
幼稚園の身支度コーナーの準備を進めたいが、1歳の下の子が物を出すことに悩んでいます。賃貸に住んでいる方に、片付けに使っている物やニトリのカラボについてアドバイスをいただきたいです。写真も見せていただけると嬉しいです。
幼稚園の身支度コーナー?の準備をそろそろ進めようと思っていますが、下の子が1歳で悩んでます。
特に賃貸の方にアドバイス頂きたいのですが、下のお子さんがポイポイ物を出したりすると思いますが、どんな物を使って片付け等させてますか?
ニトリのカラボを使いたいんですが、難しいでしょうか💦
可能であれば写真を見せて下さると嬉しいです😣
よろしくお願いします‼︎
- はじめてのママリ🔰
コメント

なのなの
賃貸の我が家、こちらを使っています!
ケース部分には1つ1つ何が入っているかマスキングテープでラベリングしています!
娘も1歳2ヶ月のポイポイ期。2ヶ月ほど前に購入した当初は頻繁にポイポイしてましたが、最近は飽きたらしくほぼしなくなりました。
楽天で6990円でした。

®️®️
下の子ポイポイは多少しますが、、、(笑)
うちはIKEAのワゴンです!
制服とか幼稚園のものがあるのでお写真は載せられませんが、、、
ワゴンの上段に園バッグ
中段に幼稚園用の記名してある肌着や黒パンやハンカチ、あとはお弁当用のお手拭きだったり下に敷くやつだったり…を入れています。
下段には上履きの予備や荷物が多い時のみ使う手提げの予備、その他季節外れのもの(麦わら帽子など)を入れてます。
横には普段使う手提げをS字フックを使ってかけていて、正面にはハンガーをかけて制服を吊るしてます。
反対側(背面・壁側)には夏用の制服がハンガーにかけてあります。
-
はじめてのママリ🔰
多少であればカラボで様子見でもいけるかもしれないですね…🤔
うちの子の性格にもよりそうですが😂笑
個人情報があるのにお写真お願いして申し訳無かったです💦
ご丁寧に収納の説明、ありがとうございます‼︎
かなりイメージ出来ました!
IKEAのワゴンってめちゃくちゃ収納力ありますね😳
カラボが駄目そうならIKEAワゴン検討します😌✨
ありがとうございました🙇♀️- 1月31日
-
®️®️
カラボならこんな感じでよくあるケースに入れれば、少しは防げるかもしれないです!
(賃貸時代の収納なので新しく撮ることもできず…分かりにくい写真しかなくて…こんなんですみません💦)- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
こういうハードタイプの方が良さそうですか😳‼︎
確かに今レールタイプの物を使って少しだけ物を入れてるんですが…酷いです😂笑
昔のお写真引っ張り出して頂いてありがとうございます❣️
娘ちゃん後ろ姿、可愛いですね😍
癒されました☺️- 2月2日
はじめてのママリ🔰
お写真ありがとうございます!
商品の詳細まで助かります🙏
ありがとうございます🙇♀️
2ヶ月で飽きてしなくなったんですね😌うちも少し様子みて一度ニトリのカラボでトライしてみます‼︎
ラベリングもした方が分かりやすそうですよね😀
ちなみにラベリングのシールは100均とかで買われましたか?
なのなの
まだ大人しか出し入れしないので、ラベリングは家にあったマスキングテープに「ながそで」「ズボン」などと書いただけです(笑)
もう少しして自分で出し入れする様になったら写真を撮って貼るから簡単なイラスト描いて貼ろうかなぁと思ってます!
はじめてのママリ🔰
マステ!賢いですね✨
その方が変更とかも出来ますし、大人だけだとなお十分ですよね☺️
そしてマステときちんと書いて下さってましたね、すみません💦
写真&イラストなんかも素敵ですね〜✨
お絵描きセンスの無い私には真似出来ませんが🤣写真の素敵アイディア私も使わせて下さい〜🙏🙏