※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳後半でも癇癪を起こすことがあります。子どもが泣き暴れる際は、冷静に対応し、放置するのではなく、落ち着かせる方法を試してみてください。

3歳後半ってまだ癇癪起こしますか?
今日図書館で走ったりバタバタするので、注意しました。
そしたら、分かった!
というのでそのまま帰宅。
そして道端でもわざと手を大きく動かしたり危ないのと痛いのと
何回注意しても聞かないので、私が長男に同じことをしました。
そしたら本人も腕が嫌だったらしくそこから大泣き。
挙句マスクが濡れたと大泣き
新しいマスクにしろと20分以上泣きながら帰宅

帰宅しても全然泣き止まずに、お菓子で釣ろうにも泣き叫び暴れ狂い次男に蹴りかかりました。
どう放置です

3歳後半ってこんなもんですか?
30分以上経ってもまだ暴れ狂いながら大泣きで壁蹴ったりして泣き叫んでます。

コメント

deleted user

今月4歳になりますが最近毎日癇癪起こしてますよ😂💦

うちの子は最低でも1時間は泣き叫んでますね…
音をわざと立てて床にどんどんジャンプしたり「ままきらい」だの「うるさい」だの叫んでます😂

昨日は幼稚園から帰ってくる途中にもう歩きたくないー!と急にぐずぐずし出し寒いのもあって歩かないと帰れないよーと私が少し先に歩いたら(車は来ない場所です)その場に座り込みギャーーーと😫

15分のところ30分かけ泣きながら帰宅したのに家着いた途端信号機のボタンが押したかったと再燃
もう無理なので無理やり家に入れ込みましたがそこからも1時間くらい「信号のボタン押しに行きたい!」「お菓子が食べたい!」と泣いてましたよ😂

本当疲れます😫
ちなみに下の子は3ヶ月ですがまだ小さいからか?当たりはしないです、、ただ私に掴みかかってきたりはあります😑

  • ママリ

    ママリ

    分かりすぎます😭💦
    うちの子も音をわざと立ててドタバタ大泣きです・・
    一度泣き出すとあまりに泣き叫ぶので声が枯れる日もあるくらいです😖💦

    うちも下の子が3ヶ月くらいの頃は全然なかったんですが、今や次男がハイハイで長男の方へ行くので蹴られそうになり私が引き離し、また、お兄ちゃんの泣き叫ぶところへ行くの繰り返しで、まさにカオスな状況です。笑

    今年の春から幼稚園なので、こんなんで幼稚園で大丈夫なのか心配です😖
    すぐに泣き止める子ならまだしも、一度スイッチが入ると泣いて喚いて暴れて手がつけられないので本当に心配です😫💦💦

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    しかも、
    なんとか帰宅したのに!あれやりたかったと再度なくパターンもよくあります!!笑
    本当に共感すぎます〜😭💦笑
    うちも無理やり部屋に入れます・・笑

    本当に共感の嵐です〜😭💕💕

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    同じですね🥺💦

    うちの子はまだ幼稚園で癇癪を起こしたことはないです!なので意外と外ではいい子にできるかもしれません😂
    それ以前に通ってた保育園では何度か起こしたことはあったみたいです💦

    本当一度スイッチが入るともうダメですよね…朝から泣いた日なんてもう何をしてもダメで早く夜になれと願ってます。
    細かいことでぐちぐちぐちぐち、、よくも疲れないなーと思いますね😂

    最近は泣きすぎて目が腫れてることもしばしば、、笑
    下の子が動き出したらまずいですね!
    その頃には落ち着いてくれるといいな😂😂

    周りの子がみんな良い子に見えますよね😭💔

    • 2月1日
ままり

性格ですよね~‪‪💦‬
うちの子は元々癇癪起こさないタイプですが(超絶わがままですが)、お友達を見るとまだまだ激しいな~と思います。

でも疲れちゃってたり理由があってたまに癇癪起こす子はよくいますが、よく分からないタイミングでしょっちゅう暴れ回ってる子は大丈夫なのかなと勝手に心配してます‪‪💦‬