※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけについて、おくるみ、おしゃぶり、ホワイトノイズの使用について相談しています。早めにおしゃぶりをやめた方がいいか悩んでいます。

寝かしつけについて。
ネントレ?セルフねんね?といろいろ調べたり聞いたりしつつ、自分が腰痛で長時間の抱っこが難しく、色んなものに頼っています。
昼寝は、おしゃぶり+ホワイトノイズ
夜は、おしゃぶり+ホワイトノイズ+おくるみ(おひなまき)
おかげで夜は特にこの3点セットでそっとしておくと、一人で寝てくれるようになりました。が、逆をいえばこれがなければ寝ません…。
昼寝でおくるみを使うと、寝すぎてしまい夜の眠りが浅くなるので敢えてしていないです。
ホワイトノイズは寝かしつけ前からかけて30分〜60分程でタイマーセットしておくと深い眠りに入った頃に消えてくれます。昼寝時はホワイトノイズかかったまま昼寝終了、もよくありますが🙄

問題はおしゃぶりで…。もうこれがないと泣き止まないし寝ないしで大変です。さすがに入眠時以外はダメだよなあと思い、泣き止ませるために使ったりはしていないのですが、寝ぐずりをしだすと、おしゃぶりなしでは寝てくれない😅
眠りが深くなると口から出しますが、眠りが浅いとおしゃぶりが外れたら火がついたように泣きます🥲
7ヶ月頃に保育園へ入る予定なので、早めにやめた方がいいとは思いつつ、すぐに寝てくれること、ずっと泣いているのを見ていられなくてやめられません。

おくるみ、おしゃぶり、ホワイトノイズなどなど、やめた時期や経験談など教えてください〜。

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月の娘がいます(^^)
うちの娘も2ヶ月の時におしゃぶり無しでは寝てくれないし、どこ行くにもおしゃぶりしてました!
3ヶ月後半頃から、ある日突然おしゃぶり拒否が始まり、今もおしゃぶりしてくれません😭これもまた大変で、今は自分の指を吸って寝ます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなりのおしゃぶり拒否! 確かにそれはそれで困りますね😅
    指しゃぶりのが良いとも聞くし、おしゃぶりのが良いとも聞きますし…分からないですよね😭

    • 2月1日
さわこ

おくるみは途中から腕だけ出したりしていましたが、4ヶ月くらいまで使用してました😊
おしゃぶりはもともと使っておらず、ホワイトノイズは未だに流してます😳
なくても寝れますがなんか私が不安で保険で流しっぱなしですね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕だけ出す! なるほど😳
    もう少ししたらやってみます!
    保険で流すの分かります🤣 ちょっとした物音で起きるのが怖くて流しちゃいます笑
    寝ている間ずっと流しっぱなしですか?

    • 2月1日
  • さわこ

    さわこ

    手とか動かしたくなってくると全部おくるみで包んでると動きたいのに動けない!ってなって泣いてました😂
    基本日中の昼寝は流したままで、夜は途中で止まったらそのままです🤣

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような境遇で嬉しいです😭💕
    ホワイトノイズもおくるみも、もう少し様子見たいと思います✨
    ありがとうございます♡

    • 2月2日