
産後に自宅で過ごす予定ですが、家事やサポートについての経験を教えてください。
5月に3人目が生まれます🕊
産後、1人目は実家。2人目は義実家
でお世話になったのですが今回は
保育園の送り迎えのこともあるので
自宅で過ごそうかと思っています。
ただ2週間は実母が離婚していない
ので実祖母にきてもらおうと思っていた
のですが実父が年末から糖尿病の合併症で
左片目失明状態になってしまい右目も出血
でぼやけ見えないので身の回りの世話を
実祖母がしている状態なので頼れなくなって
しまいました。
産後、自宅で過ごした方どんな感じでしたか?
家事等どうされてましたか?
子宮脱怖いですが義実家でお世話になった
時は色々嫌なことがあったので経験ある方
教えてほしいです。
- hmama ❤︎(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

プーさん大好き
2人目以降は、里帰りしてないです😊お風呂の手伝いに実母や私の妹が来てくれました。幼稚園の送り迎えや習い事の送り迎えは、赤ちゃん連れていってましたし、基本家事は私でしたね😅

さくらママ
1人目も2人目も実家には帰らず自宅に過ごしました!
1人目は赤ちゃんの世話以外はダラダラしてました!!
2人目は動くしかないので退院した日から夜ご飯して次の日には夫のお弁当から洗濯から痛みと闘いながら家事してました!
保育園の送り迎えはさすがに無理だったのでファミサポで送迎お願いしました!!

退会ユーザー
よくないかもですが家事も通常通りしてました💦
ただ1人目は会陰の傷も深く1か月以上痛かったのに比べ、2人目は裂けて縫いましたが当日からクッション無しで座れ、産後数時間後に看護師さんにさっき子供産まれたとは思えないくらい元気だねって言われたくらいスタスタ歩けてました。
1人目くらいダメージがあったらキツかったかもしれないですが、2人目は全く問題なかったです!

s.
4人とも自宅で過ごしてました☺️
正直私は3人目のとき、めちゃくちゃ大変だった記憶があります😂なので基本上の子二人は旦那に託し協力してもらいながらのんびりのんびり家事やってました😂
そのときは2人目は保育園も行かせてなかったので長女の保育園の送り迎えも2人目3人目もつれて迎え行ったりしてました☺️
わたしてきに、2人目から3人目産まれた後すごい戸惑ってうまく行かなかったりしたのをすごく覚えてます🤦

キウイ
2人目の産後は、保育園の送迎はファミサポさんに。
産後ヘルパーさんにも10回ほど来てもらいましたが、手伝ってもらうにもなんだか疲れました。
家事はできることはやってましたが、ずっと産後4ヶ月はずっと調子は悪かったです。
3人目の産後は夫に育休を取ってもらう予定です。
hmama ❤︎
産後1か月も送り迎えしてました?
プーさん大好き
してましたね。3人目は退院翌日から、4人目は生後2週間前には😅