
友人と子供と一緒に出かけることが難しく、心が折れそう。息子の発達障害で対応が難しく、友人との遊びができないことが悩み。友人が楽しそうに過ごす姿を見て、自分もそうしたいと思うが、息子の行動が予測できず不安。友人との外出が難しい状況に悩んでいる。
珍しく何だか心が挫けそうです…
(質問って感じでもないですが、何かアイデアとか
こうして見たら⁇とか欲しい気持ちと
ただ話を聞いて欲しい気持ちとって感じです)
普段友人のSNSを見ていても
おー楽しそう✨いいねいいね👍
って感じなのですが
やはりどこかで良いなぁと…
うちの息子は、発達障害の診断を2つ受けていて
発達障害がある事でというよりも
その特性で多動だったり制止がきかないとかがあり
その日の機嫌にも、かなり左右されます
多動とかに私自身もなっかなか対応し切れず
友達と遊びへ行く事が出来ません
(週末実母が預かってくれるため
私1人と友人とその子供とかはあります)
友人同士が子供達も一緒に
カフェやお出かけをしているのを見ると
良いなぁ…どうやったら私も友達(子連れ)と
出かけたり出来るかな…私が対応し切れない限り
無理か…いいなぁ…私も息子連れて
わちゃわちゃ楽しみたいな…
と思ってしまう事が最近多く、他にも色々あり
もう心が挫けかかってます…
ある程度イメージ出来れば良いのですが
やんちゃ過ぎる息子を連れて
友達と一緒に出かけるイメージすら出来ません
息子と2人で電車やバスに乗って出かけたりは
たまにするので、そこは全然苦ではありません
息子のペースに合わせればスムーズだったりなので☺️
ただそれを他の友人に強要⁇するのも
難しいよなぁ…と…
息子の事をわかってくれる友達なので
全然気にしないのは、わかっているのですが
だからこそ、難しくて…
基本走っていて、室内広場とかにいても
走っては、そこで遊び続ける事が出来ないので
ピャーと他の場所へ行ったり…
でもまた戻りたいから戻ろうとしたり…
それに友人を付き合わせるのはな…と(xдx;)
全然まとまっていなくてすみません…
久しぶりにへこたれていたので、書かせて頂きました
- さ🦖(6歳)
コメント

アポノギョ
私がお友達の立場でしたら、
子供の相手するから
一緒にランチしようよ😃って思います!!
子供に邪魔されながら
みんなでみんなの子供を見ながら
わいわいどころが
どんちゃん騒ぎの中ランチするのが
お子さんがいる中でのランチだと思います☺️

のーたん
うちの子も室内遊びとかに連れていくと基本的にあっちこっち行きたくだいたい行方不明です😂友達と遊びに行くんですが、友達の子もあちこち行ってるので子供はそんなもんなのかな程度で見てました✨そして親もずっと近くで見てなくてある程度遠目見守り位の位置で会話してます。行きなれた広場の場合はそうしています✨ただいつも空いてるので人にぶつかるとかはあまりなく安心
して連れていけてるので、ママさんとお友達だったら気兼ねなく一緒に遊び行けるのになぁ😍とか思ってしまいました(^-^)
ただ、障がいがあるとやはり落ち込みますよね(T-T)お気持ちはわかると言いたいのですがママさんが頑張ってるのが伝わります。
個室に遊び場がついてるカフェなどの場所もあるかと思いますので、探してみるのもいいかと思いますよ(^-^)
-
さ🦖
コメントありがとうございます☺️
友人の子供が息子より大きい子か小さい子しか居らず
息子より小さい子と一緒だと
友人もヒヤヒヤしてしまうんじゃ…と思ってしまって💦
個室や遊び場のある飲食店など
ちょっと探してみます☺️
気持ちが少し楽になりました☺️
ありがとうございます😊- 1月30日
さ🦖
コメントありがとうございます☺️
友人も、そう思ってくれてるかもと思ったら
少し楽になりました☺️
ありがとうございます😊