※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アニー
ココロ・悩み

毒親かわからないが、母のヒステリックに悩まされている。出産後、母が来てトラブルがあり、ストレス。自分が悪いのか不安。母との付き合いがストレス。

長文です…
毒親なのかはわかりませんが、実母のヒステリックには子どもの頃から悩ませれていました。

一昨日、第二子を出産して退院したのですが母が今日遊びにきました。
お昼頃来ると言うので、わたしはまだ台所に立つのはキツいのでお昼にお弁当かなにか買ってきてほしいとお願いしました。
到着するなり、「なんで私がこんなことしなきゃいけないのよ。あとでしっかりお礼してよ。」と言われました…
正直、母が来なければ赤ちゃんが寝てる間横になれるし、来なくて良かったんだけど…と思いながらありがとう。とだけ伝えました。
第二子が女の子なので、雛人形を今日届くように送った。とのことでしたが母がいる間には届かず、母が帰っていったのですが
夕方5時頃から母から着信が何度も入っていることに気づいたのが6時すぎ。
かけ直すと、ものすごいヒステリックになっていました。
「何回も電話したのに、お前の家族は死んでるのか!なにか緊急のことがあったらどうするんだ!!」と…
なぜ電話してきたかというと、お雛様が届いているはずなのに届いたと全然連絡がないけどどうしたんだ。
ということでした…
私がお風呂に入っている間に、夫がインターホンに出て、宅配便の方に玄関前に置くよう指示し、それを玄関前に放置したまま忙しかったので届いたことを言うのも玄関前から引き上げるのも忘れていたようなのですが…

電話に出れなかったのはたったの1時間…
5時頃から私がお風呂に入り、出た後に赤ちゃんが泣いていたのを授乳している間に上の子を夫がお風呂にいれ、出てきた上の子を着替えさせている間に夫が赤ちゃんをあやしてごはんを用意して…
と、夫婦でスマホを見る暇のない1時間でした…
小さな子どもがいたら1時間電話に気付かないなんて当たり前だと思うのですが…

さすがに、退院してまだ2日目だし二人育児を手探りでやっている状態で、私はまだ動き回れる状態じゃないんだし
ちょっと電話に気付かなかったくらいで
「お前は甘えてる。いい加減にしろ」とヒステリックにまくしたてられても…と思い、
「申し訳ないけど電話に1時間出れないとかは全然あるから…」と言うと、「理解できない。お前の家族は死んでるのかと思った。お雛様だって楽しみにしてたら届かないことが気になるはずだし、楽しみにしてなかったってこと。やってもらうのが当たり前になってるんじゃないのか。
今後のことは考えさせてもらう。」と言われ、
そのあと夫にまで電話をかけていて…
なんだかすごく疲弊してしまいました。
甘えてると言うけれど、結婚して子どもが産まれても手伝いにきてもらったことだってないし
今までも出産祝いくらいしかもらってません…
息子の七五三の写真を送ったら、「お祝いはあげないからね」と言われたくらいです。
子どもたちにはおばあちゃんという存在ってあったほうが良いと思うし、
縁を切るつもりはないのですが… 母との付き合いがなにより一番のストレスです。

この出来事は私が悪かったんでしょうか…??
変な母を持つ方、どう付き合っていますか…??

コメント

ねるぴ

私なら今後一切何もいらないので、何も口出しや要求しないでくれ。と言いますかね🤔

  • アニー

    アニー

    あぁそう言えたら楽になりますよねぇぇ😭😭😭
    とはいえ、親戚付き合いは大切な気がして縁を切るほどのことを言えない私です…

    • 1月29日
3064

アニー様
はじめまして!
読んでいるだけで心臓が痛くなりました。。退院して間もない中、きつかったですよね😢旦那さんにまで連絡されてるあたり、正直最悪だなと思いました。。

アニーさんは全然甘えていないと思います。間違ったことはしていません。感謝の気持ちがないわけではないと思いますし、少し連絡できなかった。ただそれだけです。


私の父も毒親です。一度スイッチが入ると、例え父が間違っていても私が謝るまでとことん責められます。泣いても過呼吸になっても相手をどん底まで追い詰めて責め立てます。そんな父と縁を切りたくても切れない状態です。

ですが、いまは自分の精神状態を安定させるため、またお腹の赤ちゃんのために自分から連絡もしてないですし会ってもいません。
今後どうなるかはわかりませんが、これからも自分からは連絡はしないつもりです。

親との付き合い方って本当に難しいと思います。
「親からしたら子どもはずっと子どもだよ、縁は切れないよ」と義母にも言われました。
分かってます。けどいわゆる普通の家庭の場合はそれでいいと思うんです。

アニー様の場合、お母様が嫌いなわけではないと思うのですが。。アニー様が優しすぎて、しんどい思いをたくさんしてしまっている。抱え込んでしまっているのではないかなと思いました。今までも辛い思いしてきたのではないでしょうか。😢

おばあちゃんという存在があったが良いかなという考えを否定するわけではありません。しかし、私がアニー様の立場だったら自分の子どものために距離を置くと思います。多分お子さまにも今後被害がきます。特に言葉を理解できるようになったときに、つらい思いをお子さまにもさせてしまう可能性が大きいと感じるからです。

毒親は一生毒親ですし、性格は簡単に変えることができません。今後のことは真剣に考えていくべきだと思います。

思っていた回答ではなかったかもしれませんが(長文で申し訳ございません。。)
アニー様が今後つらい思いをなるべくしなくて済むように願っています。🙏🙏

そして、ご出産おめでとうございました👶❤︎

  • アニー

    アニー

    読んでいて涙がでました…
    優しい言葉、それから同じような親を持つ気持ちをわかっていただけてとっても気持ちが落ち着きました。
    周りのママ友や友達は、親からの手伝いなどに甘えられて羨ましくて、
    母からのヒステリックに会う度になぜわたしの親はこんな人なんだろうって思ってきました。
    子どもの頃から、理不尽さに傷ついても、母のことは本気では嫌いになれずにきましたが
    私の今の家族は母ではなく、夫と子どもたちなんだよな!!とりりさんのコメントを見て思いました。
    おばあちゃんという存在が、私にとってのおばあちゃんのように優しい存在であれば必要だけど
    そうじゃ無いなら必要ないですね…!!

    縁を切る。というほどまでは今はまだ決断できませんが
    こちらからは連絡するのはやめます。!
    お宮参りなども来てもらおうと思っていましたが、コロナを理由に家族だけでやろう。そのほうが幸せな気持ちになれるよ。
    と夫とも話してそうすることにしました!

    • 1月30日
  • アニー

    アニー

    再度になりますが、りりさんの優しさに溢れたコメントに、心が救われました。
    本当にコメントありがとうございます!

    • 1月30日
deleted user

質問者さんは悪くないですよ!
最低限の関わりでいいんじゃないでしょうか?
うちも母がヒステリックでしたから、更年期終わったのか落ち着きました。別人みたいです。

  • アニー

    アニー

    更年期にしてはヒステリックが長いきがするので、きっとうちの母は更年期とかでは無い気がします…
    でも最低限の関わりでいようと思います!

    • 1月29日
もち

第三者目線でみるとなぜそこまでクレイジーな人とそんなに密に付き合っているのか分かりません(すみません)
もう少しストレスにならないよう距離をあけられたらいいのにとおもいました😭

うちも面倒くさいところのある母なので適度な距離で付き合っていますよ!

  • アニー

    アニー

    本当にその通りですね…
    最近は少し離れたところに住んでいることもあり、長男が3歳をすぎてしゃべるようになったことで楽しくなったのか柔らかくなった印象があったので
    母も変わったのかな。なんて思っていたのですが…
    そんなことはありませんでした…
    夫の育休があけたら少し手伝いに来てもらう予定があったのですが、それも今回のことのほとぼりが冷めた頃に断ることにしました…
    実母が変なのった寂しいです😔

    • 1月29日
🐰

産後間もないのに、大変でしたね💦

ストレスになりそうなので、
家に来ないでくれ、連絡しないでくれって言います

申し訳ないんですが、
私ならこんなおばあちゃんいなくてもいいやって思います
子供たちには適当な理由で会えない(いない)って言っちゃいます

今後のことは考えさせてもらうって言ってますが、
それならこっちも考えさせてもらって、連絡取らないです
いい機会だ!って私なら喜んでブロ削します😂

  • アニー

    アニー

    優しいコメントありがとうございます😭いつもならこうゆうひとだから…と飲み込むのですが、訳の分からない怒りの電話に
    夫婦で時間をとられ、せっかく下の子が寝ていて、上の子とゆっくり遊べるはずだったのに…
    上の子もあそぼーよーって言ってるのに電話を切ることもできず…
    ということもあっていつもより悔しく思ってしまいました…
    こっちこそ今後のことは考えさせてもらう!ですよね…
    もうこちらからの連絡は控えようと思います!

    • 1月30日
deleted user

ごめんなさい、人様のお母様にこんなこと言うのもなんなんですが、かなり変わってらっしゃいますね💦
読んでてゲッソリです…。
産後の退院2日目に、手ぶらで家に来たり、ひな人形みたいな大きな荷物を届くようにしたり、何もかも意味不明です😇
もう全くもってアニーさん悪くないのにそんなに丁寧に接してらっしゃることに尊敬しかありません‼️
私なら完全無視どころか縁切ります‼️

うちの父もこんな感じなんです💧
今は縁切ってますが、たま〜に何かの節目にお祝いの現金書留が送られてきます。
その時も電話やメールだと続いても嫌なので「ありがとう」と一言添えた絵ハガキを送って終わりです。
めちゃくちゃ心が楽になりましたよ✨😫

産後のお身体大切になさってくださいね😭

  • アニー

    アニー

    ありがとうございます…!!
    よく考えたら、退院2日目に雛人形が届くようにしてたり
    手ぶらで家に来たりしてることもおかしすぎますね…
    いつもおかしい親なので、そこは麻痺してました…

    おばあちゃんが来たからと、こんなおもちゃあるんだよーと上の子がおばあちゃんに見せているのに
    それを無視してなぜか自分の弟と長電話していたり、
    ツッコミどころは満載でしたが
    こうゆう人だから…とそこはげっそりしたくらいでとどまっていたのですが
    夜のヒステリック電話には、さすがに夫婦で疲弊しました。
    夫は優しい人なので、
    日が経てば、おかあさんも冷静になるよ。
    雛人形ありがとうってLINEでもして、終わらせよう。と言われたので
    LINEしたら
    「ありがとうとか思っちゃってんだ。笑える。」と返事がきました…
    本当に信じられません…
    なんだか娘の初節句にもケチがついた気がして
    自分でお雛様を買い直したい気分です…

    私も、これからはなにかお祝いをもらったことへのお礼くらいの関わりだけにしていこうと思います。

    ありがとうございます!優しいコメントに、心が救われました😭😭

    • 1月30日
たんたん

おつかれさまです。
ヒステリックな人と付き合うにはかなり精神を消耗しますよね。わかります。
思い通りにならなかったり、少しでも自分が大切にされてないと感じると、突然ブチ切れますよね。
感情の振れ幅広すぎて疲れない?と思います。

おばあちゃんの存在を…とお考えとのことですが、“おばあちゃん”がいればそれでいいか、というと、それは少し違うかなと私は思います。
感情の安定してる大人かどうかは、やはり大事だと思います。それこそ子どもさんに何を言うかとヒヤヒヤしたり、実際言われてかわいそうな思いをしたりするよりは、取れる距離はとっていたほうが、ご自身もしんどくなくて安定して子育てに集中できる気がします。

  • アニー

    アニー

    コメントありがとうございます!
    本当にその通りですね…
    今日も、上の子がおばあちゃんが来たからと、新しいおもちゃあるよぉーと見せたりして一緒に遊ぼうとしてるのに
    それを無視して、自分の職場の愚痴を私にしてきたり
    自分の弟と長電話し始めたり…
    こうゆう人だから、、とそのときはヤダヤダ。と思うくらいで済ましていたのですが

    子どもたちにとっても良いおばあちゃんじゃないのなら、
    必要ないですね!
    おばあちゃんだから…と良好な関係を保つために努力してきましたが
    もうやめます!!
    こちらからはもう、こちらからは連絡するのをやめることにします!

    • 1月30日
アニー

皆さま、改めて優しいコメントありがとうございました🙇🏼‍♀️
産後だからって甘えてるんじゃない。との実母からの言葉に、私が悪いのかな?なぜこんなにいつも怒られるのか?と悲しくなっていましたが
みなさんからの言葉にとても救われました。

子どもたちのために
おばあちゃんという存在は必要だと思って努力してきましたが
息子がおばあちゃんに
これみて!と言っておもちゃを見せたりしても
「お兄ちゃんは何喋ってるんだかよくわかんない」と自分の弟と長電話をしていて全く相手にしなかったり
「結局うちの長男が一番かわいいね」と溺愛しているうちの弟が一番かわいい。と、息子の目の前で言ったり。
よく考えたら、息子が傷つくことばかり。
私が我慢すれば良いという問題ではないということに
みなさんからのコメントで気付きました。

母とは距離を置くこととして、お正月なども義実家に帰省して、実家には帰らない。
と決めました!
皆さんありがとうございました!