※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カメラマン
家族・旦那

実父が膀胱癌かもしれません。2週間後に検査結果がでますが、おそらくそ…

実父が膀胱癌かもしれません。2週間後に検査結果がでますが、おそらくそうなんだと思います。
私は飛行機の距離で駅までの移動時間なども含めると6〜7時間ほどの遠方に住んでいます。

親の死がうっすら見えて、胸がはちきれそうです。。
できることなら地元に帰ってなるべく一緒に過ごしたい、、

私にできることありますか?

あと、色々準備とか進めた方が良いことありますか?


コメント

ママリ

私は20歳の時に実父を亡くしました。
今でももっとお見舞いにいけば、、と思う事が沢山あります🥺

時間もお金もかかると思いますが、会える時に会いに行くのが1番の親孝行だと思います☺︎

  • カメラマン

    カメラマン

    今でも思うことがあるんですね。
    貴重な回答ありがとうございます🥺
    会える時になるべく会いに行くのが1番ですね😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

現実的なことを言うと、お金関係がどうなってるか、どうするかを親族やきょうだいと話し合っておくことですかね。治療や入院となればお金がかかりますし、がんの治療は長期化することもあるので家計のことは把握しておいた方がいいかなと思います。

あとはお孫さんの顔を見せたりお手紙を書いてもらうとかですね。今はテレビ電話なんかもできますし、お父さんが慣れてなければこれを機に教えてあげるのもいいですね。何より励みになると思います。

  • カメラマン

    カメラマン

    貴重な回答ありがとうございます。
    お金関係は、私も気になってます。
    姉が1人いますが、あまり親の家計までは把握できておらず、実母とも一度しっかり話さなくてはならない問題です。。

    お手紙にテレビ電話、最近はあまりしてなかったです😭できるうちにたくさんしようと思います😭

    • 3時間前
はじめてのマママリ

うちの父も数年前に膀胱がんになりました。
私も遠方に住んでるのでなかなか帰ることもできなくて、その時はもどかしい気持ちでしたね。

幸い父の膀胱がんは今ではすっかり良くなり、3か月の経過観察から6か月の経過観察になり経過良好です!
なのでまだまだ諦めず、帰れるときはなるべくお顔を見せてあげることが一番の親孝行かな?と思います☺️

  • カメラマン

    カメラマン

    お父様も膀胱癌になられて、今は元気に過ごされてるんですね!?快方に向かわれて本当に良かったですね😭
    励みになる回答ありがとうございます😭

    私1人ならこまめに帰省したいところなのですが、娘も園の行事があるし来年は小学生にになるしで、長期休み以外はなかなか帰省できなくて本当にもどかしいです😭

    なるべく顔を見せるようにして、連絡もこまめにとろうと思います😭

    • 3時間前