![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供の発達について心配しています。母子手帳のチェック項目に関して、身振りや音楽に合わせた動き、発語などが遅れていることが気になっています。自閉症やADHDなどの発達障害があるのか不安です。同じような経験をした方の意見や経験談が知りたいです。
発達障害が心配です、母子手帳の1歳児のチェック項目について教えてください💦
明日1歳になるので、1ヶ月ほど前に久しぶりに母子手帳の項目を見てみました
そこで引っかかるものがいくつかあり心配です😭
バイバイ、こんにちはなどの身振りをしますか?
→バイバイは最近、すこーしするようになりました
こんにちはは教えていますが、私や父親がするのをみてもやっている姿をみて微笑むだけでやりません…
音楽に合わせてからだを楽しそうに動かしますか?
→テレビを見ている時に、つかまり立ちしながらすこしバウンスのような動きをしますかこれはどうなのでしょうか?
左右に揺れたりはしません
そのほか、発語もまだなく、指差しや動作も教えていますがあまりできません
できるのは名前を呼んだら手をあげる
バイバイ少し
くらいです😭まだ立つのも歩くのもできません
同年齢や下の子たちを見ていてもできている子が多く、私の育て方が悪かった、または障害があるのではと毎日心配しています…
離乳食は食べますがつかみ食べもあまりできません、嫌いなものは捨てますのでつかみ食べも進みません
コップではこぼしますがどうにか飲めるようにはなりました
すごくニコニコする子で女の人や子供が大好きで、スーパーでは周りにニコニコしていてよく声をかけられます
子供を見てはニコニコして声を出して喜んだり、私たち家族にもすごく甘えてくる子で人に興味がない感じではありません
男性には人見知りしたりしますが💦
なので自閉症ではないのかな?とも思いましたがやはり発達面で遅いのでやはり自閉症やADHDまたはそのほかの発達障害があるのかなとも考えて毎日悩んでいます😢
これは大丈夫でしょうか?似た成長経過を経て現在正常に成長しているお子さんお持ちの方もいますか??
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳では何もわかりませんし、個人差なので模倣をしない子もいるし、心配しすぎなくていいと思いよ。
ただ周りの人にニコニコしても自閉症ではないわけではないです。
まだ何もわからない、これしか言えないと思いますよ😀
![奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏
1歳の発達、全然できなかったですけど、全然大丈夫でしたよ😊
-
ママリ
ありがとうございます!
それがきけて安心しました😮💨- 1月29日
![2児mama☆ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama☆ひな
個人差です!
息子も1歳の頃はつかまり立ちも、発語もなかったです😭
発達遅いなーと心配してましたが。
今は走り回って、発語もたくさん増え、話もできるようになりました!
歌って踊ってますよー!
1歳7ヶ月ごろから一気に成長しました!
マイペースさんでした😂💓
-
ママリ
息子さんは順調に成長されたんですね😊
うちの子もそうだといいな!
話が聞けて少し希望が持てました!ありがとうございます!- 1月29日
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
現在のお子さんの様子から、発達障害があるかはわかりませんよ‼︎目に見えないものなので、3歳くらいで診断されることが多いです。
毎日心配してご自身を責めていたら、ママリさんの笑顔がなくなり精神的に不安定になり、何も問題のないお子さんの発達に影響があるかもしれませんよ。
ママリさんは、たとえ障害があっても可愛い我が子💕と、ドンと構えて楽しく過ごしてほしいです。
チェック項目なんて、だいたいの目安しかないです。
例えばあなたが20代だとして、20代の女性はこんな考え方をする人が多い‼︎なんてチェックがあったって、それに当てはまらない人だって沢山いるはずです🤪
悩んでどーしょもないなら、保健センターや支援センターの方に相談してみてください。気持ちが軽くなりますように‼︎
-
ママリ
ありがとうございます!
優しいお言葉に涙が出そうです🥲
とても可愛くて愛しい我が子です😭
だから何かあったら私のせいかな、と不安になってしまうところもあり…💦
イライラした際には笑顔がなかったかもしれません
気をつけて息子と向き合おうと思います!- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ分からない時期だと思います。
発達障害かもしれないし、そうではないかもしれないです。
ただ、こうだから自閉症かも、こうじゃないから自閉症じゃないかもというわけではありません。
自閉症、発達障害といっても幅広いので…。
現時点で育てにくくて困っているわけではないなら、1歳半健診まで様子見でいいかと思います。
困り事が出てきたら1歳半健診を前に発達相談を利用するのも有りだと思いますよ。
-
ママリ
ありがとうございます!
まだわからない時期ですよね
頭ではわかっていても周りがどんどん進んでいるのにゆっくりで、更に毎日大変で悩んではいますがこれが発達相談をするには値しないレベルだと思っていて一人で悩みこんでいます😢
すみません😭- 1月30日
ママリ
心配し過ぎなんですかね😢
ありがとうございます!