![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝は眠くなりグズり出し、お昼も眠くて食べず。保育園に早く起きて行くことが困難。どうすればいいでしょうか?
どうしたらいいか教えてください😰
就寝:21時半くらい
起床:6時半〜7時
朝食:7時半
遊び:9時半〜10時or10時半
昼食:11時
お昼寝:眠くなったら〜2時まで
という流れなのですが、
朝は起き寝起きは悪くないのですが、少ししたらまた眠くなってグズり出します。
午前中寝てしまうとお昼寝する時間も遅くなるので、寝かせないためにも公園に連れて行きます。
帰ってきて、お昼ご飯を食べる頃になると、もう眠くて眠くて仕方なくなってしまいます💦
今日はギャン泣きで食べずに寝かせました…。
夜はたまに夜泣きはしますが、比較的よく寝てくれるから睡眠時間は十分かなと思っています。
それなのに、午前中眠くて、お昼もしっかり食べなくて、こんな日々で困ってしまっています😮💨💦
ちなみに、朝もアンパンマンパン2つとかであまり食べません😵💫
4月から保育園に行くのですが、
今よりももっと早い時間に起こさなくては行けなくて、7時に保育園に預けます。
保育園に行ってもお昼まで体力持たないですよね🥶
どうしたらいいと思いますか?😵💫😵💫😵💫
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
保育園によりますが、朝寝させてもらえるところもあります☺️
園の方針にもよるので、柔軟なところだといいですね。
11時には眠くなってしまうということですかね。仕方ないと思います😭
10時30分からお昼ごはんか(さすがに早すぎますね🤣)、11時に寝て起きてからお昼ご飯とか。
うちの園は子どもの睡眠優先ですので、起きてからお昼ご飯の子も何人もいますよ☺️
そして保育園だとお家のようにはいかないのでお昼ご飯までもつこともあります。
静かじゃないですし、環境も違うし、友だちもいるし。まあまあうまいこと順応していくんじゃないですかね🥺
コメント