捨離はそれなりにしていたのですが、お部屋のレイアウトの見直しは後回しにしてて結局お腹が大きくなったら出来なくなってしまって😅

産まれてからしましたが、産前にある程度考えておく方がスムーズです☺️

産後はかなり通販を利用する機会が増えるので、今のうちから活用しても良いかもしれないです✨


②図書館でたまごクラブを借りて読んだくらいでした📚
あとはインスタやYouTube、こちらのママリを参考にさせてもらってました😊

③妊娠前より胸は張ってましだが、産前はマッサージは全然してませんでした💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    ①レイアウト!今は物が少なかったんで収納も工夫してないのが、そういえば気になっていました💦
    もう少し温かくなったらやってみます!
    ちなみにベビーワゴンとか用意しましたか…?YouTube見てるとよくでてくるので

    ②たまごくらぶ読みやすいですよね♪図書館で借りるとお金もかからなくていいですね✨

    ③しなくても大丈夫なのですね!安心しました💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ①子供がいないときは暮らしやすいレイアウトだったのですが、生活スタイルがガラッと変わるので暖かくなったらぜひ☺️物もすごい増えます…!

    我が家はアパートなのですがメゾネットなので1階リビングで2階寝室で💡
    ベビーワゴンだとどちらかでしか使えないなと思い、ワゴンではなく、おむつストッカーを買ってお世話用品入れてます🙋‍♀️

    赤ちゃんをお世話する予定にしている場所が全て同じ階ならワゴンでも便利だと思いますよ☺️


    ③張って痛いとか困っているようなら産院で相談されると良いと思います😊

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも階がわかれてるのでオムツストッカー参考にさせて頂きます❗️
    階段どうやって移動しようかと思ってました笑
    助かりました✨

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も最初ワゴン買おうと思ってたのですが、リビングでしか使えないし邪魔かも…?と思ってやめました(笑)
    オムツストッカーで十分でした😊参考になれば幸いです✨

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツストッカーというワードもこうして知れて助かりました✨調べてみるとニトリが手頃でいいなぁと😆
    他にも準備するもの調べてみたいと思います✊
    ありがとうございます‼️

    • 2月2日
はじめてのママリ

私がもう一度初マタを経験するならやればよかったなぁと思ったことを書きますね☺️

①初産でしたら安産体操などをやっておけばよかったと思いました。なかなかお産が進まず、大変な思いをしたので。やる場合は、まだ17週ということなのでお医者さんに相談してどんなことをしていけばいいのか聞いてみてください。
あと、体重管理をもっとちゃんとやっておけばよかったと思います😣
太りすぎたので、、、
あとは、病院で赤ちゃんに自分で編んだ帽子など着せている方がいて、自分も何か赤ちゃんの為にハンドメイドで作ってあげればよかったなぁと思いました。

②赤ちゃんの寝んねの本を読んでおけばよかったなぁと後悔しました。
赤ちゃんって勝手に寝てくれると思い込んでいたので、生後1日の時から深夜覚醒があったりして、寝かしつけをどうしたらいいのか戸惑いました😢

③胸のマッサージは子宮を収縮させる働きがあったりするので、お医者さんに相談されるのがいいと思います。
病院によって指導も違ってくるようです。
私の通っていた産科では、妊娠後期頃からマッサージをしてくださいと言われていました。

でも、1番大切だと思うのは、今しかない夫婦の時間をゆっくりまったり過ごす事だと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ①安産体操ですか✨そういえば子宮を開きやすくするという動画がおすすめに出ていました、やってみます。
    お医者さんに聞くのいいですね!私いつも質問を全然していなかったです😓
    体重管理ですか!今は何故か妊娠前より体重減ってしまったので油断してますが、気をつけます❗️

    ハンドメイド素敵ですね✨私は不器用なんですが、時間はあるので挑戦してみようかなと思いました^ ^

    ②なるほどです
    私も赤ちゃんはすぐ寝るようなイメージがありました💦
    こぱるさんはどの本を読まれましたか…?今調べてみると沢山あって迷いますね😓

    ③そうなんですね!知れて良かったです💦
    病院に聞いてみます!

    夫婦の時間、今しかありませんもんね😂
    コロナが不安でお出かけできない毎日ですが、お家時間大切にしようと思います✨

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ①ほんと、お産って命がけで何が起こるかわからないので、少しでも安産になるように日頃から心がけて行くのって大切なんだなぁと思います😌
    私も初マタのときはお医者さんに何を質問していいのかもわかりませんでしたが、はじめてのママリさんはこうしてママリなど活用して情報を得ていて素晴らしいと思います^ ^
    少しでも気になっていることを書き留めて、妊婦検診の時に聞いてみるといいと思います^ ^
    体重が減っているなら、無理に増やす必要はないと思いますが、産後の母乳育児のためにも健康的な食事に気を使っていくのもいいかもしれません😊✨

    ②インスタで赤ちゃんのねんねコンサルタントの方などがいるのですが、その方がおすすめしているものが気になってました☺️
    ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド
    という本です。

    しばらくは、ふたりでゆっくりテレビ見る時間や時間をかけて料理して美味しいものを食べたり、スマホを見ながらゴロゴロするという当たり前のことが難しくなってくるので😅
    マタニティライフ楽しんでくださいね🤰💓

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな方から経験談を聞けてすごく助かっています✨
    母乳育児…大変そうですよね😂健康的な食事心がけます!

    本の名前挙げてくださりありがとうございます✨読んでみます♪

    料理も貴重な時間なのですね…時間があるのに時短で作っちゃうので、もう少し心に余裕を持って過ごすよう心がけてみます☺️
    ありがとうございます‼️

    • 2月2日